1浪東大理1だが質問あるかい?
1: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:14:36.51 id:jwVYk40B
一浪で東大
質問あれば答えるよ
2: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:17:31.45 ID:7k6oQtgc
文系ですか?
3: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:20:09.34 id:jwVYk40B
理1だよ
5: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:21:27.78 id:jwVYk40B
すまんな
6: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:23:46.37 id:jwVYk40B
受験生の助けになるならアドバイスしたい
7: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:30:14.43 id:bQIQC/0e
俺も浪人して東大行きたかった
8: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:31:54.55 id:jwVYk40B
あんま伸びないな
夏頃にまた来るわ
9: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:33:20.33 id:y97i2+il
学生証うpしなきゃ意味ないよ
10: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:36:43.53 id:KEQ1p+RF
安倍政権についてどう思う?
26: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:11:08.90 id:jwVYk40B
>>10
50点くらい?
自公以外が20点ないから良いところが出てくるまでは頑張ってもらうしかないと思う
11: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:38:30.66 id:KBsuWX1U
進研模試について一言
12: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:39:16.56 id:l4KrX51g
今何年生?
13: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:49:21.20 id:jwVYk40B
嘘と思われるのもあれだし上げるか
進研模試は知らない
新一年生
14: **** 2019/04/07(日) 20:51:34.54 id:l4KrX51g
>>13
なんや一浪も含めて俺と同期やんけ
22: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:04:32.98 id:jwVYk40B
>>14
よろしくニキーw
15: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 20:51:49.14 id:QTExrWfz
なんで医学部にしなかったの?
16: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:52:55.63 id:KBsuWX1U
あーやっぱりそうなるか
地域格差、高校格差を感じる
17: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 20:56:56.23 id:jwVYk40B
どうやって上げればいいんだ
18: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:01:27.44 id:QTExrWfz
imgurインスコ
19: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:03:07.75 id:jwVYk40B
20: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:03:51.94 id:jwVYk40B
はい
医学部にしなかった理由はは医者になりたくなかったからかな
21: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:04:05.73 id:wYEHeMQu
併願先教えてください
23: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:05:50.37 id:jwVYk40B
>>21
後期で地元に近い国立出した
見バレしたくないから許して
他の私立は出してない
24: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:06:46.90 id:wYEHeMQu
早慶には何で出さなかったんですか?
25: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:08:32.57 id:jwVYk40B
>>24
地方民だから受験しに行くのが面倒だった
センター利用は足りなさそうだったし
そもそも学費高いから行く気なかったけど
27: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:15:48.12 id:LmBKH6sU
英語中級全落ちしたんやが、お前はどうやった?
29: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:19:21.41 id:jwVYk40B
>>27
第2希望に受かった
28: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:18:25.32 id:Aws2mfDF
数学で使った参考書と周回数おしえて
30: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:21:21.84 id:jwVYk40B
>>28
数学は元々得意だったからあんまりやってないな
浪人のときは駿台の問題を自力で解いて
一対一対応を現役のとき一回解いたけど苦手分野をもう一回やった
あとは過去問は
センター6回分
東大10年分やったかな
31: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:22:31.40 id:udhBuHwg
予備校?宅浪?
32: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:24:00.94 id:jwVYk40B
>>31
駿台にお世話になりました
33: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:24:55.06 id:QTExrWfz
彼女は?
35: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:27:35.31 id:jwVYk40B
>>33
画面の中にいるよ
34: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:27:05.57 id:LmBKH6sU
テニサー入る?
36: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:28:03.86 id:uhy4Wj6t
彼女は何人作る予定?
37: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:28:39.74 id:jwVYk40B
>>34
入っても迫害されそう
>>36
一人でいいだろw
41: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:32:29.60 id:LmBKH6sU
>>37
そんなことないぞ
もし経験者とかならひたすらチヤホヤされるし、陰キャでも陽キャぶっとけばいける
40: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:30:40.55 id:QTExrWfz
テニサー入って東京女子大とウェイウェイしよや
43: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:34:27.58 id:jwVYk40B
>>40
>>41
テニス経験はないし
陽キャぶってしばらくは通用してもやがて化けの皮がはがれそうだなあ
45: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:36:30.05 id:QTExrWfz
>>41
テニサー調べたらおもろい記事わらわら出てくるけど凸るん?
46: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:37:03.20 id:jwVYk40B
>>45
おもろい記事見せて
51: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:44:39.44 id:QTExrWfz
>>46
URL書き込めんけど「東大 テニスサークル」で検索したらでてくる
53: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:47:19.89 id:jwVYk40B
>>51
顔セレクションとかこわ
55: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:51:52.76 id:LmBKH6sU
>>53
顔セレクなんて都市伝説やろ
銀杏系入ればええやん、ガチ勢少ないから楽しそうじゃね?
56: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:52:54.90 id:jwVYk40B
>>55
君は入るの?
57: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:54:21.29 id:LmBKH6sU
>>56
入るで
アムレットかコスモスかベスターかアプリコットか迷ってるけど
94: 名無しなのに合格 2019/04/08(月) 04:23:12.71 id:xrbY37GD
>>57
テニサー入るつもりだったけど、2年以降が結構金かかるって聞いて尻込みしてんだけどどうなんだろ
新歓の費用が5万以上負担するとかなんとか
58: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:54:59.46 id:QTExrWfz
>>55
ゆーてもインカレだし入部後は女共による残酷な順位付けがされそう
38: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:29:56.08 id:QTExrWfz
お幸せに
39: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:30:17.22 id:LwDoyr/o
ワタクを執拗に叩いてる人に対しての感想を聞きたい
42: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:33:08.59 id:jwVYk40B
>>39
高い学費と引き換えに比較的低難易度で高学歴が手に入る側面があるから叩いてるのかな?
もちろんやりたいことがあって私立に入った人もいるんだろうけど
元受験生として複雑な気持ちを抱く人がいるのもわかるよ
2chで何かを叩いても無駄でしかないと思うどね
47: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:38:51.22 ID:3Qyw6Flc
英語で使ってた参考書教えてください
49: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:41:29.98 id:jwVYk40B
>>47
竹岡広信の本
1億人の英文法
でも東大対策なら参考書よりリスニングの練習積みまくるのが大事だと思うけどね
48: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:38:52.89 id:xRfM7Ptg
進振りの志望先決めてる?
50: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:42:44.82 id:jwVYk40B
>>48
決めてないな
色々授業受けてみて考えたい
52: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:46:13.45 id:cfbc8j5z
オリ合宿欠席者どんくらいいましたか?
54: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:50:03.42 id:jwVYk40B
>>52
3,4人?
東大事情聞かれまくる受サロ怖い
84: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:45:10.04 id:VuIPQzy4
>>54
3人も4人も欠席とか珍しいな
普通は全員参加かいても1人欠席なのに
86: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:48:31.42 id:jwVYk40B
>>84
そうなのか
59: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:55:56.82 id:jwVYk40B
もっと受験のアドバイスとか求められると思ったんだが
60: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 21:58:16.56 id:QTExrWfz
もっと重要なことについて一緒に悩もうや
62: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:59:03.06 id:LmBKH6sU
>>60
お前も東大か?
66: ポンコツ ◆Mxi.2r2/ME 2019/04/07(日) 22:05:46.48 id:QTExrWfz
>>62
受サロでいうのもなんだが学歴関係なく仲良くしよや
61: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 21:58:33.03 id:INVKjbqM
多浪って実際いるの?
離散以外で
64: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:01:36.28 id:jwVYk40B
>>60
協力するよ
>>61
2浪以上はまだ聞いたことない
黙ってるだけかもしれないけど
93: 名無しなのに合格 2019/04/08(月) 03:20:40.54 ID:y+8LyKGL
>>64
ワイ
65: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:03:43.88 id:INVKjbqM
古文の語の切れ目と切れ目が分からないんだけどどうやって克服すればいい?
助動詞動詞が活用してくっついた複数の語だと思ったら形容詞や副詞で1語だったり、またはその逆だったり判断が付きにくいんだ
67: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:11:09.18 id:jwVYk40B
>>65
うーん
文章を理解してから音読するとか?
言語は声に出すのが一番だと思う
68: **** 2019/04/07(日) 22:14:59.15 id:l4KrX51g
>>65
たびたび横からすまんが少なくともその件に関してはそもそも接続と活用暗記出来て無いんじゃないか?
それが出来てれば品詞の種類とかも一つに絞れるはず
70: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:17:29.16 id:jwVYk40B
古文は重要語は何回も出てくるから
文法調べながら演習を重ねれば前後を見れば感覚で意味はわかるようになると思うんだよね
79: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:31:49.55 ID:ZP//k+47
兼サーで、運動系のを2つ掛け持ちって大変?
80: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:33:53.87 id:jwVYk40B
>>79
運動系でも週4のところと週1のところで全然違うと思う
85: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:48:30.43 ID:3Gk7IRPd
一億人の英文法の良かった点を教えてくれ。途中で飽きてしまった
87: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:52:22.08 id:jwVYk40B
>>85
うーん
文法書の中では飽きにくいことかな?
でも読んでも文法問題を解けるようにはならないかもね
英文を読む役には立った
88: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 22:58:09.13 ID:3Gk7IRPd
>>87
たしかに革新的で面白いよな。飽きたってのは建前で、実りあるか不安だったw
東大生推薦の本とは興味深い。もう一回読み返してみるわ
89: 名無しなのに合格 2019/04/07(日) 23:01:43.94 id:jwVYk40B
>>88
ちょっとずつじゃなくて二三日で一気に読むのがいいと思う
文法の知識がガバガバだったから土台として読んだんだけど文法問題は解けるようにならなくて、
でも英文が感覚的に理解できるようになった気がする
参考文献