数弱から数強になった人来て
1: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 02:29:19.96 ID:0yToIk4C
その過程を教えてほしい
数学に1番時間かけてるのに全然伸びん
6: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 03:20:09.33 id:LpddiLJh
>>1
そりゃあ、多くの受験生が一番時間かけてる科目が数学だからな
1日1時間程度勉強したぐらいでは相対的な順位は変わらないよ
9: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 05:54:27.80 ID:0yToIk4C
>>6
まだ高一だし1日3時間くらいかけてるよ
14: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:27:40.17 id:Oeo1+n/9
あーそうだったんか
>>6さんが言ってるように数学1日1時間が順位変わらない量やと思うで
15: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:33:54.63 ID:0yToIk4C
>>14
じゃあ数学の時間増やせばええか
2: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 02:36:09.42 id:E7rdxpqh
大学の数学やったら伸びたよ
3: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 02:56:02.13 ID:0yToIk4C
青チャートやってるんだけど例題のコンパス5まで全部解いた方がいい?
7: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 03:23:53.32 id:LpddiLJh
で、>>3に答えるけど、
偏差値60以上の大学・学部を目指してるんなら青チャートのコンパス5まで含めて全部の例題を解けるようにするのは当たり前だと思う
それ未満の大学ならコンパス5は別に飛ばしちゃってもいいけどね
ただ、コンパス5って全問題のせいぜい5%あるかないかぐらいの問題数だった気がするから、コンパス5を飛ばしても解く例題数は結局ほとんど変わらないけど
4: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 03:04:29.64 id:nrFGEncG
数学が苦手だったけど、文転しただけで数学で全統冊子載りした奴がいるけど、
そいつも数弱から数強になったと見ていいの?
5: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 03:08:49.75 ID:0yToIk4C
理系の中で頼む
10: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:01:22.58 id:Oeo1+n/9
1日3時間ずってやってるんか?
最近はじめただけ?
11: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:04:14.04 ID:0yToIk4C
>>10
夏休みくらいから
12: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:09:44.82 id:Oeo1+n/9
そんなにやってるなら、
青例題コンパス5はできて当たり前で、
さらに莫大な上乗せできててもおかしくないんだけど、
何にそんなに時間食ってるんや?
勉強の仕方にムリムダムラがないか見直してみたら?
13: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:24:11.11 ID:0yToIk4C
>>12
数学だけに3時間使ってるわけじゃない
16: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:35:34.24 id:Oeo1+n/9
時間増加と効率上昇の両面作戦や
17: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:36:50.83 ID:0yToIk4C
>>16
高い効率の勉強ってどういうことしてるの?
19: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:44:00.49 id:Oeo1+n/9
>>17
例題は分からなければさっさと答え見る(新しいこと教えたいから例題になってるんだし)
その下の練習問題は、やる必要あるかから吟味(例題にはない新情報ってあんまりないし)
手を動かすと計算力つく代わりに莫大な時間かかるから、計算サボるってのも必要
でもサボリすぎはあかん
18: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:37:16.93 id:Oeo1+n/9
ただ他の科目考えると、あんまり深入りするよりは、
数弱のままでもええわって割り切りもいるかも
自分で上手く調整してや
20: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:53:24.61 id:BJPikAPa
問題が解けなかったときなぜ解けなかったのかを考える。
その問題を初見で解くときにどんな発想があれば解答できるのかを考えて、それを覚えておく。
俺はそれでできるようになった。
21: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 06:56:05.32 id:Oeo1+n/9
その問題から何を学びとるべきかを
できるだけコンパクトにまとめる感じ
22: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 07:27:50.89 id:Nds9CY53
青チャートとか言ってるやつ絶対嘘
そもそも数学ができるやつじゃないとあれで数強になったりしない
数弱が数強になる一番の近道はドリルだろ 低い効率を地味に地味に繰り返す
教科書レベルの問題(ちゃんと解答解説があるやつ)を毎日毎日毎日毎日、数時間ドリってれば
計算も早くなるしミスも減る 1時間は足りない、毎日1時間でコンパス5いけるはずとか鼻で笑うわ
(よくやるミスはノートに書き出すとかして休憩時間にでも眺める)
数か月から半年で自分が変わってるのに気が付くはず
自転車で言うと
チャリに乗れない、が、チャリに乗れる、そしてチャリが上手くなる感じ
スライムを倒して倒して倒してレベル上げする感じ、強いダンジョンはレべルが上がってから
解法暗記せよとかはまずそれを十分にこなしてから
そうじゃないと高い効率とか言って例題暗記しても、
模試や入試でちょっと違う類題に気が付かなかったとか
できた問題なんだけど計算ミスった、時間足りなかったってなるだけ
強いモンスターのほうが経験値が多くて効率良いよとか言われて
こん棒と布の服で向かっていくのはバカ 武器商人に騙されてる
すまんな腹が立ったんで長文で書き込んでしまった
24: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 08:49:43.86 ID:0yToIk4C
>>22
これから初見青チャートじゃなくて教科書やってから青チャートやりますありがとう
23: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 07:45:42.15 id:E7MRJSpU
自分の場合は、自分が習った範囲で解けるめちゃくちゃ難しい問題に挑戦することですかね。例えば東大文科の数学とか。難しいので、分からなかったとしても当然という挑戦者メンタルでやれるし、解けた時の自信にもなります。
勿論解答はしっかり読んで身につけることが大事です。
25: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 09:04:42.00 id:vLM7WH6O
中学1、2年あたりで目覚めた
26: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 09:06:13.84 id:vLM7WH6O
高校で目覚めるのはめったに無いことだとおもう
27: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 09:07:09.38 id:vLM7WH6O
ちなみに駿台全国模試で100番内
28: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 10:01:40.10 id:zRLeyvDH
青チャを解けなかったら答え見つつ一周して二周目も同じようにやっていったら解ける問題が増える
それを繰り返してまだ数学ができないなら英語にリソース割いて私文専願か全国から数学要らない国公立を探しだせ
29: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 11:00:13.95 id:R8sw7ysb
学校でよく使われている普通の数学教材を好きになれない人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があり
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い
総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある
長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい
旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
学校で使っているチャートや類似品は計算ドリルとしてこれからも利用していけば良いので
総合的研究の本体や理解しやすい数学のようなチャート類似品にやや近い参考書よりも
YouTubeで学べる長岡先生の集中講義+問題集シリーズがいちばんいいと思う
30: 名無しなのに合格 2018/11/09(金) 11:19:50.48 ID:0yToIk4C
ありがとう
参考文献