宇宙の星の数YABEEEEEE
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:36:45.68 id:QaczySJg0
砂場で手にいっぱい砂もったら砂粒800万
地球上の砂4000万倍の恒星が宇宙にはあるらしい
YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:37:59.44 id:ilOclI+Ti
まじかよ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:37:28.52 id:MVH1Zibw0
うっそだー
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:38:03.03 ID:/98VPXpj0
でっていう
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:38:19.42 id:QaczySJg0
ナショジオでやってたから多分本当!!
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:39:05.52 id:QaczySJg0
神がいたら俺らの太陽とかも知らないレベルだろwwwww
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:39:27.88 ID:ZR+PEnc40
そんだけあるんだからよくわからない形でも生命体はいるだろ
超ミクロだったり巨大だったり透明だったり
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:39:32.82 id:NQOiA9NP0
全部敵だけどな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:40:06.46 id:QaczySJg0
しかもそれらの星にも惑星があるわけだから・・・・・
YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:40:48.17 id:xSwxuR/Y0
しかもその惑星にも砂があるとすると……
砂やべえええええええええええええ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:41:03.07 id:BqU9+7MV0
ウルトラマンはよく地球を見つけられたよね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:41:49.73 id:QaczySJg0
しかもその宇宙全体も海に浮かぶ泡のひとつにすぎないらしいwwwwww
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:42:07.97 ID:6LnYWsIn0
しかもその宇宙が当初はシャーペンの芯の先より小さい領域に押し込められてたんだぜ
18: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/05/13(日) 18:42:26.71 ID:/IDnyOuv0
考えてみろ、
惑星もあるんだぞ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:42:48.55 id:QaczySJg0
砂粒にみえるけど原子レベルで見たら数十億の原子の集まりらしいwwwwwww
うわああああああああああああああああああ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:43:19.46 id:QaczySJg0
原子ちっせえええええええええええええええええええ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:43:25.73 id:gv2gHWSe0
ワロタwww
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:44:28.76 id:QaczySJg0
でもその原子の中の原子核は原子全体を体育館だとするとハエぐらいの大きさらしい
つまり原子の99.99999999%は何もない「空間」らしい
わけわかんねええええええええええええええええええ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:45:53.86 id:EDoJs8Ib0
俺もわけわかんねえええええええええええええええ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:45:56.30 id:QaczySJg0
その原子核をさらにちっさくみていくとクオークとかレプトンとかわけわかんないやつでできてるらしいwww
で、そういう素粒子をさらにみていくと超短い「ひも」でできてるんだってよwwwww
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:47:02.36 id:ypveVwOp0
観測できる範囲内でってことだろ?
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:47:12.55 id:QaczySJg0
この「ひも」の長さは、地球から見た原子の大きさより、原子からみた「ひも」の方が小さいんだってよwwww
ひもおおおおおおおおおおおおお
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:48:14.78 id:QaczySJg0
俺らの体は無限レベルの数のひもがうねうねしてできてるんじゃねwwwwwww
KIMEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:48:18.96 id:kf1CFpHy0
全然意味わかんないんだけど
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:48:35.09 id:aPcwlplL0
なんて壮大なスレ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:49:53.38 id:QaczySJg0
俺らの体は60兆個の細胞で出来てるんだってよwwwwww
細胞一個一個が生きてるからその集合体が俺たちらしい
60兆wwwwwwwwwwwwww
人類の数×10000wwwwwwwwwww
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:50:55.65 id:fR7VK+0+0
宇宙の原子の数は10の百乗より少ないって書くとそこまで多くないような気がする不思議
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:51:01.48 id:oSe/QYz/0
細胞生きてるとかわけわかんねええええええええええ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:52:12.05 id:QaczySJg0
その細胞ひとつひとつにDNAが入ってて、二重らせんの紐状らしいwww
米つぶ60億分の1ぐらいのスペースにくしゃっとはいってるんだってよwww
そんなちいせえのに伸ばすと1.8メートルwwwww
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:52:58.20 id:FLV32OKd0
すごい
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:53:14.84 id:QaczySJg0
60兆の細胞はすべて全く同じDNAをもってるんだってよwww
ただ全く同じDNAを持ってるのは地球上に自分だけだってwwwwwww
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:54:39.45 ID:8Mb9D8vw0
それの何億倍も星あるけどな
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:54:40.26 id:QaczySJg0
そんなDNAだけどひとつにつき1ぺージ1000文字の1000ページでできた本3200冊ぶんの情報量なんだってwwww
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:55:38.10 id:QaczySJg0
そんな情報が極小スペースにつまってるwwwwwwww
生命やべえええええええええええええええ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:55:54.96 ID:/UJiEoMP0
神秘だねぇ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:57:29.69 id:QaczySJg0
なにで情報表してるかって言うと、A、T、C、Gの四文字の組み合わせで情報作ってるらしい
A-T
A-T
C-G
A-T
C-G
みたいに螺旋の中のはしご部分にこうやって情報が書き込まれてるんだってよwwwww
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:58:06.74 id:QaczySJg0
こんな複雑精緻な人間の構造が4文字wwwwwwwww
よwwwんwwwもwwwじwwwwww
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:59:15.14 id:QaczySJg0
しかも地球上の生物は全て同じ遺伝子構造をしていて、この4文字で遺伝情報を伝えているらしいwwwww
みんな兄弟wwwwwwwww
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:59:50.16 id:Mgcz0fuq0
いーまーのー僕ーには理解できなーいー
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:59:59.42 id:RieAnBaE0
こういう勉強をすると地球の人口70億ってとてつもなく小さい数字に思えてくる
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:02:15.32 id:QaczySJg0
人間の遺伝情報はまだ2%しか解明されてないらしいwwww
普段は眠ってる遺伝子をたたき起こせば人間は奇跡レベルの能力発揮できるんだってよwww
by京大遺伝子工学世界的権威村上和雄
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:15:35.42 ID:7Gdx7oTR0
宇宙の構図と人間のなんだったかの構図が同じって画像だっけ?
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:18:18.33 id:KGPnALbE0
>>76
脳のシナプスと瓜二つ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:01:24.77 id:mw6EzIZai
>>57
これはあまりにも有名
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:05:15.90 id:QaczySJg0
>>57
脳細胞はお互いに電気信号をやりとりして反応を起こしてる
オレらも恒星間で情報がやりとりできるようになってつながったら宇宙が脳の機能もつのかもなww
つまり宇宙は成長途中の脳だったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:00:56.05 ID:0dY97Hcq0
人間のすべてのDNAを一直線につなぐと地球と海王星を往復できる距離になるぞ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:05:25.34 id:QE07t51K0
>>58やっべーーeeeeeeeeeee
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:02:31.35 ID:4VBH0V3p0
なんで宇宙の端もわかってないのに星の数がわかるんだよって思う
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:05:48.05 id:QaczySJg0
>>62
観測できている分だけだ!つまりもっと増えるぞ!!
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:03:04.16 ID:k/q2PaVT0
テンションの高さにワロタ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:06:35.74 ID:1dlDrv/p0
良スレあげ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:07:14.03 id:L1rB+Bqq0
宇宙はある物質で満たされているという説があってだな
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:15:22.12 id:oSe/QYz/0
中性子星の密度太陽の10の14乗倍以上あるらしいぜwwwwwwww
具体的には1立方センチメートルあたり10億トンだってよwwwwwwwwwwww
重すぎwwwwwwwww
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:19:38.41 id:WTeYdAse0
宇宙って巨大な生き物でそいつが神なんじゃね?
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:19:18.97 id:y3UdIlyc0
宇宙ヤバいのコピペはよ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:20:32.48 ID:7Gdx7oTR0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:20:37.42 id:Dwb2bWdA0
宇宙やばすぎワロエナイ
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:25:26.13 id:X3M8PC0d0
一番身近なこと言うとだな
太陽系のある銀河系には3000億個の恒星があるんだよ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:27:48.12 id:BKjTkCE1O
今のところ人が知覚出来る最も巨大なスケールが宇宙か
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 19:30:26.95 id:QaczySJg0
誰が こんな不思議な世界造ったんだろうな
神というかそういう存在信じざるを得ないわ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/13(日) 18:57:36.62 id:ZBWrbiak0
も は や わ け わ か ら ん
参考文献