星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

「光より速い物質は存在しない」←わかる 「宇宙空間は物質ではないため光速度を超えて膨張できる」←

1: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:07:51.25 id:uTVxvHqa0
何言ってんの

2: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:08:12.85 id:uTVxvHqa0
物質じゃなかったらなんなんや…?

4: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:08:58.06 ID:0G7uqkNN0
気づいちゃいけないことに気づいたか

10: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:11:10.18 id:bUN88xEH0
そもそもなんで宇宙が膨張してるってわかるんや?
誰かはしっこ見たことあるの?

14: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:12:42.70 id:J6d3JLyp0
>>10
観測すると遠くにある星や銀河ほど遠ざかるスピードが速いらしいで

191: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:45:38.69 ID:7PnQxlA00
>>10
赤方偏移がどうのこうの

12: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:11:34.92 id:PUsZId/Ja
ダークマターも物質だよな?

17: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:14:10.78 id:AF9yv4E9d
>>12
暗黒物質は物質と全く別のものなんやで

40: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:18:39.43 id:uTVxvHqa0
>>17
じゃあなんなんや…

63: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:22:45.08 id:SyZ+sz+ia
>>40
星見ると大きさと色とかである程度重さがわかるらしいんやけどもっと観察すると色に対して大きさがおかしいとかで明らかに重すぎる星があるんや
なんでそんなに重いのかわからんから「見えてないだけでこういう物質があるんだろ」って仮定してるのがダークマター

71: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:24:01.05 id:Xe3aP1gpp
>>40
そもそも宇宙のあらゆる説明がつかない事象を「これは謎に包まれた暗黒物質によって起こっているんや!」ってするために作られた概念だから実在するかもわからん

29: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:17:11.04 id:SGfr6kDjr
宇宙の大きさに対して光は遅すぎる
光あれとかいって最初に作ったせいで神カス設定ミスったやろさっさとリセットしろ

54: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:20:44.49 id:nRbS3mcx0
>>29

57: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:21:57.61 id:bUN88xEH0
光が遅すぎるって面白い表現よな
光ですら何億年かかる場所もあるって宇宙はやっぱやべーわ

70: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:23:32.86 id:lrLJZqLt0
でも光速に近くなるとその分時間が遅くなるってのがもう人工衛星とかに実用されてる時点で光速を越えられないってのは観測されてるようなもんなのか

73: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:24:09.37 ID:7al9NLVMa
光より早かったら観測できんくね?

86: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:26:44.74 id:epTVPZF+0
>>73
人類の観測技術じゃ宇宙の解明は不可能やで

83: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:26:26.28 id:qoGg+GZNM
>>73
地球から観測可能な範囲の天体の移動から計算すると光速の3倍ほどで膨張していることがわかった

75: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:24:51.31 id:qoGg+GZNM
空間を超光速で移動させることは物理法則に反してないから、情報を超光速で移動する空間ごと目的地に移動させればよい
が、そんな技術はまだない

81: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:26:06.02 id:NGTJIQ/h0
宇宙って不思議やなあ。深海のこともよく分かってないのに宇宙とか無謀すぎるやろ

151: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:40:17.20 id:k2XXZOMe0
>>81
真空より水圧の方が克服困難だからね

161: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:41:31.86 id:VDiSOWkG0
>>81
原子より小さい世界も分かっとらん
量子力学とかなんだかオカルトじみてる

93: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:28:16.26 id:lrLJZqLt0
相対速度が光速越えてたら見かけ上光速を越えてるように観測されるんか?

103: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:29:50.96 id:WvZtLihQM
>>93
残念ながら無理
距離が縮まるから

108: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:31:20.31 id:lrLJZqLt0
>>103
時間じゃなくて距離なん?

125: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:35:22.59 id:WvZtLihQM
>>108
一緒のこと
要は光の速さに近付くと物差しやタイムウォッチの計測がズレるってことだから

119: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:34:45.97 id:vg0+ruNK0
やーばいでしょ

155: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:40:38.13 id:SZ4d68860
>>149
event horizonかっこよすぎる

160: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:41:27.02 id:ZpK8iRhya
>>149
こういうのってイメージ図やろ?
ちゃんと明記しといてほしいわ勝手に期待してまう

273: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:56:43.13 id:ACEjglT2a
>>160
なお全部予想が当たって写真が撮れた模様

154: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:40:32.20 id:myHrqSjW0
何もない宇宙が広がった所で何もないはずやろ
地球とか石コロはどっから出現してんねん

184: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:44:43.65 id:WvZtLihQM
>>154
最初のビックバンでめちゃくちゃ熱と圧がかかったから、核融合によっていろんな元素が出来た

その後も、色んな元素が集まって塊になって、さらにでかい塊になって太陽みたいな恒星が出来て、恒星の中心で核融合で鉄までの元素が出来て、めちゃくちゃデカい恒星の寿命が尽きるときに超新星爆発によって鉄以上の原子番号の物質が出来て、それがまた宇宙空間に散らばって、また集まって星が出来て

ってのを繰り返し

今地球にある鉄以上の原子番号の物質はそういう超新星爆発を何度も起こした結果の贈り物

190: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:45:38.41 id:SqHUBfXe0
>>184
超新星爆発を何度も?それはなんのために?

218: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:49:57.26 id:WvZtLihQM
>>190
何の意味もない
ただ万有引力やその他の力によって物質同士が惹かれ合うから自然と星が出来るってだけ
たまたま条件が合えば恒星になるし、たまたま条件が合えば超新星爆発を起こす

157: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:41:05.35 ID:hR+8JmnH0
宇宙の本当の広さがわからないって怖いわ
見えない範囲が見えてる部分の一億倍ある可能性すらあるんやから

176: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:43:38.90 ID:32VkcYR90
>>157
レオナルド・サスキンドは宇宙の直径を10^10^10^122と推定している。この推定値はグーゴルプレックスプレックスより大きく、単位を考慮することに意味はない。
桁数が非常に大きいため、単位が「光年」でも「メートル」でも「ミリメートル」でも「プランク長」でも、もはや誤差以下の違いでしかないためである

197: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:46:29.59 id:bJqbbndZ0
>>176

207: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:47:38.33 id:WvZtLihQM
>>176
言われてみりゃそうやな

219: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:50:00.64 ID:5X3H92oK0
宇宙が膨張中で地球も移動していて自転も公転もしとるのに
乗り物に乗っている時みたいに動いている気がしないのは不思議やな

242: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:52:45.32 id:nl0MkfC80
パラレルワールドって絶対存在するよな
宇宙は無限に存在するんだから絶対にあるわ
ワイが宝くじを当てた世界線も確実に存在する

264: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:55:32.60 id:FnAcYa9EM
まず光速度不変の原理が納得いかん

288: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:59:05.54 id:nl0MkfC80
>>264
光には質量がないからそれが成り立つ

340: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:07:59.38 id:FnAcYa9EM
>>288
光速は一定←なんとなくわかる
どこから発射されても、どの観測者からも見ても光速は一定←納得いかん

294: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:00:09.28 ID:lA//gwxG0
タキオンはともかくグラビトンの伝達速度は光速越えとるやろ

316: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:03:28.14 id:WvZtLihQM
>>294
重力というか万有引力は実際のところよく分かってないところ多いからな
空間の歪みによって伝わり、何かしらの素粒子が関係してると思われるけど発見されてないし、しかも重力は光速度で伝わる、万有引力があるなら斥力も発生し得るのでは?とか

313: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:02:49.84 id:SZ4d68860
>>294
物理エアプっぽい

322: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:04:27.03 ID:lA//gwxG0
>>313
重力波って光速越えとるんちゃうんか?

331: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:05:50.02 id:r3Ju28bpM
>>322
超えない

336: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:06:35.28 id:WvZtLihQM
>>322
光と同じ速さじゃないか?とは言われてる
そもそもグラビドンに当たるものが見つかってないから仮定の話でしかないけど

323: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:04:30.40 id:kyN93t1Ka
色んな力について解明されてきてるのに最も身近に感じる重力が一番謎に包まれてるってなんか面白いよね

295: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:00:39.10 id:DhWMIrJP0
宇宙がスカスカとか言ってるけどお前らの中身もスカスカなんやで(物質的に)

308: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 11:02:24.33 id:wP0hEOtWd
アインシュタインは正しかった

205: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 10:47:20.10 id:qHMttSYr0
地球に恐竜がおった時代の光が届いとる星もあるんやもんな
ワイらはいま現在の地球を生きとるけど遠い星のそれぞれの場所には地球の過去の光が見えとるのなんか好き


参考文献

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615511271/