星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

東大京大数学が最も難しかった時期4

1 :大学への名無しさん:2011/05/08(日) 20:26:00.46 id:KMYXuWQP0
過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295488742/(実質3)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1241872322/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218785389/


2 :大学への名無しさん:2011/05/08(日) 20:29:20.08 id:plrDhg5vO
大数評価のテンプレヨロ

3 :大学への名無しさん:2011/05/08(日) 20:32:58.11 id:COqH5Tmt0
大数による過去問の難易度表記
A基本B応用C発展D難問

東大理系
2010 CCCCCC
2009 DCBCCD
2008 CCCBCC
2007 CBCCBC
2006 BBCBCC
2005 CDBCCC
2004 CCCCCC
2003 BCCBCC
2002 ABCABC
2001 BCBCDD
2000 BDCCCC
1999 ACCCDD
1998 BCDDDC
1997 BDCCCB
1996 BCDCBC
1995 BCBCCB
1994 CCCDCD
1993 DBDBDC
1992 CCCDCD
1991 ABDBDC
1990 BDDCBD

4 :大学への名無しさん:2011/05/08(日) 20:33:38.55 id:COqH5Tmt0
1989 CBCDCD
1988 BDCBCB
1987 BCBBCC
1986 BBBCBC
1985 BBCCCC
1984 CBCBCC
1983 BCBBBC
1982 DBBCBB
1981 DBCCBC
1980 BBBBBB
1979 BBCBBB
1978 BBCBBC
1977 BBCBBB
1976 CCBDCC

5 :大学への名無しさん:2011/05/08(日) 20:35:26.65 id:COqH5Tmt0
京大理系(前期) (東大で2011年のBCDBCDを失念しておりました)
2011 AB ABBCC
2010 BBBCCC
2009 BDCCBD
2008 BBCCBB
2007 BB BCBCC
2006 BAABCB
2005 BABBCB
2004 ABBBBC
2003 BBBBCC
2002 BDBCBC
2001 BBBCDC
2000 BCCDCC
1999 ACCCCC
1998 CBBCBC
1997 CCCCCC
1996 BBCCDC
1995 CCBCBC
1994 BBCACB
1993 ACCCCB
1992 BBCCBD
1991 BBCDCC
1990 BCCCBB
1988 BCDBCB
1987 AABBBC
1986 CCBCCB
1985 CCCCCC
1984 BCCBCC
1983 BCCBCB
1982 BBCBBC
1981 BBBCCC


6 :大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:09.29 id:EwyVcH680
東大理系
2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 2006 BBCBCC 2005 CDBCCC
2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 1999 ACCCDD 1998 BCDDDC
1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD 1991 ABDBDC
1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC
1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC

京大理系
2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC 2006 BAABCB 2005 BABBCB
2004 ABBBBC  2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC  1999 ACCCCC 1998 CBBCBC
1997 CCCCCC  1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB  1992 BBCCBD 1991 BBCDCC
1990 BCCCBB  1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB  1985 CCCCCC 1984 BCCBCC
1983 BCCBCB  1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC  1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

東工大・前期
2011 BBBD 2010 CCBC 2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB
2003 BCBC 2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 1997 BCCC 1996 CCBC
1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

大阪大・前期理系
2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD
2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC
1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

医科歯科前期
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB  2006 BCD  2005 BCC
2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC

慶應医前期
2011 (AAA)CCC 2010 A~B,C,C,C  2009 BCCC  2008 BCCC  2007 BCBD  2006 BDCC
2005 BDBD   2004 BDCD  2003 CCCD  2002 BCCD  2001 BDDC 2000 BCCD   1999 BBB  1998 BCCC


7 :大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:59.81 id:EwyVcH680
京都府立医科前期
2011 ???  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

東工大後期
2011 CC  2010 CC  2009 CC  2008 DC  2007 CC  2006 CC  2005 BC
2004 CD  2003 CC  2002 CC  2001 CC  2000 BC  1999 DC  1998 BC

東工大AO特別
2011 ????  2010 CCCC  2009 CCDC  2008 CDDC  2007 DDDC

一橋前期
2011 CCBCC  2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC  2007 CBACB  2006 BCCBB
2005 BCBCB  2004 BBBBC  2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

テンプレは以上です。スレ立て代行ありがとうございました。

8 :大学への名無しさん:2011/05/10(火) 23:46:30.28 id:YehnnDB50
1990-5ってどうなの?
B判定になってるけど

9 :大学への名無しさん:2011/05/11(水) 00:16:21.18 id:EYdjrjHS0
>>8
東大か京大がどちらですか?

10 :大学への名無しさん:2011/05/11(水) 09:09:36.66 id:nzyEJkc40
東大じゃね?

11 :大学への名無しさん:2011/05/11(水) 19:32:29.48 ID:66Z93gFr0
919 : 大学への名無しさん : 2011/04/06(水) 17:13:01.77 id:LwwChxc/0 [1回発言]
東大理系数学
88-2 88-3 89-4 89-6 90-2 90-3 90-5 90-6 91-3 91-5 92-4 93-3 94-4 94-6
96-3 98-3 98-4 99-5 00-2 01-5 09-6 11-6
特に難しいのはこのへんかな

922 : 大学への名無しさん : 2011/04/06(水) 20:57:56.09 ID:cy/qB9GN0 [1回発言]
>>919
後は、93-1 97-2 04-3 05-2 10-3もじゃね?
88年、93年、09年は難しい問題と易しい問題がハッキリしていたから評価が分かれ易い
逆に94年とか04年、10年は平均的に難しい

923 : 大学への名無しさん : : 2011/04/06(水) 23:32:58.26 id:tnAJ+bPw0 [1回発言]
00-2 04-3 10-3 11-6 は無いだろ

12 :大学への名無しさん:2011/05/12(木) 21:01:39.39 id:idGffg7o0
文系の問題が下手な有名大学(早慶とか同志社クラス)の理系の問題より
難しいのは何でだろう。文系相手なのにかなり容赦ない気がする。

13 :大学への名無しさん:2011/05/12(木) 21:24:19.94 id:rHmM2lEfO
昔の京大は文系なのにDがあったな

14 :大学への名無しさん:2011/05/13(金) 23:45:31.46 id:fhnxQ2ji0
そろそろ開示が行き届いたころだけど
今年の京大数学の平均点ってどのぐらい高いだろうか

15 :大学への名無しさん:2011/05/13(金) 23:47:37.23 id:xAdRDaNt0
>>12
東大文系なら早慶と同じかそれ以下
一橋文系や京大文系だと>>12の言う通り

16 :大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:00:54.18 id:t7aaEi/4O
今年の文系数学難易度
一橋>東大>>>>>>>>>>>京大

17 :大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:03:25.65 id:XjHNO62LO
>16
京大の問題が簡単になった代わりに、採点が厳しくなったもんな

18 :大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:16:55.19 id:gPACoFU80
>>15
東大も京大も一橋も文系なのに理系に混じってもトップクラスの難問
結構出てる。少なくとも当てはめれば解ける的なMARCHやら上智あたりの理工学部とは
一線を画する。

19 :大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:22:28.86 id:eOmLFuC00
CD-ROM版持ってる人いたら、京大後期の大数評価を教えてくれ。
書籍は持ってるから、分かるとこは分かるんだけど、1993年以前は
載ってないのよ。

20 :大学への名無しさん:2011/05/14(土) 02:20:38.65 id:t7aaEi/4O
>>17
ないないw
京大は今回も採点緩いからw

21 :大学への名無しさん:2011/05/14(土) 02:35:35.62 id:XjHNO62LO

受けてないくせに

教授がそう発言してたぞ

23 :大学への名無しさん:2011/05/16(月) 16:22:09.79 id:DhoGFyV00
今年の京大はマジセンターレベルだったな

24 :大学への名無しさん:2011/05/16(月) 19:04:19.71 ID:11c27q6aO
また青本駿台がキレるぞ……
今年は化学もやっちゃいけないって構成だったな

25 :大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:02:13.03 id:y4mkusTU0
>>23
センター以下じゃなかった?>京大文系理系

26 :大学への名無しさん:2011/05/18(水) 01:25:29.69 id:CH7bICh7O
>>24

駿台の解答は良くないものが多く見受けられる

予備校なんだから学生と同じような解答じゃなくて本質を見極めた解答をつくってほしい

27 :大学への名無しさん:2011/05/18(水) 01:25:54.23 id:CH7bICh7O
>>24

駿台かぁ…

駿台の解答は良くないものが多く見受けられる

予備校なんだから学生と同じような解答じゃなくて本質を見極めた解答をつくってほしい

28 :大学への名無しさん:2011/05/18(水) 02:11:33.45 ID:Nv/Owlka0
駿台は偉そうなこと言う前に分かりやすい解答を書くべきだよね
駿台のSAなら理解できるような解答じゃ一般の受験生向きとは言えない

29 :大学への名無しさん:2011/05/19(木) 01:42:49.86 ID:/sebRfhU0
>>19を誰か頼む

30 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 04:19:34.87 ID:48kaza080
入試が出尽くたからなのか
随分過疎ったものだ

31 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 07:41:11.84 ID:63Dj3mrbO
順天堂医より簡単な今年の京大(´・ω・`)

33 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 18:21:52.66 id:OjpRM6faO
センター以下は言い過ぎ
4、5、6は解けない奴は解けない。東北とか名古屋辺りの奴らは5、6は無理

34 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 18:40:31.36 ID:If+Xeeh9O
それにしても***過ぎて泣ける

来年は今年の6番みたいに京大らしい問題が増えて欲しい

35 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 19:50:13.32 id:nYXemtXG0
東大とセンターは年々難化している
京大は難しくなったり簡単になったり

36 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:36:06.35 id:I62WFH7L0
今年の京大理系数学問5は簡単過ぎるだろ・・
単に3次方程式=定数でグラフで交点考えればいいだけ。

だから難易度は
AAABACくらいじゃないか?今年の京大理系数学は。

 

37 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:40:46.13 id:OjpRM6faO
>>36
簡単だけどAはねぇよ。
東大のクソみたいに簡単な1番ですらBだから。
それに、普通のゆとりな奴らは平面の方程式の考え方できないしな

大数評価のCもどうかと思うけど。

38 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:44:26.06 id:uSbSFFZh0
単科医の問題はどうだったの、今年

39 :大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:44:36.65 id:I62WFH7L0
平面の方程式が計算も簡単な3点が与えられてすぐ分かるじゃねーかww
どうみてもAです。

40 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:51:42.55 id:IQF22kyh0
どう見てもAって言うけど、
お前の中でAとBの境目をどこに設定してるかによるわ。

41 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 07:05:26.13 id:bEH86IKQO
問題作成者が本気で受験生をゆとりだと思ってるのが京大

42 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 07:12:16.71 ID:gE/1pcSMO
今年京大に数オリ代表くるんだよな

教授が腕試しで難化…

とはいかないか

43 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:21:53.92 ID:7CtiCXr3O
数学やりたいなら素直に東大行っとけばいいのに

44 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:49:45.04 ID:gE/1pcSMO
数学やるなら京大理学部の方がいいつって行くやつもいるからいいんじゃね?

大体全国模試1位って京大にきてないか?

去年は東大だったみたいだが

45 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 11:28:37.04 id:QxJs5ZMg0
>>42
京大だってちゃんと考えて入試問題作ってると思うよ。
易化だってちゃんと理由があるんじゃないか?

まー数学難化して欲しいと思ってる人は受験生にいないだろうな。
俺的に理科も易化して欲しい。

46 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 12:58:25.62 ID:2+JoY3afO
恐怖医の立体の切断のやつは、数学コンテストで出せよと思った

47 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 12:59:12.04 ID:9tH8LfN5O
京大は保健学科を切り離さない限り難化しない

48 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:24:06.96 ID:7CtiCXr3O
>>44
東大の方が伸びやすいんでないか?
まあ選ぶのは個人の自由だが、京大は崩れる天才と潰す天才が多いから

49 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:44:11.04 id:jpGLs1wq0
保健学科は京大の中では簡単なだけで、普通に難易度は阪大工学部レベル。

50 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:01:55.96 ID:gE/1pcSMO
>>48

俺にもわからないが

なぜか化け物みたいな奴は、京大にいっちゃうこともよくあるんだ


多分彼らこそ1人の天才と言われる人材なんだと思うんだ

51 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:08:45.20 ID:gE/1pcSMO
>>45

俺もそう思ってるよ


理科は難化傾向にあるからな…

52 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 16:18:25.82 id:g6O38CQy0
最近の京大数学は黄色チャートレベルだが、理科は普通にめちゃくちゃ難しいからな。
理科も神戸大レベルの難易度になって欲しい。

53 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 16:45:06.66 ID:2+JoY3afO
数オリメダリストのインタビュー見たけど、東大受かっても得られるものがなくて行ってないって書いてあった
進振りのせいじゃね?

54 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:51:49.43 ID:gE/1pcSMO
今思い出したことだが
2010年の時は
教授は単なる解答じゃなくて 本質を分かって解答している奴が受験生にいるかどうかさがしてたような 気がする

しかしながら予備校や大数ですら本質を見抜けていない解答をしており

教授達もあきれかえっているだろう

と恩師がおっしゃっていた

 

56 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 19:52:10.66 ID:gE/1pcSMO
>>55

本当に賢い者の考えてることはわからんからな

57 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 20:28:35.81 id:UKa8gamT0
今年の京大数学は近大レベルでも1,2,3は余裕で解けるだろうな。
合格者平均8割くらいはありそう。

58 :大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:26:38.63 id:G8A4ua700
>>54
数検段位で問題を解けたのにこういう難癖をつけられたケースがあったそうだが、
>77 :33:2010/04/25(日) 22:24:29
> 連投で申し訳ありませんが、2007年の2段で\su,_{k=1}^{180} \sin k°=cot 0.5°を示せという問題で、
> 指示通りに解いたのに協会側のコメントは「単に解くだけでなく、その背後にあるものについてのコメントが欲しかった」
> などと言ってきたわけです、常識的に考えれば解答をして論理的に間違いがなければ満点の筈なのに、
> このような理不尽な採点基準には首をかしげざるを得ません。
http://unkar.org/r/math/1250400616
これと似たようなことが京大の採点基準になったら、それは数学の試験と言えないような気がする。

59 :大学への名無しさん:2011/05/24(火) 13:55:22.24 id:dFwcgd0l0
京大の得点開示によれば数学の素点は今年も末尾において0か5が多い
ということはやはり採点は大雑把か

60 :大学への名無しさん:2011/05/24(火) 14:04:11.72 ID:4+02L+UzO
たしかわずかでもミスしたら5点引いていく方法だったよな

61 :大学への名無しさん:2011/05/24(火) 14:41:00.58 id:Fakueup1O
最後の問題は適当に書いても点くれてたよ
いい加減な採点だわ

62 :大学への名無しさん:2011/05/24(火) 14:52:41.40 ID:4+02L+UzO

一部あってるからじゃね?


つか学部どこー?

64 :大学への名無しさん:2011/05/27(金) 08:42:51.60 id:Qy7MXIkJ0
赤本見てきたけど今年の京大数学について特に酷評しているわけでもなかったのでちょっと肩透かし

65 :大学への名無しさん:2011/05/27(金) 18:54:59.38 id:ooMCXjptO
>>64
電話帳に期待しませう

66 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 14:01:54.88 id:TbrVkNRf0
赤本って90年ぐらいの頃東大数学に対して「8割は取りたい」とかほざいていたよな。
何を無茶苦茶な

68 : 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 01:59:12.52 id:soh0irbc0
>>67を書いている人が今年の京大数学とやらを見るとどうコメントするか
一回見てみたい気がする

69 :大学への名無しさん:2011/06/01(水) 20:12:31.54 id:rESu3dyX0
>>67
最後の総評ワロタw

71 :大学への名無しさん:2011/06/03(金) 01:52:03.36 id:F1dinHlW0
東大って92年以降6年ごとに難しい年があるね
理1・2で1完3半の40点
理3で2完3半の60点くらいで合格できる年

72 :大学への名無しさん:2011/06/03(金) 07:14:20.07 ID:3OoFM1a60
>>71
98 04 10は激しいですよね。
逆に
95 01 07は易しい感じがします。

74 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 11:14:19.55 id:DGpJfB+D0
「今年の数学は難しかったと・・。われわれ教官としてはしてやったりであります」(会場笑い)
例えば、学生の声が聞ける『2ちゃんねる』。たかが2ちゃんねるということをおっしゃる人がいるかもしれませんが、
とにかくここで学生の書き込みを見ると、『何番は書ききった!』『手ごたえがあった!』などという声がありますが、
『書ききった』とはどういうことかと。書けばいいというものではないのでしょうか。
『手ごたえがあった!』・・・手に何か引っかかったんでしょうか?」 (会場笑い)
「学生が感じる出来た、と我々教官の間には剥離がある。
昔は難問の解答用紙は白かった。考えてもわからない問題は何も書いてないわけです。
それに対して最近の学生の解答用紙は黒い。
とにかくやたら書いてある。よくもこんなに書き込めるなあ、と感心するほどです(笑い)。」
(会場笑い)
「しかもそれがあまねく違う。よくもこれだけ嘘を書き並べられるものだ、と(笑い)」
(会場笑い)

 

75 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 11:19:13.44 id:DGpJfB+D0
司会「先生、ありがとうございました。それでは質疑応答に移らせていただきます」

「○△高校の□◇と申します。
整数の問題ですが、実は以前に似たような問題があります。
あの問題はどういう意図で出題されたんでしょうか?テーマは何なんでしょうか」
教授「テーマ、ですか?さあ、面白いから出題しただけじゃないんですかね?」(会場笑い)
□◇「え、っとですね、同じような問題がすでに、ありまして・・」
教授「良問は繰りかえされる。そういうことです(笑い)」(会場笑い)
△△「◆◆高校の△△と申します。先ほどおっしゃった黒い答案、
我々もひどく反省するところがあるように思います。ですが少し高校の現状を述べさせて頂きたいと思います。
今の学生には熱意が無い。少しでも自分の頭で考えてみようという気概が無い。
とにかく書いてみよう、ということをやっております。その点なにかご意見を頂きたく思います。」
教授「先生の意見はわかりますが、とにかく書いてみようということはどうですかね?
私個人の意見ですが、それをやるということは、言わせてもらうと、えー、はっきり言って、そうですね・・・、
言ってみれば『見識が無い』ということでしょうか」(会場爆笑)

 

76 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 13:03:03.28 ID:9To81gpq0
まあ模試でも必死に計算して解答用紙がびっしり埋まっている答案は大抵点数が低いよね
上手い解答は大学への数学みたいにシンプルで解答の指針と場合分けと必要なら図表
結果も上手く表を使ってあっさり纏めているものが多い
計算で得点が取れるのは殆んどの受験生が手を出してない難問だけで普段は減点対象にしか使わない

77 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 13:23:34.79 ID:c/RRq8Jr0
普通の公立高校では、高2で数学2B、物理1と化学1を一から始める って聞いたんですが本当ですか?
これで間に合うんでしょうか

81 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 13:52:38.09 id:B1KM/jUW0
>とにかく書いてみようということはどうですかね?それをやるということは、言わせてもらうと『見識が無い』ということでしょうか」

一概に侮蔑すべきことでもないと思うが。
実際、「技術系の人はとりあえずやってみようが必ずあります」と、時の人、斑目さんもいってたじゃやないかw

82 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 23:11:12.81 ID:846T+9Bt0
京大採点官「式(1)“で”だぁ?式(1)“において”と書いてないから減点!(キリッ」
これなら今年のようなセンター以下でも試験になるぞwww

83 :大学への名無しさん:2011/06/07(火) 13:47:42.56 ID:1y0h4REMO
>>75
なんで問題作成者の中でトップの先生じゃない奴が威張ってるの?

84 :大学への名無しさん:2011/06/08(水) 09:04:12.09 id:x410jKat0
青本の講評はまだかね

85 :大学への名無しさん:2011/06/08(水) 20:40:01.00 id:kBY1x+Fj0
1990年の問題見たけど難度が高すぎる
見たところBDD#DDD#だと思う
この年の大数読者の出来具合(○ △ ×)はどうだったんですか?

86 :大学への名無しさん:2011/06/09(木) 00:23:43.30 id:XLf9sqQ40
△×△△××→合格
△××△△×→合格
○×△○×△→合格
○×××△△→合格
××○△○△→合格
△△×○△×→合格
○△○○×△→合格
△△△△××→不合格
×△△△××→不合格
×△××××→不合格

87 :大学への名無しさん:2011/06/09(木) 04:45:19.98 ID:1iSXcQwRO
2は安田曰くチェビシェフ系の最難問らしい

3は昔はまだできたんだろうけれど、今出せば多分全滅だろ
6手数多過ぎ

88 :大学への名無しさん:2011/06/09(木) 05:50:45.93 id:maUqsoh/0
1990年東大
大学への数学・入試の軌跡』
全体講評
「ここ数年、兆しは感じられたのですが、計算など処理能力重視から発想力重視へと大きく方向転換しています。
トップの1からそうで、236はたんなる計算力だけではどうしようもありません。理系は4割、文系は3割程度とれれば上出来でしょう」
フォローノート
「今年はおそらく、東大入試史上、最も難しかった年で腕に自信のある大学への数学の読者諸君も、その大半が呆然自失の様子でした。
いつもの年なら、何十通もいただく受験報告も今年は十通余り。(後略)」

89 :大学への名無しさん:2011/06/09(木) 05:55:08.90 id:maUqsoh/0
鉄緑会東大数学問題集』
全体講評
「理系は計算量こそ少ないものの、発想力および論理性が要求されるかなり難しいセットでした。
このような問題では論理が多少曖昧になったとしても適当に折り合いを付けて答えを出しておくだけで、
結果的には他の受験生に差を付けることができたと推定されます。(後略)」
目標得点
理I理II:30点
理III:60点

90 :大学への名無しさん:2011/06/09(木) 06:03:25.83 id:maUqsoh/0
↓この温度差ww

旺文社『全国大学入試問題正解』
「1は、定積分を利用して評価して易しい。2では、3関数のグラフの性質を簡単に説明したほうが早いかもしれない。
3の説明に骨が折れる。4、5もやれそうで、6(2)だけ難しかった。全体として例年より難しくなく、高得点の人も多かったであろう。」

聖文社『全国大学数学入試問題詳解』
「昨年よりも難易差のある出題である。まず、易しい方の1、4を確保し、次に2、5、6のうちから2題は解いておきたい。」

91 :大学への名無しさん:2011/06/09(木) 06:06:27.28 id:maUqsoh/0
赤本
「90年度の出題には飛び抜けて難問と感じられるものはないが、全般に程度が上昇して、総合すると89年度よりも
やや難しくなっているように思われる。145は標準程度であるが、236がやや難しい。
(中略)
全問正解は困難かもしれないが、80%程度の得点は確保したいものである。」

92 :大学への名無しさん:2011/06/10(金) 16:27:24.43 id:BPtyv1jf0
そんな赤本なもんだから
92~94年頃の京大数学に対しては全問完投の必要があるとかいうコメントだったな

93 :大学への名無しさん:2011/06/10(金) 17:12:37.35 id:FTl90YJL0
今年の京大数学はいくら易化したとは言っても全完は数学がよっぽど得意な人に限られる
癖のある論証が多いからなあ

94 :大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:59:46.64 id:pNC1u/m20
正直、90年頃の東大数学で80%取れた受験生なんているの?と聞きたい

95 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 02:24:48.75 id:DwOHwshw0
赤本の講評書いている人は酷いね。
その大学のボーダーを確認しているのかと問い詰めたい。

96 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 02:27:55.63 id:DwOHwshw0
赤本の講評を書く人に駿台全国模試の講評を書かせたらどうなるのだろう?

今回の問題は大半が基礎問題なので、9割取らないと大学進学は無理とか
平気で書きそうで怖い。

97 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 04:17:54.30 id:Dory8K2X0
記憶おぼろげだが赤本は確かこんな文面だった
まあ90年代前半の京大は今ほどでないにしてもやや易しめの出題が続いていたが

92年京大
「発想面で困る問題は無くその意味で易しい(少なくとも京大受験生にとっては)年度であったと言えるだろう
(中略)
以上により92年度は91年度よりも更に易しくなったと言える。(中略)2,3,4,5は落とせない、1と6を半分以上。これが合格ラインであろう」

93年京大
「(前略)解けなくても仕方ない問題は本年度の場合1つもない。確実に解けることを要求されるこうした問題の方が難問よりもかえって受験生にとって厳しいといえる。全問完答の意気込みで臨んでもらいたい。」

98 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 04:19:38.38 id:Dory8K2X0
(忍法帳の字数制限は困る)

94年京大
「93年までの易化傾向にやや歯止めが掛かったといえる。とはいえ特別な手法を要する問題があるわけではない、
(中略)
合格の為の最低条件は4、1、2(1)(2)、5(1)、6を確実に解くことだろう。その上で2(3)、3、5(2)をどこまで解けるのかで際どい優劣が定まることになる。」

95年辺りから赤本全体的にこんな言い方はされなくなってきていた。
最近の京大数学に対しても(92年頃より易しい)せいぜい「問○、○は落とせない」といった程度の言い方しかされていなくてある意味意外。

99 :大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:44:07.53 id:znfhZ42m0
鉄緑会は京大数学問題集は出さないのかなあ
何か数学といえば東大ばかり注目されているんだが

100 :大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:56:55.23 id:M78d5i5yO
だって、鉄緑会って名前自体が東大に関連してるからw

鉄は鉄門
緑は東大法の緑門会

101 :大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:16.50 ID:5rcjxQKrO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただの**。


102 :大学への名無しさん:2011/06/17(金) 09:29:56.15 id:KdLKk52W0
京大なんて完全に過去の大学。終わってる。

103 :大学への名無しさん:2011/06/17(金) 09:48:40.24 id:z09959gN0
スレタイからして過去を振り返るスレだろ

 

106 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 20:55:07.55 id:pFlHPsSb0
最近の京大数学なんて予備校も研究したいと思わないだろうしな
東大と京大、ここ数年で大差が付きだした

107 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 21:08:45.38 ID:ob/+45I5O
京都は03からもうずーっと簡単だものな(07,09乙を除き)
この2年が難しいのは甲乙制度でのブレだろうし、恐らく難化するであろう来年も、基礎1題(A)標準3(B)やや難2(C)程度の構成と思われる
まぁ、一題難しいのをぶっこんでくる可能性もあるっちゃあるけど
こんなんで理学部の選抜できるのか?と思ってしまう
数理枠廃止もそのためなんだろうか

108 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 21:18:13.47 ID:ob/+45I5O
逆に東大は制限時間内に解くのが難しい、という問題が多くなってきているように思う。
今年も去年も一昨年もえげつないというか…
勘違いとかそういう時間のロスは致命的だろうね
一から解答を考えていく勉強より、定石のストックと計算スピードを強化していくほうが高得点が望めるのではないか と

109 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 21:59:26.15 id:KgkMj5/f0
京都は個別に対策するのがバカらしいレベルまで落ちた
数学得意な人は東大のほうが入りやすいんじゃないかってくらい差がつかない試験だろう
逆に東大はいい感じにばらついてそう
1,4も解けないカス
2,5を解けるレベル
6を完答できる天才
って感じで

110 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 22:05:03.63 ID:ob/+45I5O
3を忘れないであげて

6は処理が辛い難問 あのセットで解ききるのは相当キツいだろうなぁ

111 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 23:20:40.65 id:iLY69jcq0
これからは阪大・東工大の時代やね

112 :大学への名無しさん:2011/06/19(日) 00:12:46.60 id:MmzUYbop0
阪大はコンスタントに難しい問題出してるね
東大を少し簡単にしたような。
東工は近年は微妙。今年の4番はムズかったけど
京都はせっかく誘導が無いとか固有範囲とかそういうことをやってるのに、
問題が手抜きとか意味が解らない

113 :大学への名無しさん:2011/06/19(日) 10:06:35.63 id:Ux1PkajI0
京大は誘導なしのまま、難化させた07,09の平均点が酷かった。
数学1~2割で合格したひとが沢山出たらしい。

小問に分けない限り昔の難易度になることはないと思うが
京大は大問ごとに難易度の差をつけようとしてるみたいだからもうないかもね。

ABBBCCみないなのが続く気がする

114 :大学への名無しさん:2011/06/19(日) 10:37:12.85 ID:7lgAb6GW0
京都は5年に1度とかでいいから09年レベルに戻してほしいな
今年の2なんて底辺私立の入試でもありえない易問
せめてこういう明確な易問のないセットにしてほしい

 

115 :大学への名無しさん:2011/06/19(日) 21:51:29.87 id:UFXwSVoH0
東工大も09,10と糞簡単だったんだけど、11は知らん
京大も東工大も数学で選抜するのを諦めたのかな
京大は受験数学に対する文句言ってるぐらいだし

116 :大学への名無しさん:2011/06/19(日) 22:27:33.20 id:zDtgUjT6O
東工は3時間入試に変わるので期待できそう
京都は、指導要領がウザいから諦めたんだろう

117 :大学への名無しさん:2011/06/20(月) 18:56:08.77 id:hCIpUEfoO
F先生の高校数学に対する理解が全くないから
というか苦手だったから

118 :大学への名無しさん:2011/06/20(月) 22:45:50.46 id:QYiRyXihO
まさか煽り抜きで私立医の数学>京大の数学になる日が来るとはな

119 :大学への名無しさん:2011/06/21(火) 00:16:23.69 id:YV0h7XFK0
今年の京大の問5って最初幾何から入ってその後代数的に考えて
最後に解析的に解くあたりが面白かった
去年今年と京大は良問が多い気がする
おととしは京大難問型だったが去年今年は京大良問型だった

120 :大学への名無しさん:2011/06/21(火) 13:28:34.10 id:ukkiDTqOP
>>119
> 今年の京大の問5って最初幾何から入ってその後代数的に考えて
> 最後に解析的に解くあたりが面白かった

そんな解き方をするのかw


121 :大学への名無しさん:2011/06/21(火) 23:10:38.88 ID:+kJ9lAql0
京大の問6はどう論証の形にしていくか面白かったけどな
あれは出来ていないと思う。出来たつもりでも採点官には言葉が伝わらなかったり

122 :大学への名無しさん:2011/06/22(水) 00:30:17.59 id:EY56dO/30
>>116
昔は6問180分だったけどな。

123 :大学への名無しさん:2011/06/23(木) 02:55:49.01 id:nEZlouhTO
東大
99年第5問
98年第3問

この辺が最大の難問

 

98年第4問は見掛け倒しw

124 :大学への名無しさん:2011/06/23(木) 16:59:02.80 id:Xqp0n3RZ0
>>123
そうでもないだろ。
88年の2番に比べれば。

125 :大学への名無しさん:2011/06/24(金) 01:14:48.43 ID:4vwPE/pK0
88年問2>>88年問3>98年問3=99年問5

126 :大学への名無しさん:2011/06/24(金) 01:25:44.86 id:A8mxl1Y8O
09年の第6問は、難しい以前にやる気なくす問題

127 :大学への名無しさん:2011/06/24(金) 01:35:20.87 id:sQbjB6kzO
88年2番とか、悪問でしかないだろ
ああいうのは数学コンテストとか、後期でやるべきだと思う

128 :大学への名無しさん:2011/06/24(金) 17:26:13.83 id:S1Gzq+YJ0
悪問ではないと思う。
予備校や大数の模範解答が糞なだけ。
発想がよければ15分くらいで解ける。

129 :大学への名無しさん:2011/06/24(金) 20:29:49.55 id:Arcd8ci4O
今年の京大数学は電話帳では案の定ボロクソで吹いたw
「商業的な模擬試験では出題できない問題である」w

130 :大学への名無しさん:2011/06/24(金) 20:59:37.89 id:LF7TunUU0
そういや京大模試の数学ってどんなもんなの?
東大模試は本番よりやや簡単なところが多いけど

131 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 15:17:51.29 id:MGlXlROs0
へえー、京大模試は数学とか理科とか大抵本番より遥かに難なんだけど
東大だと逆なのか・・・・

132 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 15:33:33.95 ID:891bonz8O
東大模試の方が難しい

133 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 16:08:02.51 id:CObza0cv0
去年の東大模試は代ゼミ第2回を除いて本試験よりもはるかに簡単なセット
代ゼミ第2回は平均点30点未満の鬼セット

134 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 17:26:36.56 id:sVKfMoupO
>>133
'98~'99頃だなw


余談だが、'98の第一回河合で英語長文のストーリーが悲恋物で泣きそうになった記憶があるw

135 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 17:41:10.16 id:OL6OX9UO0
東大模試は
英語 OP>実戦>本番
数学 本番>>実戦>>>>OP
物理 実戦>OP>>>本番
化学 OP>本番>>実戦
国語 本番>実戦>>OP

京大模試は
英語 OP>>実戦=本番
数学 実戦>>>>OP>>>>本番
物理 実戦>>OP=本番
化学 本番>OP>>実戦

2年前ね

136 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 19:37:09.41 ID:0eFqyVi8O
09乙より難しい数学…だと…!?

137 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 20:13:01.04 id:CObza0cv0
2010年のことじゃない?
年度で見れば11年度は去年だし

138 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 22:18:22.04 id:OL6OX9UO0
>>137のとおりなんだ スマン分かりにくかったか

河合はあの東大数学の難易度をちゃんと上げたんだろうか?

それと京大OPは英語の偏差値がインフレして楽しかったわwww
数学は東大OPよりもつまらんかったが(それでも京大本番よりかはマシだったとは思う)
あと京大模試の国語忘れてた
OP=実戦>>>本番てな感じかな?

139 :大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:28:04.61 id:aJJ52jkm0
2011年東大入試の合格者、不合格者得点状況
http://www.zkaiblog.com/hi05/36747
(文系)http://www.zkaiblog.com/data/original/0/88/jm7V5GUlhw.jpg?1305036119
数学:合48.9点、不34.2点
(2010年合42.2点、不35.4点、2009年合53.0点、不38.5点)
(理系)http://www.zkaiblog.com/data/original/0/88/5OQIOpVBwL.jpg?1305036128
数学:合57.8点、不37.3点
(2010年合52.6点、不26.4点、2009年合55.2点、不38.5点)

数学平均点は昨年よりは上昇か

140 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 01:00:06.41 ID:787pN5+L0
>>129
安田っぽい書き方だな

141 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 01:36:26.81 id:dYDniHrv0
比較的緩やかな問題が2問出題された2011年でも合格者平均が5割を切ると
いうことは、いかに易しい問題を正確に答えることが重要であることが
分かりますね。
大数難易度評価のB問題2問を確実に取った人は気持ちの面でも大分有利に
立てたはずです。

142 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 02:23:20.16 id:TaLMn65gO
ある意味、最難問は99年第一問だったりしてw

143 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 08:03:28.66 id:rD27LmBXO
来年の京大は「全部教科書の例題レベルだが採点が異常に厳しい」と見た

144 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 10:12:23.39 id:J9aE5W2T0
>>140
ってか書いてるの安田だから。
入試の批判方法として「予備校の模試ならとても出せないようなひどい問題」と書くのが
最近の彼の決めぜりふ。
この人は人生最後まで「大学教授より俺の方が優れている」と主張し続けるつもりのようだ。

 

 

145 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 11:17:58.83 id:comVAdUh0
参考程度に
2011年2月の京大入試について
ttp://www.collegium.or.jp/~kutomi/index.php?2011%C7%AF2%B7%EE%A4%CE%B5%FE%C2%E7%C6%FE%BB%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

>難しい込み入った受験テクニックを身につけて入学した学生が大学の授業をまともに消化できないことに憂慮し、
>「受験テクニックは要らないから教科書の問題を解けるようにしてくれ」
>そういうメッセージを発したかったのではないかと、私は思います。

147 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 01:19:17.14 ID:/ARQi98/0
>>145
その考えは06年のときにも当て嵌まるよね
まぁ、07で甲乙分けて、これはひどいってなって戻したって考えとも取れるな

148 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 08:27:35.50 id:qbK8jNkH0
今年の京大の平均点ってどの位あったのだろうか
2006年は受験者平均が120点台であったが

149 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 09:00:44.81 id:ZWKmicVq0
>>144
安田は東大で落ちこぼれて受験数学にすがったんだろ。
本人が書いてたし。

自分の無能さは痛感してるはずだかから「大学教授より俺の方が優れている」
なんて毛の先ほども思ってないよ。

150 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 10:04:50.45 ID:97MBpU9nO
安田はそもそも数学科卒ですらない。
ましてや大学教授より偉いわけがない。


安田は純粋数学など理解できないよ。
お受験数学がお似合い


151 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 21:38:47.56 ID:4I34sDQk0
難問ばかりで数学が全然できないのに理学部に紛れ込むのがいるより
(難問を解いて合格する受験生はほとんどいないから
結局解ける問題の見極めができる要領のいい奴が受かるだけ)
易問ばかりで数学が全然できない奴が確実に落ちる方が
後で大学で教える分にもいいだろう
簡単な話

152 :大学への名無しさん:2011/06/29(水) 21:53:35.70 ID:651J45Sw0
結局、難問出して平均点が20/120点とかになって得するのは超高得点者だけ
普通に数学な得意な受験生は0点層と差が付かなくなって泣きを見る

153 :大学への名無しさん:2011/06/29(水) 22:13:48.48 ID:p+M9R/DN0
20/120点しか取れない奴はどっちみち要らないと思うが。

154 :大学への名無しさん:2011/06/30(木) 17:32:34.32 id:l12JtdE1O
どっちみち?

155 :大学への名無しさん:2011/06/30(木) 17:37:35.79 ID:4WhgE4DD0
灘高校の入試問題見たけど、俺でも10点ぐらいなら取れそうだった
あれ合格ライン何点ぐらいなの?

156 :大学への名無しさん:2011/07/01(金) 00:17:46.89 id:BwmHKlQo0
30/120点の様な下に偏った分布なら中間得点層である中央値はもっと低い
2010年の東大とか2009年京大乙(確か受験者平均点が50/200点前後だったよな)はこんな感じだったのでは?

157 :大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:32:07.19 id:BwmHKlQo0
90年代って東大実践の数学の平均点が10点台20点台(120点満点で)だった記憶があるのだが

158 :大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:40:55.64 id:afd8EIYqO
昔の東大受験生がバカだったのか

159 :大学への名無しさん:2011/07/02(土) 01:17:47.44 id:AVfjmF6K0
ちがうだろバカはお前

160 :大学への名無しさん:2011/07/02(土) 20:43:07.12 id:Vsz2bXcf0
入試が難しくなると模試もつられて難しくなる
94年の京大模試なんかは平均点80/200ぐらいが相場だったが
95年入試は94年の模試より遥かに難しくなった

その影響を受けて95年のOP実戦ともに難易度が上がり平均点は50/200ぐらいになった

東大はその逆に95年のOPとかかなり易しかった(平均55/120とか)とのこと

161 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 06:12:17.28 id:e9ZY/3im0
94年 東大実戦夏 数学 1位 113/120  2位 102/120  60点ぐらいでリスト入り
94年 東大プレ夏 数学 1位  65/120(上の102点の人)

昔の東大模試は難しかった
なんで覚えてるのと言われても困るが

162 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 09:44:32.73 id:h2vVhG8Z0
>>155
開成や灘や日比谷は、ボーダー55%とよく聞きますよね。

163 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 03:39:17.52 ID:Pg+lxn3aO
東大09年の第一問がD難度なわけがない

 


自分の体感難度と大数の評価した難度が一致しない問題が幾らかあるから笑える

1998年第4問とかw何を以て難しいんだか

164 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 05:02:23.01 id:BT9/n8lOO
09第一問(3)は合同式で一瞬 数値代入は気付きづらいだろう

165 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 08:30:26.45 id:wTDiUX6g0
だろうな、東大2009-1は(1)、(2)は簡単だしC程度だろう
似た様な問題である京大1995-2とか2000-4とかの方が小問の無い分遥かに難

同様に東大1999-6とかも前半部は誰でも取れるな

166 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 08:43:28.31 id:hCfdpClV0
>>163
俺も大数の評価はあてにならないと思うが、君の評価はもっとあてにならない。

167 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 11:30:06.49 id:tqrYQ91xO
2011年第1回駿台全国模試

東京大学理科一類 第一志望者偏差値度数分布(定員 1129名)

74 *65人
72 *62人
70 *88人
-----------A判定ライン(69)
68 139人
66 142人
64 186人
-----------B判定ライン(64)
62 217人
60 242人(ここがボーダーライン)
-----------C判定ライン(60)
58 238人
56 253人
54 262人

168 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 11:31:30.85 id:tqrYQ91xO
一方、去年は
2010年第1回駿台全国模試
東大理一第1志望者偏差値度数分布
74 62
72 55
70 69
68 96
66 109
64 132
62 151
60 196
58 228
56 241(偏差値57.9で1099位)
54 233

 


前年よりもボーダーライン偏差値が3近くアップしており、理科一類は超激戦となっております

169 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 17:15:56.95 id:roKIBrDo0
なんで理一が上がるんだろう
東大への一極集中が加速してるのか?

170 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:18:47.43 id:tqrYQ91xO
http://c2.upup.be/JCMCXO4nH7

京大数学が酷評されている件

商業的な模試では出題不可能


基本的

171 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 22:40:48.54 id:wTDiUX6g0
>>170
ヘェー2009年については散々難し過ぎて試験としての機能を果たさない様な文句文垂れ流してたやつがか
よくその口叩けるなと返してやりたい

172 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 23:45:45.21 id:BVpAbrGO0
安田は大学教授を叩ければ何でもいいから。

 

175 :大学への名無しさん:2011/07/05(火) 14:09:42.03 id:VOIsz1UB0
灘高の数学の名物は、教室の前と後ろにある黒板で、
生徒が与えられた問題を解く「演習」の時間だよ

177 :大学への名無しさん:2011/07/05(火) 19:24:14.38 id:CVTIHZc50
俺は安田とはなんの関係もない第三者だけど、京大の今年の数学は簡単すぎだろ。あれは試験なのか?

178 :大学への名無しさん:2011/07/05(火) 19:39:30.81 ID:5XzHJM130
まあ何だ、2010よりかはマシだと思う
正直あの年は全部B以下の難易度なのによくCとかにできたなってレベルだから

今年は1~4がまあアレな感じだったが、5はそこそこだし6は難問として機能してるし

179 :大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:52:09.99 ID:vS+aMGvfO
>>175
公立と一緒やんw

180 :大学への名無しさん:2011/07/05(火) 22:17:11.38 id:j2ZuLkrgO
2010は5番と6番がなかなか。なんというか、10年11年は、5と6だけ京大らしい

181 :大学への名無しさん:2011/07/07(木) 08:14:45.95 id:yucoPAQ30
10年はABABCC、11年は(AB)AABBCってとこだな
10年も易問は多いけど10年の5,6はやや難しく完答は少なかったのに対し11年はやや難と言えるものが6しかない
11年は意外と1をミスらずに解けるから勝負を分けた可能性がある、(1)(2)の分割問題ってAll or Nothingでしょ?

182 :大学への名無しさん:2011/07/08(金) 00:03:26.11 id:uQNliZwf0
大阪大が挑戦枠で難問を出すみたいだな。どんな問題が出るのか気になる

183 :大学への名無しさん:2011/07/08(金) 01:04:53.10 id:rGNBvYx10
>>182
「専門数学」と銘打っているけど、試験範囲を見るとあくまで高校数学からの出題のようだ。
ということは、かつての東大後期とか東工大AOとかと同じ流れになるのだろうか。
あるいは今年の阪大みたいなのでも十分な気がするけど。

184 :大学への名無しさん:2011/07/08(金) 23:15:38.53 id:kXJJdMiS0
>>163
1998年第4問よりも史上最難といわれる1998年後期の大問3のほうがむしろ点が取りやすい
1998年第4問みたいな問題って試験場では何も出来ずに白紙で答案を出す可能性が高い

185 :大学への名無しさん:2011/07/09(土) 12:38:44.67 id:QSaBGXA/O
二次関数

 y=x^2/1024

について、f(1)、f(2)、…f(n)、…f(1997)、f(1998)の、相異なる値の個数を求めよ

だったら、まだ簡単だったろうな。ちなみに答えは1742。
写像の終集合の濃度」と言ってしまえば単純だけど、高校範囲では出てこないから、問題文が複雑になるんだろう。

186 :大学への名無しさん:2011/07/09(土) 13:52:47.48 id:VA39v3JLO
は?

187 :大学への名無しさん:2011/07/09(土) 23:51:11.18 id:GyOWYs930
まあまあ
集合論すらしてない人多いんやし

188 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 00:49:30.95 id:BzCmxg6y0
ガウス記号忘れてるし、有限集合に濃度とかw

189 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 08:35:31.12 id:dpFGjzqa0
>>185
どっかで見たことある気がするけど自作?

190 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 08:38:14.10 id:R0IPy82n0
東大で一番難しかったのって94年ぐらいの後期のやつじゃないの?

191 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 15:32:41.92 id:nGl45FTS0
>>190
個人的には01年後期も難しいと思う

192 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:01:01.60 ID:8xOLbADvO
01は1がかなりつらい

193 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:53.06 id:nGl45FTS0
>>192
三番目の問題も題意さえ分からない

194 :大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:35.49 id:j3RJHMZyO
1996年の�
シンプルに立方体と球の題材だけど完璧な解答を書くのは難しいんじゃね

195 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 07:16:21.02 id:niHER5kf0
個人的には東大04前期も厳しいと思う。
あの年は、易しい問題が全くなくて大変。

196 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 07:35:22.60 id:yRnh9eEC0
東大の後期の赤本って売ってる?
前期しか見たことない

197 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 08:44:25.78 id:xPcf6ryAi
数学がそれほど得意でない当落ラインレベルの受験生にとっては2004や2010の難易度構成一番キツイだろうね

198 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 10:00:45.21 ID:8PR8dyJRO
東大98年の第3問に似た問題が、東北大96年で出ていたw

199 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 13:16:01.88 id:dflAo021O
東北2010後期1が昔の東大の問題まんまで、さらにもっと昔のIMOの問題でもある
そういうの多いのかね

200 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 13:46:10.81 id:RZsDRqllO
IMOってなんやねん!?

 

204 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 17:02:01.29 id:yRnh9eEC0
いんたーなしょなるまなんとか

205 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 17:18:59.95 id:pP32mfbC0
99年に加法定理の証明が出たときに出来ずに合格した人ってどのくらい板野?

206 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 18:01:17.20 ID:7NZfo1Ar0
このスレにそれを答えれる人がいたらびっくりする

207 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:00:38.91 id:lg6Y7j850
>>205
加法定理の証明問題の(2)まで完答だった受験生は2割だったそうだ

ちなみに(2)は回転行列や複素数を使って循環論法になっても
数点与えたらしい
(京大式の採点なら0点だろうけど)

208 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 18:22:44.95 ID:0X4LX24C0
後期日程の赤本っていつでるの?
欲しいけど前期しかない

209 :大学への名無しさん:2011/07/14(木) 15:38:17.41 id:GnS7rv9F0
>>183
そんなことしたって無駄w
問題をいくら難しくしたって、しょせん阪大には阪大レベルの学生しか受けに来ない。♪カモメはカモメ~www
まあ、外野の見物人としてはありがたいけどなw

211 :大学への名無しさん:2011/07/17(日) 09:11:50.38 id:mHy3IkQY0
結局東大99で一番の取り問は6の様な気がする
1はすっかり定理の証明を忘れていた人が多いし
3は数え間違いしやすい

212 :大学への名無しさん:2011/07/17(日) 12:38:00.83 id:t1DMm2ziO
5も簡単

214 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/19(火) 08:19:16.65 ID:+6Qa/NIQ0
今年は東大より阪大の方が難しかった

215 :大学への名無しさん:2011/07/19(火) 09:29:23.66 id:eBhr2gsMO
阪大とか5問で150分だし、1、2、3が軽いから東大よりは余裕で簡単
4も(3)以外簡単だし。。
5は難しいね 確率変数の知識があれば、それを暗に使えば簡単だけど

それに比べれば東大のほうが処理量の多さ的に難しい。ただ、昔のように発想重視の問題も増やせばいいのに、と思う。
解いてて面白い問題ないし。これじゃ、暗記数学を更に推奨してるようなもの

京大はかつての後期のような良問は一切出さなくなり、数学で差がつかない大学になったね

216 :大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:51:18.18 id:sqo52U4a0
名大もかなり難しかったと聞いてるけど
東大や阪大とどっちが難しいんだろ

217 :大学への名無しさん:2011/07/20(水) 20:27:09.85 id:SejBARVE0
滋賀医科や京都府立のほうが難しいと思うけどな

218 :大学への名無しさん:2011/07/20(水) 22:51:44.89 id:RBC/kPvXO
秋田、群馬、和歌山…駅弁の割には難しいのが出るらしい…

219 :大学への名無しさん:2011/07/21(木) 00:23:14.01 id:RTUUQHiP0
秋田・医、群馬・医、和歌山県医は近年はそれほどでもない。
奈良県医がむずい。鬼畜レベル。
京府医と滋賀医と福島県医と浜松医と山梨・医も東大レベルはある。

220 :大学への名無しさん:2011/07/21(木) 01:26:37.81 id:g9RSt2Mt0
奈良医はやばい
ttp://www.riruraru.com/cfv21/math/gnm09nm1.htm
ttp://www.riruraru.com/cfv21/math/gnm09nm2.htm
ttp://www.riruraru.com/cfv21/math/gnm09nm3.htm
これらは同じ年にでた問題

221 :大学への名無しさん:2011/07/21(木) 19:05:35.44 ID:M2+WPMho0
大分医も今年はそうでもないけど難しい

222 :大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:09:26.55 id:RA57m9880
90年代の頃横浜国大が時折とんでもないセットだった記憶があるのだが・・・

 

224 :大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:47:53.79 id:X8fUBf6Y0
私立はマニアックな微分積分の問題が出るが
大京大は微分積分に関しては割とオーソドックスで点取り問題であることも多い

225 :大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:37:27.30 id:zfDD9fMv0
>>224
マニアックな微分積分の問題って何?

226 :大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:56:47.78 id:ySZJJAPE0
>>225
今年の東大の\int \sqrt{1+1/x^2}dxみたいな奴のことではないですか?

227 :大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:54:25.58 id:eXsEVhQP0
>>225
今年の東工大の後期みたいな問題?

228 :大学への名無しさん:2011/07/28(木) 02:11:17.33 id:LkD8BZem0
微積の問題といえばやっぱり単科医系はむずい
0<x<1のときf(x)=x{√(2-x)-√x}が最大になるxを求めろ(直接こういう形で出たわけではない)とかね

229 :大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:43:04.35 id:VWyT8QKD0
>>226
アレはサービス問題。

230 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 09:21:41.22 ID:6Zl2b5Pq0
>>228
簡単じゃん

231 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 17:40:44.87 id:OK5KxKqc0
>>230
じゃあ東大受けたら?

232 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/01(月) 21:38:05.22 ID:49V7neHV0
Y氏は今年の京大に対しあれだけ難癖つけているのなら

2002年の東大1や2004年の京大1に対しても
2006年の京大3,6に対しても
「商業ベースの模擬試験ではとても出題出来ない問題である」
とかのたまうのだろう

233 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:49:43.45 id:ZubzFezN0
>>232
その4つも大概だけど、今年の京大2見たら安田の言うことも理解できなくもない
あの問題落としたやついるの?ってレベル

234 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 22:05:21.83 id:Zlp/R/Bg0
>>232
数学の問題が易化したのも工学部の先生、とりわけFDの信奉者の圧力ではないですか?

 

239 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 02:25:07.65 id:s42Du2fNO
>>234
京大入試数学と上野健爾の退官は、関係あるのかな?
上野はゆとり化への警鐘を鳴らし続けていたから…

今年のゆとり仕様の問題は誰が作ったのだろう…森重文とか深谷賢治とかは反対しなかったのかな?

240 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 02:34:15.30 ID:9bpea+Ht0
ゆとり仕様でなにがいけないんだ
入試問題で公開****したってしょうがないだろ

241 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 11:17:26.50 id:giIXr2jS0
>>240
差がつかない試験に何の意味があるってんだ
今年は1問も解き方に工夫のいる問題がないから偏差値50のやつでも6割はとれてるだろ
東工大みたいに計算量が多いわけでもないし

242 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:56:26.46 id:jlD9GI+Y0
>>241
>今年は1問も解き方に工夫のいる問題がないから偏差値50のやつでも6割はとれてるだろ

えっ

243 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:37:49.03 id:u8a433Vv0
>>239
森氏等が反対しても、やはり工学部や*健学部など学生を選ぶ当事者の声のほうが大きいのではないですか?
今では大学にはFD(faculty development)というのがあって、表向きは文字通り「教員の能力開発」ですが
実態は勉強の出来ない学生が「分かった気になって満足する」ように講義や試験を易しくして、
成績もAやBを乱発することが正義という代物です。
そういう価値観が入試に持ち込まれたらどんなおぞましい試験になるかはお察し。

244 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 00:02:37.10 id:MrFrleAI0
もう保健とかは、文系問題使えばいいのではないかと思う。
あのあたりの学科は、3C抜きの文系問題で丁度いいのではないかと。
今年や昨年の問題だと、医学部医学科は8割近い得点が必要になって
選抜試験として機能しなくなる恐れがありますから。

404 :エリート街道さん:2011/08/04(木) 22:49:36.78 id:JQHM+sw7
90年代は数学が難しめだったらしいが
その分英語国語ができれば理数系がメタメタでも受かったんだと思う
合格最低点50年のデータとかないかなあ

246 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 07:45:56.79 id:mOpSawuXO
京大採点官「例え正解でも本質を突いていない解答は減点するから十分試験になる(キリッ」

247 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 10:35:56.14 id:rjHQXTQQP
易しい問題のほうが差がつくわな

248 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 11:12:17.58 id:woXofRDlO
BBCCDDみたいな今年の東大のような難易度セットが理想(今年の東大は発想面でなく計算面で難しいだけだけど)
09乙なんか相当良いセットだよね
もしくは95後期(C*4,D*2かつ大半が論証)みたいなセットを3時間でやらせるとか、

249 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 11:34:46.51 id:YvkKN/C50
良問と美問は違う
発想力が必要な問題ってのがまさに良問だ

250 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 17:39:46.40 id:nVx2NMT50
>>3-7の東大文系はないの?

251 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 17:43:54.42 id:gLs3LI4h0
2008年ってことでおk?

252 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 17:55:46.84 id:WjrBroUe0
>>249
具体的にぬかせやカス

253 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 18:00:15.09 id:gLs3LI4h0
>>249

美問のとこ詳しくw
美問だと思う問題を一個教えてくれ

 

256 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:20:41.68 ID:8zWwjkt60
一橋とか東大文系の数学って早慶の理系学部の数学よりも容赦ないのなんでだろう。
相手が文系とかお構いなし。

257 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:33:12.10 id:woXofRDlO
一橋は文系にも数学の能力を求めてるんじゃないの?
東大はそんなに難しくねぇだろ。最近はね。

258 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:40:16.70 id:CZDAztIl0
逆じゃねえか
数学で差がつかないんだから英語や社会が出来る子が合格するんじゃないの

259 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:55.78 id:woXofRDlO
まぁ、確かにねw
でも何らかの意図があってやってるんじゃないのかなって

260 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 23:17:58.23 ID:oT/hsSR80
一橋の数学は難しいけど差がつかないほどじゃないよ
むしろできないやつは中々得点伸びないけどできるやつはそれなりに取れるから差が付きやすい

261 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 08:16:12.40 id:K9CSsdOgO
京大文系の数学がヌルすぎるから経済学がマル経(それも思想だけ)ばっかなんだよ

262 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 10:18:44.81 id:ATadgnJP0
でも理学部のふつうレベルより数学出来る人は何十人程度にはいるよ
学者にならないで外資とか日銀にいってるイメージあるけど

263 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 14:21:59.99 id:IarOIOCH0
外資で数学使うってクオンツくらいしかないぞ
あとはせいぜい中学の数学レベル

日銀はアメリカの大学院に留学する人が多いからかなり難しいことやるけど

264 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:06:12.73 id:fBEQcDLA0
単純に問題の難しさでいえば昔だろうけど入りづらさは今のほうが上じゃない?

265 :大学への名無しさん:2011/08/07(日) 21:55:42.96 id:xnBBHIuB0
昔=1990年前後と具体的に書けや脳みそ豆腐野郎がw

266 :大学への名無しさん:2011/08/07(日) 21:57:37.58 id:xnBBHIuB0
70年代80年代の牧歌的な問題解いてりゃ済んだ世代が便乗してさも凄そうなことを抜かすのが薄汚いなw

267 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 03:23:05.02 ID:7UepKAhJ0
美問って例えば
tan1゜は有理数
みたいな問題のこと?

268 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 03:24:39.46 ID:6pjLaa+f0
京大絶賛没落中!

東 京(理科一類)  810 ( 90% )/ 900 67.5
京 都(工-物理工) 170 ( 85% )/ 200 65.0
東京工業(第3類)  798 ( 84% )/ 950 65.0
東京工業(第4類)  798 ( 84% )/ 950 65.0
京 都(工-建築)  168 ( 84% )/ 200 62.5
京都(工-工業化学) 168 ( 84% )/ 200 62.5
東京工業(第5類)  789 ( 83% )/ 950 65.0
東京工業(第6類)  789 ( 83% )/ 950 62.5
京都(工-地球工)  166 ( 83% )/ 200 62.5
京都(工-電気電子工)166 ( 83% )/ 200 65.0
京都(工-情報)   166 ( 83% )/ 200 62.5


東大>東工大>京大w


269 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 19:07:17.73 ID:1T5w4uz2O
入試傾向が全然違うので、比較はあまりできないけど、東工は実質数学と理科のみなので、負担は京大にくらべれば軽いかな。
最近はどちらの大学も数学は簡単な傾向にあるので、京大理系にとっては英語ができなければならず、京大のほうが試験としては辛いかと。
とはいえ東工3、4類が難しいのも、京大の電電物理工以外が簡単なのも最近は変わらずそうなので、
電電=物理工>東工3、4>京大他>東工他 という感じ

270 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 19:13:00.84 ID:1T5w4uz2O
つーか二次ランクが東大67、5 京大65ってのも…?? もっと差があるのかと。京理ならともかく

271 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 19:45:01.11 id:JDr16EFQ0
2011年第1回駿台全国模試 前期日程(【】内は4教科入試)

78 【東大理三】 
77
76 【京大医医】 
75
74 阪大医医 
73
72
71 東京医歯大 
70 【名大医医】 千葉医医 九大医医 
69 【東大理一】 北大医医 東北医医 京府医医 
68 神戸医医 広島医医 横市医医 阪市医医 
67 金沢医医 岡山医医 名市医医 奈良医医 三重大医 
66 【東大理二】 筑波医医 新潟医医 三重医医 滋賀医医 長崎医医 和歌医医 
65 【京大理】 【京大薬(薬科)】 群馬医医 浜松医医 山梨医医(後期)
64 【京大工(物理)】 【京大薬(薬学)】 富山医医 福井医医 岐阜医医 鹿児医医 札幌医医 
63 【京大工(電電)】 【京大農(生命)】 旭川医医 弘前医医 秋田医医 信州医医 山口医医 徳島医医 香川医医 愛媛医医 東工大(1、3、4類) 
62 【京大農(資源、食品)】 山形医医 島根医医 高知医医 佐賀医医 大分医医 宮崎医医 琉球医医 北大獣医 東工大(5、6類) 
61 【京大総人】 【京大工(建築、工化、情報、地球)】 【京大農(森林)】 鳥取医医 福島医医 
60 東工大(7類) 
59 【京大農(地環)】 東工大(2類)

272 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 19:53:31.06 id:AU6E3GTC0
京大医、阪大医
京大理

この三つは過大評価だろ。パッと見ただけだけど。

273 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:03:10.93 ID:1T5w4uz2O
そう言えるレベルに無いので何ともかんとも。郷里ならともかく

274 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:39:18.36 id:WJgZwUyq0
>>272
そうだね。地方にいるとかえって見えることがある。東大理Ⅲのレアぶりは半端ない。京医はたまにいるけど。細かい数字をいってもあんまり意味ないだろうけど偏差値で5くらいの差はあるんじゃないのかな。

275 :大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:22:50.32 id:jSVvZFHAO
>>274
10年ちょっと前は18歳人口150万人で理三前期定員80人だったからもっとレアだったけどな。

276 :大学への名無しさん:2011/08/09(火) 00:14:59.48 id:s8S/eX0k0
今、日本の人口って1億2000万きってたっけ?

278 :大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:34:00.46 id:uUTTLTuX0
>>276
いや

279 :大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:58:42.40 ID:76nhW6HcO
京大…
東大をdisりすぎた罰が当たったかw

280 :大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:04:46.82 id:CWa4qf/B0
理Ⅰの偏差値が国語抜きで旧帝医と互角というのが今の受験業界の
現状を表してる。京大、国立医学部を受けてた層が理Ⅰシフト。
文Ⅰ文Ⅱも数学の得意な受験生がどんどん集まってる。
だから東大だけは面白難問をいくらでも出せる環境に
あって他が易化させて受験生に迎合するしかなくなってる。
その結果が東大の文系数学が理系で出ても普通に選抜に耐えられる異常事態になってる。一回慶応理工、東京農工(農)の問題と東大文系、一橋の数学を比べてみ。
後者のほうが難しくなっちゃってるから。

281 :大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:24:43.50 id:HipF3rYV0
別にそれでもいいんじゃね?
東大理系に課されてる現代文だってその辺の大学の文系学部より難しいんだし

282 :大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:31:23.80 id:LxgFZwWfO
ふざけてんのかよ。最近の東大文系の数学はずーっと易化傾向だっつの。一橋と東大の文系を比べんな。

283 :大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:32:37.51 id:LxgFZwWfO
あと、東大のどこが難問出してるって言えるんだよ。計算がヘビーなだけなクソ問じゃねえか。
単科医の問題を見てから言え

284 :大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:21:12.53 id:Uh2rTAKV0
>>280は東大文系と一橋を比べてなんかいないのに勝手に切れてる。
しかも単科医の方がはるかに計算がヘビーなだけのクソ問の割合が高い。

285 :大学への名無しさん:2011/08/11(木) 07:05:51.44 id:rOhFB7Yl0
計算がベビーな問題w

おい!IMO=芋野郎!代わりにいっておいてやったらな!!

287 :大学への名無しさん:2011/08/11(木) 08:54:52.47 ID:8jBABWiV0
むしろ私立で言えば早慶、国立で言えば旧帝に次ぐレベルのところが
簡単すぎるほうが問題だと思うんだが。

288 :大学への名無しさん:2011/08/11(木) 09:52:23.91 id:WCfxqM5wO
学力の二極化が進んでいるから仕方がない。
中学受験で存分に鍛えられて一流中学に進学した層(主に東大に進学)と
公立ルートオンリーの層(主に宮廷非医wに進学)では物凄い学力差が存在するからな。


偏差値では二十程度の差にしか見えないが、実質は後者の99%は一生かけても東大合格は不可能なのが現実。

289 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/11(木) 14:46:59.85 ID:+0g39G+SO
次課程の複素面数入ったら東大京大数学は難しくなると思いますか?

290 :大学への名無しさん:2011/08/11(木) 15:16:13.67 id:PnxheDc0O
むしろ整数のが

291 :大学への名無しさん:2011/08/12(金) 03:00:22.31 id:f7Nji9r00
近年になって京大の数学が易化したのは深谷先生の意向だという話を
聞いたのですがこれは本当ですか?

292 :大学への名無しさん:2011/08/12(金) 17:16:36.97 id:jAee6hRbO
加藤和也みたいなブッ飛んだ難問出しそうなのもいるが…

293 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:27:40.13 id:xq59a6e00
加藤先生なんて「次の問題を解いて提出せよ。あるいは整数論についてのレポートを自由に書け。」で単位くれる神だぞ。
セミナー中ずっと寝てるし。

294 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 03:58:35.83 id:OvIIKFw70
寝てるのはセミナーのレベルが低いからだろ

295 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 11:39:11.31 id:uiVk/b0IO
>>294
ありえるw
師の井原もそんな感じだったらしい

弟子のダブル斎藤は指導熱心らしいけど…

296 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 15:39:21.50 id:OvIIKFw70
基本的に大学の先生にとって講義だの指導というのは義務的で面倒な作業なんで
(大学の教員というのは、自分がその学問を好きだからやってきた、
ただただ好きなことだけやってきた、という、悪く言えば自己中な人達だから)
何か自分にインスピレーションを還元してくれる
一部の優秀な学生以外に対してはそんな教育熱心になったりしない。

「授業なんてしたくない。ずっと研究だけしていたい。
馬鹿な学生の相手はしたくない。
指導なんてするまでもなく対等なパートナーとして研究の即戦力になる学生だけ研究室に入ってきてほしい」
というのが大方の教授の本音だと思う。

297 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 19:07:58.67 id:GRJ7YIGl0
>>296
そういう価値観に鉄槌を下したのがFD(faculty development)。
加えて「学生の満足度」などを導入したから、定期試験も講義も難しく出来ない、
そういう価値観を入試に持ち込めば2011年度の京大入試みたいになってしまう。

298 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:01:20.64 id:VOj3Mo1E0
生徒が自主的に学ぶところだろ・・・はぁ

299 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 11:30:14.96 id:SwH0xFIo0
>>298
大学は就職予備校。

300 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 12:05:08.83 id:zxv6XRGVO
入試問題は教授がつくるわけではない。

入試問題を易しくすることで標準偏差を意向通りに調整している。

ハーバードは入試問題がむずかしいわけではない。

日本も同じような風潮へということらしい。

 

301 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 20:44:48.53 ID:64NZvqwJ0
日本の一流国立大学は、自主性の旗印の下で、
今なお旧態依然とした放任主義を貫き通している。

即戦力となる学生が欲しいとか寝言言っている教官はさっさとポアして、
学生が優秀なトレーナーのもと、ハードなカリキュラムに取り組む環境づくりをしないと、
日本は滅びるぞ。

1000人の学生を谷底に突き落として、数人這い上がって来れば良しとする
これまでの日本の大学教育は絶対NG。

302 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:37:59.18 id:W3B+LTcm0
前田記宏氏による京大2011年問題6のコメント
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110820
初等幾何って現在では数学Aで習うんですよね…。ならば2009年京大乙問題2はどうなるのかと。

303 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:59:22.91 id:W3B+LTcm0
>>302
ついでにいえば前田氏の解答では、その3元1次連立方程式
係数行列の正則性を示さなければ殆ど点数がつかないと思うのですが。

304 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:55:01.40 id:ySX7t8Q20
>>302
典型的な独りよがりな駄解答。
しかも元の問題も読み違えてる。

305 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:05:11.22 id:upS738ZG0
>>302
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/touch/20110805/p4
この記事もひどい。頭が**しい人なのか?

306 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:04:14.72 id:WxafHYY90
>仮にこの答案が数学的に何らかの不完全さがあったとしても

いや数学的に不完全じゃだめだろう
そういうゴマカシ解答こそ一流大学の採点官が最も嫌うところ

307 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:18:39.23 id:WxafHYY90
あと「外心を通る垂直線」とか「中点を通る平面」だとかは
なにも唐突に天下り的に持ち出してるわけじゃなくて、
「四頂点からの距離が等しい点を記述するためには
どのような図形要素を媒体にすればいいだろう?」と
逆算して設定するものなんだよね。

まず三頂点からの距離が等しくなるように点を動かす
→ それは、外心を通る直線になる
→ その直線上で、残りの一頂点からの距離も等しくなる点はどこにある?

という思考過程はそれほどテクニカルでもない。

308 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:54:49.64 id:v5k8vzOy0
日本の大学受験ごときで正則性示さなきゃ0点とか非常識だから
少なくとも3つの連立方程式から中心定まるね程度の議論で
ほぼ満点。3平面が平行で解がないときの考察を落としている
程度では1,2点の減点でしかない。

 

んなこと言い出したら幾何の説明にも不備があるし
そもそもこの問題、初等幾何で解かせてる時点でクソだわ


309 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:56:59.07 id:v5k8vzOy0
ここで前田氏にいちゃもん付けてる奴は所詮負け組の
怨念でしかない。今の日本ではお前らの教師的な答案の
厳密性の議論は力がない。


なぜなら京大入試なんてもはや大学入試じゃなくて
ゲームだから

310 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:33:51.16 ID:1AjpzsJp0
四面体が球に内接するということの2次元バージョンは三角形が円に内接することで、
これは中学の数学で簡単に示せる。
三角形が円に内接ことの証明を少しいじることで、四面体の場合も証明できる。
この京大の問題は、難しい問題を解く際にそれを簡単な問題に置き換えて
(つまりこの問題の場合は次元を一つ落として)アプローチするという
思考過程を問うているのかもしれない

311 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:44:32.72 id:v5k8vzOy0
京大は普通に馬鹿だと思うよ
入試に奇問出しすぎ
2011年は最悪だな


クソ簡単な問題
メッセージを暗示する問題
奇問

 

受験生いじめ

312 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:47:50.52 id:v5k8vzOy0
2003年は、****問題だった

23/111を展開すると、0.72072072072・・・
になる

313 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:50:07.47 id:v5k8vzOy0
訂正
0.20720720720720720720720720720721

314 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:51:52.21 ID:1AjpzsJp0
>>312
23/111は有理数なんだから展開したら循環するでしょ
これはオナニー問題じゃなくてただの易問だよ

315 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:53:30.36 id:v5k8vzOy0
072072072・・・=************

316 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:54:15.71 ID:1AjpzsJp0
>>315
なるほどそういうことかw

317 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 09:02:49.99 id:v5k8vzOy0
出題者が個人的に、受験生へ向けて無限に****してろという意図を
こめた疑いがある。こういうことやる時点で兄弟は終わってる

318 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:13:27.99 ID:6A7ywC6h0
>>308
その解き方なら正則性がすべてだろ。
ぁふぉ?
前田本人?

319 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:14:55.35 id:v5k8vzOy0
>>318
お前頭悪いだろ?
この解法でいいんだよ

320 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:16:56.09 id:v5k8vzOy0
文系で数3C問題出したり、指導要領範囲外の初等幾何出す京大が分が悪い

321 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:22:22.58 ID:4WYg7llk0
数学Aに平面図形という分野があるんだが、それでもいけないのかい?

322 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:45:38.96 id:v5k8vzOy0
指導要領に平面幾何がAに入るという文言があるが指導上ほとんどの高校で
初等幾何も平面幾何も十分に講じていないからこの文言に関係なく高校数学
Aによって初等幾何を修了していると解することはできない。

323 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:51:04.56 id:v5k8vzOy0
どの程度に十分であればよいかを考えるに、教科書を用いて講義をするだけでなく具体的な初等幾何の
問題が相当程度解けるように演習を行い、単位認定試験でその実力を証明する程度と解するのが相当であ
るが、現状では、平面図形は授業においても省略されているだけでなく、演習や認定試験によるチェックを行
わない結果、ほとんどの高校生は事実上、三角法等を用いない初等幾何の問題であって一定以上のレベル
のものを自在に解くことができない。これでは指導要領の要請を達成しているとは到底いえないものと言わねば
ならない。

 

328 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 12:43:42.69 ID:1wNoiDGv0
本問は京都大の出題ミスと認められるため、本問については不完全解答でも正解とするなど
、是正措置を講じることが要求されると言うべきである。

329 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 12:54:04.42 ID:1wNoiDGv0
京大は2Bまでしかやってない文系に立方体の対角線を軸とする回転体の体積を
求めさせる馬鹿

331 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 13:14:08.17 ID:1wNoiDGv0
結論

京大が悪い

 

 

 

終了

333 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 14:50:03.15 ID:1wNoiDGv0
京大理系2009乙前期2はベクトルだろ?

334 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 15:15:41.20 ID:6A7ywC6h0
>>333
中学校までの初等幾何で解ける。

335 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:02:56.31 ID:6ixPK8KKO
そもそも駿台にお門違いの文句言ってる

337 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:23:19.99 id:qwLX/JSp0
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白に参考書丸写し。

338 :大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:00:29.50 ID:4vu4TBuD0
駿台発狂w

 

345 :大学への名無しさん:2011/08/23(火) 14:50:11.81 ID:Yk/YncCy0
今年の京大は反動で激ムズになり
数学零点で理学部に入る奴らが続出するだろう
京大も終わったなwww

346 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 06:05:22.47 id:tNtQ/i5G0
前にも出てたけど、今の東大の問題って難しすぎないか?
入試って基礎学力があるかないかを判別するものなんだから、今のは明らかに不適切だと思う
適切だと思える年は01,02,03,06,07だと思うんだが・・・

347 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 06:30:27.01 ID:Z+eX7LmN0
意欲的な受験生の能力が活かされる場があってもいい
実際東大受験層にはそれだけのポテンシャルがある

348 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 07:48:20.43 id:BjCPbHo/0
>>346
これらの年の問題は、東大受験生だと易しすぎて、ボーダーが5割5分くらい
まで跳ね上がってしまう危険性があるね。ちょっとしたミスが命取りになりそう。
逆に98 99 04 09 10は難しすぎますね。これらの年は合格者平均でも4割くらいでは?

97 00 05 11あたりが選抜試験として適切な難易度でバランスが取れていると思う。

349 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 08:31:21.56 id:ZFu/1Dh+0
東大後期の問題で98年三番に次ぐ難しさの問題って、何だろうか?
俺は個人的に、01年三番の極限の問題が難しいと思う。
題意を理解出来た人は中々いないのでは?

350 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 08:41:51.11 id:in7jM0l60
東大の問題は胃にもたげるだけで難しいとは思えない
数オリが要求してくる発想力に比べたら赤子の手をひねる
ようなもの。だって東大のってしこしこやればできるじゃん
数オリは思いつかなかったら終わり

351 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 09:16:57.50 id:in7jM0l60
数オリやってる連中の発想力があれば1998の3番は標準だし(数オリにはもっとむずいグラフ理論でてるし、
それよりも華麗に解かねばならない難問ばかり)他の問題も発想面は楽勝だろ。ただ計算ミスが怖いだけ


352 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 11:35:12.77 ID:5+anFF8c0
数学苦手で英語で稼ぐタイプの自分にとっては06東大入試は有り難かった
模試は毎回20点前後なのに本番は半分以上取れてかなり余裕持って合格

353 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 13:17:33.90 id:Vynr2QAa0
苦手なら、難しい方がみんな20点になるからいいだろ。バカか。
本当に苦手なら、簡単な時でも20点。

354 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 14:31:22.84 ID:48+lMmOB0
見比べると一瞬だけ大阪府立の問題のほうが難しく見える不思議

355 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:11:53.99 ID:0+D1SFpt0
散々外出だが今年は大阪大が一番難しかった
京大がアレで東大も2010の反動からか今年自重した分阪大が一層頑張って見えた

356 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:40:24.81 ID:2e5/Tzkl0
数オリでもピンキリだろ。
簡単な奴は大数Dランク程度。

357 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:41:33.45 id:SBP+THUm0
阪大は何がしたかったんだろうね。合格最低点ひどいことになってるけどw
数学苦手な人集めたかったのかな?

358 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:00:40.78 id:yI61wuwjO
>>352
最低点から何点上回ってたの?

物理得点調整はあった?

359 :大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:24:55.94 ID:Z+eX7LmN0
>>351
あれが数オリの標準?
実際に数オリの問題解いてみたことがないのがバレバレだな。
IMO本大会6問のうち類型に嵌らない難問は毎年1~2問しかなくて
残りは出題傾向が固定しているので訓練すれば時間内に高い確率で解ける。
(もちろん98年後期3番より遙かに簡単。
でなけりゃ大数も「10時間かけても100人に1人も解けない」なんて言わない。
IMOの標準問題なんてせいぜい受験秀才にとっても
「3時間かければ10人に1人は解けるでしょう」レベルでしかないし
まして翌日になっても予備校が解答速報を作るのに手こずるなんて有り得ない。)

そしてIMOで毎年1~2題出る難問ですら98年後期3番より難しいとは言えない。

360 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:03:24.08 id:MGW7e5tL0
開成の数学は、最高だよ

361 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:27.06 id:TjYgC8Uh0
>>346
東大はアレが妥当。今の東大理Ⅰ、理Ⅱは阪大医学部に近いレベル。
逆に言えばあれくらい面倒にしないと点差がつかない。
文系ですら東工大合格者レベルの数学力は持ってるんだから。

362 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:44:55.35 id:TjYgC8Uh0
>>357
文系科目がksでも理系科目なら東大理Ⅰ級の受験生が100人くらい
いると思ったんじゃない?蓋を開けてみたら5番ですら壊滅的な出来だったのでは?

363 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:46:41.28 id:TjYgC8Uh0
>>348
11はちょっと易しすぎたのでは?

364 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:15.68 id:HxNFWwK1O
>>361
文一の数学力は3年くらい前から京大理学部レベルはあったがな。

365 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:48:39.82 id:TjYgC8Uh0
>>364
文系に関していえば2題は数学勉強してるかどうかの確認、
もう2題は08の3のレベルがちょうどいいと思う。

366 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:49:26.49 id:TjYgC8Uh0
>>364
bunsanが東工大レベルってことで

367 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 01:10:38.45 id:SuaAoCi60
文系数学の偏差値が理系型の偏差値より8高く出る。
東工大の偏差値を64とすると、これに8を加えた値は72であり東大文1の
偏差値とほぼ一致します。
なので東大文1の数学力=東工大の数学力は正しいですね。
両者のセンター試験数学の合格者平均点もほぼ同じ(確か183くらい)
だった気がします。
そして理Ⅲの数学力は化け物。確か合格者平均が197だったと記憶しています。

368 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 01:18:40.78 id:HxNFWwK1O
>>367
正しくないからw
数学が文理共通だから比較可能。2008年入学者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
模試は2006年高2駿台全国模試
東大理三 英-71.6 数-79.4 国-66.0 総合-77.5
京大医医 英-70.3 数-74.7 国-67.1 総合-75.2
阪大医医 英-67.1 数-75.1 国-63.4 総合-72.8
東大文一 英-69.0 数-66.4 国-66.4 総合-70.8
九大医医 英-68.2 数-68.8 国-62.9 総合-70.4

東北医医 英-66.1 数-73.1 国-59.7 総合-70.2
東大理二 英-66.7 数-68.0 国-63.4 総合-69.5
東大理一 英-65.5 数-70.2 国-61.4 総合-69.2
名大医医 英-64.7 数-68.2 国-62.6 総合-68.4
北大医医 英-67.1 数-67.4 国-59.8 総合-68.3
東大文二 英-66.6 数-63.6 国-63.2 総合-67.4
神戸医医 英-64.4 数-65.4 国-52.9 総合-66.4
東大文三 英-66.6 数-58.4 国-65.0 総合-65.8
京都大法 英-64.4 数-60.7 国-62.2 総合-64.9
京都大理 英-61.0 数-66.7 国-58.4 総合-64.7

一橋大商 英-60.9 数-56.4 国-54.8 総合-59.1
大阪大法 英-58.8 数-54.5 国-58.9 総合-58.5
東工大4 英-58.0 数-62.5 国-50.5 総合-58.0

369 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 01:20:14.90 id:HxNFWwK1O
東大文一 数-66.4
東工大4 数-62.5

 

最難関の東工大4類でも勝負になってない。

370 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 08:56:04.27 id:BOAcnXld0
>>348
2000年は解析系の問題が3問も出ててそれが全て重量級だったから
受験生は苦戦したと思う
特に大問6はパラメーターがいっぱいあって断面の形が分からず正解しにくい
今年の東大で一番難しかった大問6も同じタイプの問題だけど2000年のほうが
難度が高いと思う

371 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 09:16:14.86 id:j5QsTCgF0
東大の問題は**
重苦しいだけ

372 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 12:03:27.46 id:Vu9OrzCH0
>>359
98年後期3番は時間はかかるが解けない問題ではない。
試行錯誤を繰り返せば方針は見えてくる。
ただ説明が異常に長くなるだけ。

IMOの難問とは次元が違う。

373 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 12:27:50.17 ID:t+JtxleEO
'98後期第3問は、当時東大教授だった伊理正夫が作ったという噂だが…

374 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:48:56.86 id:P4gq8A7U0
語り継がれる難問があるというのも東大らしくてよいな。
1~6すべてDみたいなセットで一回やってくれないかな。

375 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 15:44:48.93 id:la1ijPEG0
それじゃ入試問題として機能しないだろw

376 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:51:40.65 id:TjYgC8Uh0
>>375
平均点30/120
数学が超得意な人が100/120

70点差を守りきって合格とか面白いじゃない。
そういうことができるのは東大だけ。東大受験生は東大に入りたいのは
当然だけど難問に果敢にチャレンジしたいと思ってるのも多いのよ。

377 :大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:51:38.98 id:XVmnI+2I0
入試問題として機能するかどうかなんてどうでもよい。
ただ全問Dのセットを見てみたい。それだけだ。

378 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:27:38.14 id:FIP+b6khP
>>377
お前の勝手な欲望の方がどうでもよい。

379 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:31:33.96 id:A0B2XjIr0
>>359
まあ、うむ

380 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:37:09.05 ID:/JkH6VCZ0
このスレにいるようなやつは>>377と同じようなこと思ってるんじゃないか?

381 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:37:48.38 id:XmioJjNm0
>>380
いえてるなw

382 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:39:35.32 id:NGr5jAIL0
>>369
大学入試というシステムも終わりに近づいてるのかもね。
本気で理系科目にも文系科目にも取り組もうとしてるのが東大受験生だけ。
あとのところを目指してる人たちはほどほどでいいやって感じになってそう。


383 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:40:08.40 id:XmioJjNm0
さらに出来れば大向こうを唸らせるような実際の答案は公開してほしいもんだな。

384 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:47:44.37 ID:/JkH6VCZ0
東大はBレベルの問題出すなよ。おもしろくない。

385 :大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:51:02.37 id:yQOG3HdF0
AABBCC, ABBCBB みたいなの出すと
選球眼と運で点が乱高下する
CCCBDDみたいなの出すと英語で受かる試験になっちゃう

理科は理科で4C2の選択の間でバランスを取らないといけないし
120分6問という形式故に作問者は身動きが取れなくなってると思う

唯一英語のみはtoefl 志向の脱受験英語化がちょっとずつ進んでる感触


386 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:01:16.63 id:EHTY9Svw0
CCCBDDくらいなら十分機能するんじゃないか?

まあ、英語は安定した得点源にするべきなのは間違いないが。

387 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:17:18.87 ID:hZ/aHQ920
>>384
文系の場合はBBCDが理想だと思う。
理系はCCCCDDくらいやって欲しいな。
今の東大理系志望者の層を考えたら阪大医学部級なんだから
CCCCDDでも食らいつけるはず。ついでに言えば
これだけ他の大学との偏差値の差がついたんだから文系も
ⅢCありありにしちゃってもいいと思う。
案外東工大レベルになるんじゃないかな、東大文系数学。

388 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:31:48.31 id:EHTY9Svw0
東工大は物理120分、化学120分ってうらやま

なんで東大の理科は完全にスピード勝負なんだ?
化学なんて上位数パーセントでも時間ぎりぎりだろ

389 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:17:34.57 id:bszJ8Qy/i
>>387
その基準だと、>>3の1992年が該当するな

390 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 07:23:46.26 id:iNVGNMOd0
2006,7,8の東大文系は受験生を馬鹿にする意図があることがなぜ読み取れないのかね
わざとアホみたいな問題出しているんだよ。東大文系の惨状が酷いから。

391 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 07:43:01.80 id:sLTA69EC0
2006の合格者平均が文一で55、文二が50、文三45ぐらいだったから
文科の全受験者の平均40弱ぐらいだったのかな


東大数学という意味では物足りないけど他教科との兼ね合いを考えると真っ当な難易度

392 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 08:50:44.28 id:iNVGNMOd0
2007文系は満点可能だろ

2007_0_1
ひねりがない
2007_0_2
中学校の問題?
2007_0_3
程度の低い整数論
2007_0_4
頑張れば解ける確率論

393 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 08:53:05.72 id:iNVGNMOd0
2008は難しかったが2009が史上最低ではないか?


2009_0_1
センターレベル
2009_0_2
難しそうに見えるが簡単に解ける
2009_0_3
教科書レベルの確率論
2009_0_4
あっさり解ける二次関数


酷い

394 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 08:53:48.36 id:iNVGNMOd0
2010は1,2があまりにも酷い問題だが、3,4がそこそこ難しかったのでまあまあ

395 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 08:59:31.12 ID:+adeiNaM0
>>387
大数の受験報告を見る限り大数読者の東大理系志望者が阪大医学部級には
全然見えない(特に2007年と2010年)
しかも受験報告書いてるくらいの大数読者なんだから、これでも一般の東大理系志望者より
数学できるんでしょ

396 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 10:31:32.64 id:eDdyGuxY0
東大はBCCCCDが一番バランスが取れた試験になると思う。
B問題を1問入れることによって、数学を完全に捨てようとする受験生を排除する
ことができるからね。
逆に全部C問題以上にすると、2004年みたいなこと(数学平均点の暴落)が起きてしまいます。

397 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:23:15.40 ID:hZ/aHQ920
>>396
今年で言うと曲線の長さのアレかなB問題。
****計算するだけの問題なんか出すとは思わなかった。

398 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 18:55:33.58 ID:87Ad4XYX0
>>395
東大理系合格者の1/4くらいが理三の合格最低点越えてるらしい。東大新聞より。
上位は阪大医学部級と言っても過言ではないでしょう。

399 :大学への名無しさん:2011/08/27(土) 19:58:30.30 id:Gm1g3afd0
京大理系数学の2011年問題5って元ネタはインドの数学オリンピック本選(INMO)の1992年問題2ではないですか?
出てくる数字が似通っているのですが、出題者側はこの問題を基に空間図形の味付けをしたように思われます。
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/resources.php?c=78&cid=46&year=1992&sid=7f1cdd8bbbc6f30d4f22bc3ba10a9b38

404 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 05:13:05.79 id:vjtzWEF90
>>397
問題3?出題者はB問題位の気持ちで出したのかな?
実際はあの積分やった事ない受験生が大半でD問題ってことになったが

405 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:46:31.09 ID:a+fDTOBm0
去年の東北大と今年の名大、阪大の数学は何だったんだろうな
逆に京大東工が易しすぎる。東工は1問エグいのあるけど。

406 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:49:22.49 ID:s+GbHSKx0
東工大って2009年からずっと糞じゃねーか

407 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:53:17.60 ID:1/Fv+8Zb0

思ったんだけど、東大理系数学の問題の中で、間違えなく1番難しいのは98年後期日程の第3問だけど、
2番目、3番目に難しいのはどの問題だろう?
てか寧ろお前らが思う前期、後期それぞれの難問Top10ってどの問題?

408 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:13:31.37 id:gm6s6p+60
前期
09-6、00-4、98-3、98-4、96-3、92-4、90-3、90-6、89-6、88-2
後期
07-3、06-3、03-2、01-3、98-3
後期は問題数少ないから5つにした
前期top3は90-3、96-3、09-6
後期top3は98-3、01-3、06-3かな
こうしてみるとやっぱり3,6に難問が多い気がする

409 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:24:10.70 ID:1/Fv+8Zb0
>>408
このランキングは右から難しい順番になってるのか?

410 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:28:48.47 id:q70CpS590
出題年順

411 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:31:34.29 id:gm6s6p+60
>>409
分野がちがうと難易度の比較って難しいから、下で上げたtop3は左から難しい順番だけど、上のは年代順。
前期ってある程度難しい問題は出るけど、後期98-3みたいにこれこそ!みたいなのがないから順位が付けらんなかった。


412 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:45:59.76 id:Z4ezcgyC0
>>408
前期top3はおかしいだろ。
主観が入りすぎ。

413 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:14:17.48 ID:2Kny+0hf0
つかすげーなおまえら、どんだけ過去問といてんだよw

そろそろ過去問とき始めたほうがいいのかな

414 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:47:30.51 id:NzuQ3GOP0
IMOと東大の問題の比較が出てるがputnamのほうが東大レベルに近いんじゃないかな
180分で6問と制限時間も近いし
IMOは受験問題とは少し違う気がする

415 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 02:44:46.09 id:EoLZYCco0
98年の問題は、あんな問題だして何になるんだという気もするけどね。難易度じゃなくて種類がね。

416 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 05:08:57.02 id:gRHr5Pkr0
>>413
このスレの住人の大半は受験数学マニアで現役受験生はほとんどいないと思うぞ

417 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 08:15:03.51 ID:BW+llWVy0
>>413
俺は去年現役で理一入ったけど、過去問は10月くらいからで十分
まあ高校の範囲が終わっててやることないならいつ始めてもいいとおもうが

418 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 10:37:12.34 ID:0/oHdMq+0
授業を受けても分からないところは
放置プレイでいいですか?

 

421 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:32:34.28 ID:7cHSCvkj0
上でD難度ばっかりの問題で平均30/120みたいな出題がみたいって人がいるけど
98年前期ですら平均20/120で合格者平均も25点くらいだから
D難度ばかりなら平均は10点くらい、トップでも5割くらいだと思う
みんな勘違いしているけど予備校講師や東大教授でもD難度はすぐに解けるとは限らないよ
解答の指針は立つけど細かいところを無視して結果出してから改めて細部を詰める感じになる

422 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:32:46.72 id:JOlU+CiG0
オールDセットを望むならかつての後期だろうが
東大は後期合格者を普通の入試では拾いきれない天才のために作ったんだけど
実際のところ後期合格者を追跡調査してもそういうのはいなくて
事実上の敗者復活戦にしかなっていないことが分かったから
一芸的な入試の復活は難しいだろうな

423 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:46:56.07 id:GUnTyT+I0
>>422
今の前期でも一芸的な面はあるよ。結構なことだ。
東大の入試は制度の枠組の中では理想に近いんじゃないかと思う。
天才なんてもともとほとんどいない。ないものねだりしたってダメ。
どこかで書いてた整数論の有名な人だって進振りダメだった偶然の産物だろ。
狙って採れるもんじゃないだろ天才なんて。

424 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:14:51.24 id:w7hfuuO50
>>422
そりゃ数学120物理60で他からっきしでも受かるもん理Ⅰ

425 :大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:37:58.97 ID:BW+llWVy0
今年の合格者平均が5割いってないんだっけ?
B2問あってこれだから、試験場ではCレベルが精一杯なんだろう
オールDなんてやったら会場が無音になりそうw

426 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:04:20.03 id:ZFDOQcqv0
京大の2011年[3]も、y=|3x^2/4 - 3|-2とy=xで囲まれる領域の、x軸周りの回転体の体積を求めさせれば
Cレベルの難易度を保てたのにと思いますね(答えは π(-1808+720\sqrt{15})/81)。
恐らくは出題者は理系で回転体の体積、文系で面積を出す気満々だったのが、
工学部、呆健学部に難し過ぎると止められて今の形になったのでしょう。

427 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:10:24.29 id:ZFDOQcqv0
>>399
これを貼った直後に前田氏が1992年のINMOの問題を解いているあたり、
確実に前田氏がこのスレを見ている証拠ですね。
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110829

428 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 06:02:17.07 id:rOMX1kzn0
>>416
いや、東大受験生、京大受験生は結構見てるよ

429 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:21:27.52 id:gnYIwo+k0
INMOみたけどJMOがいかに****かわかりますね。
0の観念を発見したインドの数オリすらこのレベル。
超絶難しいJMOがいかに背伸びしているかわかります。

430 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:28:49.01 id:pBtoFg4K0
>>427
ところでこのサイトは何を目的としているの?
数学文化を振興・・・とかいっているわりにはわけわからん****コラムばかりだし


431 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 13:57:11.94 id:tNz1rFHS0
円周率が乱数であることを証明しろ.〔1951年東京大学理類〕

434 :大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:39:01.31 ID:t+NXBGtZO
ちょっと昔のを見てきたが驚いたな
信じられんくらいに何も知らんかったのか‥‥


あと気になるなら入り直すというのもあるよ
中退してても大丈夫だよ、30の人がいたんだし

435 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 13:28:29.22 ID:9MHKDWiB0
Dを増やせって何でそんなに
数学がほどほどに出来て英語センターが弱い子を落としたいのか

437 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:44:11.55 id:VE4Wdoi/0
>>435
受験生のレベルが上がってるからだよ。今の医学部離れがさらに顕著になったら
理Ⅰが阪大医を超えることも十分考えられる。
そういうレベルになったらD問題をバリバリ出しても受験生は食らい尽くし余裕で集まる。
ぶっちゃけ東大は文系全学部にⅢ、Cを前期で要求したとしても普通に集まる唯一の大学。

438 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:44:28.66 id:VE4Wdoi/0
全学部じゃなかった全学科

439 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:48:41.27 id:aW7ISCad0
>>437
合格最低点はそんなに変化してないだろ

440 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:52:28.59 id:aW7ISCad0
http://www.zkaiblog.com/data/original/0/88/5OQIOpVBwL.jpg?1305036128

こういう現状で数学を難化しろとかさあ
それが数学物理が好きな人の望みなのか

441 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:55:27.38 id:fVsP5rne0
東大の受験生のレベルが他大学に比べて相対的に上がったのは京大非医の
レベルが下がったからだと思う
レベルの高い受験生からすれば今の京大非医は偏差値的に東大の代わりに
ならないから物足りなくて京大を志望しないのではないか

 

443 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 03:49:31.55 id:rgfh725a0
いたずらに数学を難問セットにすると英語のできる
帰国子女が圧倒的に有利になってしまうってのが
90年代東大数学の教訓じゃないの

444 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 05:59:55.33 id:lYa0pL4L0
まあ俺は帰国有利でもいいと思うんだけどね
だけど難問がもっとないと東大にふさわしくない、とか
言っちゃう動機からすれば意図と真逆の効果だろうと

445 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 06:21:44.36 id:c360HPQw0
>>443
そういう試験だと数学物理が大好きな人も圧倒的に有利になるんだよ。
平均点が30点台で100点取れば国語とか英語の分もカバーできちゃう。
そういう超東工大型の人間を取りこぼしたらいけないんだよ理系の場合。

446 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 06:25:31.99 id:c360HPQw0
>>441
あとは医学部離れ。ここに来ているOBには信じられないことかもしれないけど

東大理系の国語力、英語力>一橋の国語力、英語力
東大文系の数学力=東工大の数学力

という異常事態になってる。

447 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 07:11:33.94 id:rgfh725a0
現状でも数学物理が得意な人は英国半分以下でも十分受かる

難問にすると数学が全くできない人も受かりかねない
そこが問題点

448 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 07:32:38.88 id:ZUz1VjCT0
11年は入試としては良セットだったってことだな
難問難セットに期待してた人は阪大が難しかった分不満なようだが

449 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 11:40:08.60 id:OHSXeC4v0
最近の一流大入試は知識なくても解けますよ感がうざい

450 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:40:17.57 ID:6WvpcFN40
灘高の数学って
東工大より難しいもんな

451 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:42:57.24 id:t5aBozLlO
>>441

そういうわけでもなさそう


452 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 14:12:24.80 id:eoF1/EQi0
帰国子女は国語で死ぬんじゃないのか

453 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 15:44:38.33 ID:4v1zJpIo0
>>437
文系の通りすがりで恐縮だけど
東大文科に数学ⅢCはいらないよ(ただし文Ⅱ除く)
文Ⅰは下手したら1年からダブスクで忙しいし
文Ⅲも要求されるのは数学より語学、まあ専攻次第だけど
実際、再入学とかじゃない限り法・文志望で数学やるやつはいない

文Ⅱの俺からしたら数学の授業で数Ⅲ前提にするなら入試で文Ⅱだけ
数Ⅲ課しちゃっていいとは思うんだけど。そうすっとやっぱ
文Ⅱ=経済でほぼ固まっちゃうからよくないのかな

まとまらない文でスマン
何が言いたかったかというと東大文科の数学の授業は
入試からかけ離れてるってことw
ⅡBまででよくできたって・・・ⅢCは初心者じゃ意味ないよね

454 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 16:16:59.67 id:KWHC6xcQ0
東大といえども科目負担増やすと偏差値下がるの法則からは逃れられないだろうから
文Ⅱだけ数3c課したら L3>L2 が固定化されちゃうよ

455 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 16:23:41.87 ID:4v1zJpIo0
入ったら偏差値なんて気にしてないよw
文Ⅱが偏差値で文Ⅲに負けようが京大法に負けようが
要は経済系トップの教授陣、研究環境があれば不満ない
ただ今の文Ⅱ数学は絶対に高校→大学の接続がうまく
行ってないってだけ

あんまやるとスレ汚しなんでこのへんで

456 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:33:44.85 id:J9K7Cae20
東大の89年の問題を見たが、88年と90年にはさまれてて目立たないけど
この年もかなり厳しいと思った
放物線の準線に関する問題+1次分数変換+整数の難問
+初代バームクーヘン+円順列の難問

457 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:05:27.24 id:c360HPQw0
>>454
京大、東工大、一橋、阪大相手にあれだけ偏差値の差を広げたんだから
数学をⅢ、Cまでどころか文系に理科1科目、理系に社会1科目課しても
トップは維持できるでしょw

458 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:06:45.11 id:c360HPQw0
むしろ文Ⅱは

数学120(当然理系と同じ問題)英語120国語80社会120

でいいくらい。

459 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:29:40.88 id:HlUJek9M0
それはいいなw
かわりに文三
英語120国語120社会120小論80みたいな感じでw

460 :大学への名無しさん:2011/09/02(金) 11:51:06.30 ID:AH+vcpqt0
山梨大医の合格点がかなり低いようですけど、やはり問題は東大を超える
難しさですか?
京都府医大も結構激しいので有名らしいです。

 

463 :大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:21:08.52 ID:7K8WA/Ps0
>>460
山梨大は難問というよりはやたらと処理が煩雑な悪問奇問が多い
ただ3問150分から4問120分になって少しは緩和されたと思う
京府医は単科医大としては標準的な難度

464 :大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:09:02.64 id:olkPRWwl0
むしろ単科医で発想力勝負ばっかだったらびびるわ
数学者や理論物理学者になるような人材を求めてるわけでもあるまいし

465 :大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:10:19.49 id:FNWvx6OXP
京府医が標準的ってどんだけ~

466 :大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:50:19.24 ID:K/tj92cI0
自分的には東大よりも山梨医のほうが難しい
特に2年前は格子点と行列の難問が出てた(確か大数での難易度は2問ともD#)
山梨医は大学の知識がないとうまく解けないような行列の問題がここ数年出てる
おととしは行列Aの固有値がα,βのときにdet(A)=αβを使う問題
去年も固有値固有ベクトルに関する問題が出てた
今年はdet(AB)=det(A)det(B)を使う整数の問題が出た
来年はtrace(AB)=trace(BA)を使わないと見通しが立たない問題が出そうな気がする

467 :大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:56:07.82 id:CtZ0gKcY0
理三落ち山梨医ってけっこういんのかな?
ってか山梨医後期が主だけど、前期どういうとこ受ける人が多いんだろ?

468 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:24:44.68 ID:5UOeo0CF0
開成の数学は、青チャ指定じゃなかったっけ

469 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 04:24:36.08 id:m3BfOzZbO
>>467
旧帝医とか

470 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 04:26:49.76 id:m3BfOzZbO
>>458
まあ、東大は入試科目やら配点やら定員やらを京大みたいに毎年変えず一流を保ってるから。


京大は毎年毎年変えすぎ。

471 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 05:51:48.18 id:Ii1N0CpG0
理Ⅲ行こうとした奴が山梨で満足できるわけねーだろ。

理Ⅲ前期落ちた時点である種の錯乱状態に陥って山梨後期受ける奴は僅かながらいるかもしれないけど入る奴がいるわけがない。万一いたとしても卒業まではいないね、絶対に。

472 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 06:54:17.38 id:m3BfOzZbO
東京大学新聞 3621号(2010年9月14日)
14ページ 合格者得点詳細分析より抜粋

現役生の優位 顕著に

総合点

合格者のセンター試験の得点は760点~830点に集中している。
センター試験の得点と二次試験の得点にはある程度の相関関係がみられ
二次試験300点以上の高得点層ではほとんどがセンターで800点以上得点している。
現浪でみると二次試験の高得点層には現役生が多い。

【理系合格者の4分の1強は理三の合格最低点を超えている。】

平均点
ほとんど科目で現役が浪人を上回る。
前期合計点でみると理一で約11点現役が浪人を上回った。
理一ではすべての科目で現役生の平均点が浪人生の平均点を上回り、
理二でも数学と化学を除き同様の傾向が見られた。

474 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:36:03.99 id:JRGroTXm0
俺の受けた時(99年前期)の京大数学は特に難しくも易しくもなくてあまり話題にならない

475 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 19:11:49.99 id:r1Df6aP10
99年京大は第一問が超易問なのが
第二問以降は00年にもそれほど引けを取らないのに

>>472
東大新聞持っているなら
各類各科目の合格者平均もお願い
ちなみに10年は
     理Ⅰ  理Ⅱ  理Ⅲ
英語   75.2  81.2   88.6
数学   49.8   41.8   74.6
国語   39.6   41.9   46.3
物理   44.0   39.4   50.1
化学   39.5   38.1   46.4

     文Ⅰ   文Ⅱ  文Ⅲ
英語   86.8  82.0   80.5
数学   44.8   42.3   37.3
国語   67.7   67.7   67.1
日史   43.1   39.8   40.5
世史   40.4   40.5   40.4

476 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 21:39:20.62 id:TdOd2oa00
点数見るかぎり英語は昔より簡単になったの?

477 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 21:52:31.15 id:nVDr0OX30
英語は昔より難しくなってるよ

478 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:19:33.33 id:TdOd2oa00
スレ違いだから気が引けるが
5、6年前はもう少し英語の平均点が低かった記憶があるんだけど
問題形式が変わったりはしてないの?

479 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:22:13.26 id:DmxV1MPp0
最近は長文化したと聞くけど
ネットが発達してるので
リスニングもリーディングも伸ばせる

480 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:26:49.13 id:hkSRZ30S0
問題形式変わらずに長文化って感じ
ゆとりだけど英語力だけは伸びてるみたい

481 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:28:51.78 ID:5IAKz0L90
そういうのとは別にやっぱり英語はいくら難化しても学生側の真剣味が違う
と思うんだよね親の熱意とかも含めて
数学理科の学力なんて一部の人だけの問題だけど
英語は大学生になれるかどうかの問題

482 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:54:37.85 id:S1MgDqU50
まあ賢いよな
就職のこと考えれば、英語やっとくのが一番だわ

483 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:55:30.76 id:TdOd2oa00
2000年代前半が長文化のピークかと思ったがさらに語数増えてるのか
パラグラフの並び替えなんかあれより語数増えたらもはや勘だろ


ただ英語と日本語のあいだの著者に教養時代英語習ったけど
昔(それこそ二十年以上前)に比べるとリスニングや速読力は上がっているけど
合格者でもへんてこな和訳が散見されるほどで
英文解釈する力は目に見えて落ちてるって言ってたな
まーあんな問題形式にすればそうなっちゃうのも仕方ないが


というわけでスレ汚しスマン

485 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 10:24:44.64 ID:Q/lQ4BBU0
>>475
理Ⅲの数学すごすぎ!

486 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 10:25:38.87 ID:Q/lQ4BBU0
>>475
生物は???>>477


>>477
同意。明らかに難しくなってる。
というより、質もそうだが、量が

487 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:06:53.42 id:tgwjX0IyO
2009年の第2問は再受験生に有利だなw

線形代数かじった人には屁のような問題
行列の問題ならみんなそうだが

488 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:10:40.87 ID:6KkmaMBG0
だから
行列がもともとあんまりでないのだろう

489 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 18:13:46.73 id:RRAGOwG90
東大はあんま出てないね、行列の範囲

490 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 19:51:33.69 id:kUI4A/n20
要は試験の選抜する性質と勉強させる性質ってのはある程度矛盾するんだよね
そもそも浪人という習慣が典型だけど

491 :大学への名無しさん:2011/09/04(日) 20:13:14.83 id:bsea59be0
中高一貫の先取りカリキュラムで1年間以上入試問題演習させる行為と浪人して予備校で勉強する行為

どこに違いがあるのか

492 :大学への名無しさん:2011/09/05(月) 01:26:28.26 ID:H+RcWuSq0
>>475に補足する形で
2008年度(らしい)
    英語 国語 数学 世界史 日本史 地理 総合

文1  77.80 63.69 53.21 39.43 43.89 43.50 278.28

文2   71.31 62.97 50.38 38.93 40.29 40.10 263.97

文3   73.41 58.61 36.20 38.89 42.07 39.57 248.70


    英語 国語 数学 物理 化学 生物  総合

理1  66.94 38.27 66.80 43.82 37.16 38.50 252.91

理2  65.90 38.86 58.48 41.55 36.97 40.78 241.52

理3  80.11 48.00 89.00 51.89 46.11 --.-- 315.11


2006年度
      文1  文2  文3  理1  理2  理3
英語    77.1  70.2  68.8  72.2  71.1  80.3
得点率  64.3  58.5  57.3  60.2  59.3  66.9
  
      文1  文2  文3  理1  理2  理3
国語   61.8  56.6  54.4  38.3  42.9  40.7
得点率  51.5  47.2  45.3  47.9  53.6  50.9
 
      文1  文2  文3  理1  理2  理3
数学    55.3  50.4  48.7  66.3  66.5  91.0
得点率  69.1  63.0  60.9  55.3  55.4  75.8

493 :大学への名無しさん:2011/09/05(月) 01:31:50.55 ID:H+RcWuSq0
492の訂正
2008年度(らしい)→2007年度

494 :大学への名無しさん:2011/09/05(月) 03:29:09.55 id:jPNa5sXpO
今年の東大数学は国語力の試験みたいな気がする…

5、6が特に。


3の積分は大学教養既習に有利?

495 :大学への名無しさん:2011/09/05(月) 03:43:35.93 id:OwVDO4ho0
>>492
数学が以前より難しくなったかわりに英国が簡単になってトントンということか

496 :大学への名無しさん:2011/09/06(火) 22:21:44.90 id:vC8VBQBq0
>>471
東大模試で30位に入ってたのに本番で落ちちゃって、
後期で信州大学いったやつなら知ってる。

497 :大学への名無しさん:2011/09/06(火) 23:19:42.75 id:K6IO6ry20
数学にしろ英語にしろ、高校入ってから高校範囲の勉強すんのは遅いよ


498 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 00:11:21.34 ID:1WlFYib30
>>496
浪人するか早慶上位学部行くのが普通だろうけど、お金無かったんだろうな

499 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 00:14:23.51 id:UjLPCleq0
>>498
医学部のことだろ

500 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 00:16:52.85 ID:1WlFYib30
>>499
あぁ上読んでなかったスマン

501 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 02:38:56.07 id:sOrAXmTc0
東大文系の問題で新スタにある碁石の問題で、中間値の定理を使って論証できる問題が少なくないとありますが、1対1、新数演で他に載ってますか?試験場だとパスしたほうがいいでしょうか?

502 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 03:25:37.43 id:BWPiIKEF0
>>501
ネットで検索すると結構話題になってますね。面白いですからね。ほんじゃ馬鹿どもw

503 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 06:59:22.25 id:yQAkQS+I0
数学なんて暗記したもん勝ち

504 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 07:51:43.52 id:buxRXNec0
>>503
上位校になると暗記で解ける問題なんて
全員解いてくるからそれじゃ差がつかんのだよ

505 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 07:58:19.81 id:yE3vyQiF0
>>501
00年京大理系の問題にこの手の問題が確かあるはず

506 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 09:18:46.01 id:n4zOx7r6O
数学なんて頭の柔らかいもんがち

サボっても才能で○だし

507 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 10:16:42.31 id:GFDYYv/S0
灘高の数学って
東工大より難しいもんな

508 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 10:33:05.76 id:eOOcVX/W0
>>501
何で離散的な問題に実数の連続性を使うのかよく分からんが

509 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 10:52:17.64 id:y5P+r4zyP
>>508
分からん奴には分からん

510 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 11:04:24.98 id:eOOcVX/W0
何言ってんだよ、どう考えても『中間値の定理』の本質を勘違いして
誤用しているとしか思えないw
ネットで記事書いている本人か?

511 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 11:23:44.89 id:n4zOx7r6O
そういや
大学への数学
解法がダメな時も多々あるよな

512 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 11:45:47.50 id:yE3vyQiF0
適当な関数f(k)(k=1,・・・,n)を作ってf(1)とf(n)が異符合ならば
f(c)≦0≦f(c+1)もしくはf(c)≧0≧f(c+1)となるようなcが少なくとも一つは存在する
っていう当たり前の事実を中間値の定理になぞらえただけじゃないか


さすがに東大の数学科を出ているような大数の執筆者たちが
中間値の定理を誤解しているわけはあるまい

513 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 12:48:18.42 id:eOOcVX/W0
そのなぞり方が誤解を招いてるよ。


514 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 20:04:21.33 ID:95xbTLfu0
>>511
そりゃ東大までの人たちがドヤ顔で書いてるんだもん。

515 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:08:31.87 id:n4zOx7r6O
いや東大の数学科でも
まじもんの天才のまえでは全然だよ
俺は本物の天才をしっている…

 

517 :大学への名無しさん:2011/09/08(木) 01:27:12.81 id:chbnalqN0
大数の駄目解答を吊るすスレ立てようぜ

518 :大学への名無しさん:2011/09/08(木) 01:28:35.51 id:b8pvL+6k0
それ見てみたいな

521 :大学への名無しさん:2011/09/09(金) 11:32:15.79 ID:/Rm+ch3K0
大京大数学で最も良問セットだったのはどの年?
良問セットの基準は
・選抜試験として適切に機能している(難しすぎず簡単すぎない)
・計算力、処理力を問う問題と発想力を問う問題がバランス良く出題
・その後の大学受験の標準問題となるような新傾向の良問が出題

522 :大学への名無しさん:2011/09/09(金) 11:53:40.28 id:xt0Mbtht0
>>521
個人的には東大06年かな
3・6で計算力を、5で発想力を見られるし、難易度もやや高め
1・2・4はやや易しいけど、入試としては妥当レベル
真新しいものはないけど

523 :大学への名無しさん:2011/09/09(金) 15:29:41.91 id:PCYwHtFB0
真新しい→目新しい

524 :大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:09:48.10 ID:+AylxcKt0
東大10年は各問とも易しすぎず難しすぎず良問ぞろいだった
平均点は低かったようだが数学が相当できる受験生は高得点が取れて
かなり差をつけられたと思う

525 :大学への名無しさん:2011/09/09(金) 22:46:12.45 ID:d+w78GTW0
>>521
バランスの良さとしては東大理系は
1997 2000 2011かと思います。

京大理系は2002 2008あたりでしょうか。

526 :大学への名無しさん:2011/09/10(土) 05:57:17.78 id:E0OVFRhK0
東大理科2006は数学捨てている層、そこそこ勉強した層、得意な層が
くっきり分かれるから試験問題としては優れているな
文科はちょっと簡単すぎな感じもするが

527 :大学への名無しさん:2011/09/10(土) 12:32:38.60 id:NdFGnLn60
前から気になっていたけど、東大合格者で数学捨てている層って
どれくらいの実力なんだろう?
河合全統記述で偏差値63 駿台全国で偏差値55くらいかな?
(英語が河合で75くらいあれば、これくらいの数学偏差値でも東大に届きそうな気もします)

528 :大学への名無しさん:2011/09/10(土) 17:39:46.26 id:IkH8oX/+0
完全に捨てるっていっても20点は要るだろ。つまり、1問完答または2,3問半答するのに必要な力だな。今年みたいに完答しやすい問題があるかにもよるけど、駿台全国で60は要るんじゃないか?河合だと70弱ぐらい。

529 :大学への名無しさん:2011/09/10(土) 17:46:16.84 id:muj36FCV0
だけど数学捨てて大丈夫なのか?入ってから。大学での数学は違うっていったってやっぱり関係あるだろ。

530 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 00:15:57.22 id:Yikuhk3h0
単位とるだけだったら学力より頼れる先輩や友達つくるほうが大切だと思う

531 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 09:06:09.73 id:LKR82TYJ0
数学捨てるくらいなら
総合科目と学科によっては全然危なくなし
むしろ院試が危ない

532 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:05:28.74 id:bgrTve1D0
自分がもし受験生だったら東大90年や98年みたいな鬼畜セットに取り組んでみたい

533 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:10:43.75 ID:/J6SO7Lj0
2002年の問題はなんであんなに簡単なんだ?
問題作成者が馬鹿なの?

534 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:15:19.05 id:ByD5Mt+j0
そんなもん受験生の出来があまりにも悪かったからに決まっとるがな

535 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:24:01.80 ID:/J6SO7Lj0
さっきといたばっかだけど1997年の第二問良いな。
解けなかったけど、こういう問題が出るからたまらない。

過去問といてるとワクワクする。
本番の150分間が楽しみだ。


536 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:44:06.31 id:WkjAcDA90
2002年は3や6の様なピリッとした問題のある分まだ救いがある
1,4はどうしようもない易問いだが

それより京大2006,2011の方が雑魚過ぎる

537 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:55:56.09 ID:/J6SO7Lj0
2004年の第一問、一対一の演習題だと評価BになってるけどこっちだとCだ。

ところで東大文系と京大文系の評価はないのかな?

538 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 22:09:11.94 id:AnKJui6M0
2004年が全体的には一番厳しいセットであることを忘れてはならない。

539 :大学への名無しさん:2011/09/11(日) 22:20:01.84 id:BIB2VZFZO
京大文系の問題って昔のやつとか理系でも無理だろって問題だしてたな

541 :大学への名無しさん:2011/09/12(月) 06:45:12.32 id:NtMllHsD0
2002は英語、国語の得意な女子を優遇したかったのかもね。
たまにそういう年がある。

542 :大学への名無しさん:2011/09/12(月) 07:51:37.10 id:NcLrk4gA0
2002年頃に政府が大学を軽視する政策を打ち出したから
腹立った東大数学科が受験生を馬鹿にする要素を問題の
中に入れたことも推測できない奴は逝ってよし

543 :大学への名無しさん:2011/09/12(月) 22:41:35.15 id:ssgrYkaK0
2002年は力ずくで解けないのはシャッフル積の大問の(3)だけで、むしろ実力が
得点に反映されそうな気がする

544 :大学への名無しさん:2011/09/13(火) 01:06:25.03 id:RjEhJ9c9O
受験生を馬鹿にする問題といえば…

1993年の漢文。
「近頃の若者は、科挙に出題されること意外は無知蒙昧で困る」
なんて文章が出て、一部の弱気な受験生は自分に対する揶揄だと受け取ったとか…


まぁ、大学側からすれば、「そんな世間の評価に迎合する奴には、学問は務まらん」というメッセージだろうw

545 :大学への名無しさん:2011/09/13(火) 07:23:27.42 id:hBjxYWJk0
>>539
京大※文系※とか東大※文系※の問題が

早稲田、慶応の※理系※

より難しかったのっておかしいよね?

546 :大学への名無しさん:2011/09/13(火) 07:24:45.68 id:ZlOM5WCJ0
受験生を馬鹿にした問題といえば、2002年東大数学の2つの式を連立して、
判別式を解いてΘの範囲を求める問題。
ただ、あの問題は一般角でΘを求めなければならないのに、
0°~360°までの範囲で求めてしまった人が多く、程度点差
が付いてしまったらしい。

裏をかいた問題は、何といっても加法定理の証明(東大99年文理共通)

547 :大学への名無しさん:2011/09/13(火) 10:18:24.59 id:XlhKusn+0
東大の入試問題ってけっこうかっこよく作られているが
中身はそこらへんのジジイの芋臭い発想なんだから
恐ろしいよな

548 :大学への名無しさん:2011/09/13(火) 10:24:07.66 id:XlhKusn+0
どんなすごい人が作ってるんだろうと思っていたら
案外どこにでもいるイヤーな警察官みたいな奴が
受験生いじめ目的で作ったりしててショック

 

551 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:52:09.33 id:sId/Q85IO
>>545

まあ、文系でも東大京大だからな

早慶理系の出題より難しくなるのも仕方ないでしょう

552 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:54:36.09 id:sId/Q85IO
そういや
個人的に好きな問題は
京大の
この問題の答えをあなたの得点とするって問題かな

553 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:56:38.95 id:ibynx/Tj0
あの頃の京大にはまだ心の余裕があったな。
最近は方向性を定められずに迷走してるからな・・・

554 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:57:48.92 ID:6a8LrV4UO
>>536
2006、2011の京大理系数学は雑魚だが、2006は工学部の最低点はそれなりに高かったけど2011は問題もカスで最低点もかなり低かったなw

京大の凋落

555 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 01:04:19.73 id:ZRcn37iF0
>>553
単なる悪あがき。

京大にとって最善の入試方針は、難易度の若干の調整はいいとして、問題形式、分野などはこれまでのまま固定してしまうことだろうと思う。

そうすれば、受験に対して必要以上の心配をすることもなく、大学の専門書を読みふけるような学生が年に一人ぐらいは入学してくれるだろう。

それ以上のことを望んでも無理。

京大とノーベル賞を結び付ける層はあの世へ行きつつある。

完全に過去の大学だな。

556 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 01:42:49.30 id:OYvpOe6lO
文3に数学9点で受かった俺が来たぜ

文1の人いたら聞きたいけど数学7点で文1受かってる人いるってマジ?

557 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 08:25:41.85 id:MKbdXkLf0
>>555
ノーベル賞取れなくなって早数十年。
今有力な研究者も多くが他大、特に東大出身という・・・。

気づくのがちょっと遅かったんじゃないかと。

558 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 08:51:56.27 id:RJ2xbOes0
東大と何の関係もない人が何でこんなスレで
東大の入試問題を議論してるの

561 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 10:09:13.05 id:TXhelWAgO
>>552
あの問題、特定の値を代入しないと結果がゼロになるぜw
実質、「ゼロにならないnを求めよ」と言われているのと一緒だ

562 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 10:12:26.80 id:RJ2xbOes0
6あたりまで調べれば18が出てくるクソ問だったな

563 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:13:52.28 id:MhO7acZY0
>>555
ごく一部の卒業生の成果で勝負、というなら
京大なら東大より素早く学部の英語化を断行して
ついでにハーバード予備校になりきってしまえば
文系でも理系でも勝てると思うけどね
東大が追随したら簡単に負けるだろうけど

564 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:43:17.31 id:sId/Q85IO
東大も京大も良い大学であるとおもうんだが…

もちろん他の大学もだけど

565 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 13:48:35.80 ID:s2+SnKYH0
とある高校教師が「東大は高校範囲外の問題は一切ださない。」と言ってたが、はたして本当だろうか?

98年の理系数学後期日程の第3問目に出題された問題は、修士課程レベルに匹敵すると思う。
他に大学以上のレベルを要求している問題はあると思う?

566 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 14:17:37.97 id:O3EutBFk0
前田氏のブログの分析が非常に有用である
東大の問題で高校範囲内のものは7%しかないらしい

567 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 19:21:12.93 id:rrFkBDEj0
分かってて言ってるんだろうが、難易度じゃねえだろ
高校までに習う数学のツールで解けるものを出題しますってことでしょ
留数定理を必要とする積分は出ないみたいに・・・

568 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 21:54:44.75 id:TXhelWAgO
>>565

まあ、一般のグラフの定義が書かれてあることだから、「日本語を読んで理解してね」って問題だろうなw

最近の公立高校の入試も、問題文が長文かしていて、国語力の弱い子は撃沈w

569 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 00:58:19.41 id:K2DH6AlM0
>>565
大学レベルの知識や技術を要する問題は確かにない。
しかし厳密な意味では指導要領外である問題は多い。
ただそれを「範囲内」に収めるのがうまい。
誰からもケチをつけられないようにカモフラージュしてある。
そうでなくても、かなりの受験テクニックの訓練を要する問題が目白押し。
明らかに教科書から逸脱している。
この事実は、まともな指導者なら分かってることだと思うが、
「東大は教科書からしか出さない」みたいなこと言う教師はまったく不誠実か、無能。

570 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 08:03:25.13 id:IkkTQamb0
>>565
いい加減教師はこういうバカ発言やめるべき

571 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 08:53:13.45 id:vFG8XTlz0
灘高の数学と同じで、
東大の数学は、テクニックだけでは太刀打ちできない。
入試では地頭の善し悪しが問われる。

572 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 09:42:33.46 id:IkkTQamb0
それはない

573 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 09:47:50.53 id:uzfyf4P40
灘高灘高しつこいやつはなんなんだよw

574 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 13:01:18.35 id:BjOJGRbe0
>>571
んな御託抜かしておいてどうせお前は1問も解けないんだろw

575 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 13:06:59.89 id:g2bXjo/f0
ワロタ

576 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:02:28.83 id:fcCLNNKY0
そもそも東大合格者は文系ですら旧帝理系レベルの数学力は持ってる連中なんだ。
教科書+α程度で選別できるわけなかろう。


577 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:16:23.33 id:BW8Spv7/0
>>576

>>368参照

文一で京大理レベルだから

578 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:20:13.44 id:fEVzw/f20
それ高校二年段階じゃないか

579 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 01:21:13.73 id:ErdYwAkzO
今年もらしいが

京大理は化物みたいなんが入ってくるから
その化物のレベルとは違うでしょう

 

580 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 12:03:51.26 id:it4cMO8QO
>>578
高二の方がフェアじゃん。
高三だと範囲が違う上に文系理系で数学にかける時間が違いすぎる。

581 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:06:11.18 id:K4QT2lLj0
今の時期どんだけ難しくなろうが、良い問題集参考書があるから
どんな問題も難問じゃないだろ、ただややこしいだけ。

昔の東大京大は受かるの相当難しかっただろうな。


583 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 14:00:09.20 ID:/+AYR8z3O
>>581

いいたいことはわかるが

それでも難問はややこしいだけじゃないやつもあるんだよな~

 

584 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 14:07:20.65 id:KSwYXtFkO
>>578
高2のほうが問題も同じで母集団も文理混合だから。

586 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 17:07:57.14 id:QXvKL6ZP0
>>565
おまえ、修士課程舐めてないか?
俺なんか、修論のネタ問題解くのに毎日10時間異常考えて半年かかったぞ。

587 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 17:58:47.05 ID:/+AYR8z3O
修士はガチ

588 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:08:36.35 ID:8471YxFH0
>>586
なめてはいない、寧ろ相当なレベルだと思っている。
ただ、あの問題はフランスの大学に駐在するぐらいの大学教授ですら、丸1日かかった問題だからそのぐらいのレベルぐらいはあって不思議ではないと思う。

589 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:19:53.04 id:O6EYICzE0
>>588
大学教授でも受験数学を1日考えて解けないなんてのはざらだと思う。
論文を書くのとパズルを解くのは違う。

590 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:29:50.01 ID:8471YxFH0
>>589
そこはわかるよ
ただ、全予備校の講師が解けないなんて異常でしょw
他にそんな問題ってあったっけ?

591 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:37:45.46 id:lU7lmZJ/0
日本の大学受験の数学は簡単だとおもう・・
なんていうか、99.99%くらいは標準問題。
10000問に1個くらいでしょ,本当に難しいのは。

>>589
ざらじゃないだろ・・・
すべては基本にのっとって作ってるんだから、教授レベルなら
3時間くらいで解けると思うよ。


日本の大学で難しいのは国語だけ。国語は本当に難しい。

592 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:45:59.47 ID:8471YxFH0
>>591
10000問に1問は言い過ぎでしょ
旧帝とか東工はそこそこ歯応えある問題は出してるし

簡単なのは理科だと思う。
大学に入って専門的なこと習うと、なんじゃこら?って問題ばっかり

593 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:55:10.88 id:DXhgJwt20
馬鹿どもがえらそうにw
ほんじゃおめーら理Ⅲ入れんのか?コラwあん?
入れねーくせによーw
鼻糞のぶんざいでよくいうよwww

594 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:11:55.73 id:P19ALSOH0
>>591
そりゃおまえが国語苦手なだけだ

595 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:13:42.89 ID:2c0SKpX70
東大数学で100点越えるよりも東大国語で100点越える方が
だいぶハードルが高い

596 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:13:55.78 id:MTTtiW8H0
>>571
でもその到達点は誰でも行けるんだよな。
頭が良いと、その到達点へ早くいけるってだけで。
人生自体が時間決まってるんだからね。
頭が超絶悪くても、永遠の命があれば新たな素数も発見できるからね。

>>593
現役で入るのは才能いると思う。
浪人して頑張れば誰でもはいれるんじゃないか?

597 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:14:54.30 ID:2c0SKpX70
東大理3は全国の医学部医学科の中でもっとも現役率が高いことを
知っている上でその発言をしているのか

598 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:18:39.86 id:MTTtiW8H0
国語で100点とれるやつは真の天才だと思う。もう変態かと思うレベル。

 

全国の大学の数学や理科の入試問題は時間かけて参考書見ながら解けば
どんなに難しい問題も偏差値50レベルなら解けるでしょ?


599 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:20:10.50 id:VJpHUN6l0
現役率だけなら京医のほうが上

600 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:20:57.03 id:MTTtiW8H0
国語は発想力、分析力、洞察力などを問うからね。

数学ってのは、計算処理、暗記、正確性だろ?


601 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:24:56.12 id:MTTtiW8H0
>>569
まったく逸脱していない、特に数学なんかはね。
今年の東大数学どこが逸脱してるかいってみ?

理科に関しては知識レベルで、どれが高校範囲で、大学範囲かわからん。
でも大学範囲の概念的なものが入試にでたとしても説明書かれてると思う
しな。

602 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:26:42.54 id:P19ALSOH0
一般に国語のほうが標準偏差が小さい。
日本で生まれて日本で育った以上そんなに国語力は変わらないんじゃないか。

603 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:32:39.05 id:MTTtiW8H0
>>602
いや国語力、全然違うよ。国語こそ地頭を計るツールだと思うよ。


数学や理科は標準偏差が高い、つまり誰でも努力すれば成績伸びるし
数学や理科の考え方自体難解でもなんでもない。 左脳だからね。


国語は違うね、表現力、感性、理屈など数学や理科とは比べ物に
ならないくらい複雑で深い。天才科学者とかは国語的な力が強い。
右脳タイプ。

 

604 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:37:53.83 id:P19ALSOH0
なんだこの突如現れた国語推しw

受験に限った話だよね?だったら概ね正しいと思うよ。

605 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:41:02.60 ID:2c0SKpX70
大京大国語の最も難しかった時期スレが必要だな(笑)

606 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:43:00.88 id:P19ALSOH0
>>605
たしかにw
さぞかし盛り上がるんだろうなあw

一人でw

607 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:59:36.02 ID:9SMzhWgz0
>>596
おめーは30年浪人しても理Ⅲにかすりもしねーだろうなw

608 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 10:16:41.41 id:M0LIWC9Y0
>>602
それはない
国語の試験で聞いているのはそういう意味での国語力じゃないんだ
大京大に限らず、国語の文章で出てくる文というのは、日本で普通に生まれ育っている限り読むことは無いような難しい文章
それを読み解いていくことはとんでもなく難しい

609 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:07.63 id:TqZWk3We0
国語も数学と同じくらいの時間と量、勉強してみ。
解けるようになるから。

610 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:28.89 id:HHw7hnUh0
数学100点越えは自分の周りにもある程度いたが
国語100点越えは聞いたことがない
最近国語が易化傾向だからもしかしたらいるのかもしれないが

611 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:58.75 id:HUGiZD3u0
国語100点超えてたら文系なら数学0でもほかの教科と合わせればうかるわな

612 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:29:26.38 id:SfVTELNA0
現代文はそもそも勉強する気にならんね
とはいえ
受験数学にも言語性の知能というか国語と関係が深そうな
問題は結構あったとおもうけど大概地頭のいる難問扱いだったような…

613 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:48:55.88 id:HUGiZD3u0
英語に関して言えば、国語とは深い関係があると思う。主に記述だけど

 

616 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:51:48.15 ID:8ihtuZm/0
京大国語の現代文は三割取れたら医学部受かるからな

618 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:49:33.12 id:RKrg7ba50
複素数が範囲内
行列が範囲内なのは何年から何年の間ですかね?

619 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:54:57.26 id:rO134fQT0
1976年~2014年

621 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:16:26.96 ID:3MwjLXdgO
3割は平均以下

622 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 01:31:19.99 id:xSZftaMV0
一部の大学以外理系の数学の問題がカスなのは受験生の国語力がカスだからだよ。
計算問題は解けても論理的な文章が書けないのがほとんどの理系。

623 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 07:12:38.01 id:pwR45yff0
>>617
このスレに来るような人間が
「正解してれば何でもいい」
と言うのか?

624 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 09:39:26.20 id:hhy9l7q50
仮に参考書やあらゆる問題集を見ながら問題を解いていいって 感じにして、
KKDRの奴らに東大レベルの数学の問題解かせたら、何割 くらい平均で点取れるだろ・・? 7~8割くらい?時間は無制限ね。

 

626 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:19:54.03 id:quAkQm2AO
>>624
無理無理

時間無制限のZ会とか大数学コンでも雑魚には3割も無理。

627 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:36:16.60 id:gsQJl1SM0
むしろ答案を最初から半分辺りまで見せても答えに辿り着けないと思う

628 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:46:20.68 ID:Pd/dwmZz0
解答を理解できない奴が7割くらいいそう

629 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:58:48.70 ID:O+9S4+pFO
現役大学生が認めてるよ

 

 

理系(医>獣>薬>歯>理>工>農)>>>文系なのにさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1316400163/
だってよ

630 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:09:08.55 id:LfaQnrYY0
>>628
それは国語ができないんだろwwwwww


でもどんだけ数学音痴でも参考書見ながらだと7割くらいは得点できると
思うが・・・


思うんだが、大学入試の数学ってもっと難しくするべきじゃないか?
暗記ゲーだと思うんだよ。数学の定理を発見しなさいとか、問題作りなさい
とかもっとクリエイティブにすべき。

631 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:09:44.78 id:xuqeSlRu0
>>625
笑止

632 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:11:11.81 id:BE8zmhTe0
>>630
お前はKKDRのバカさを知らないんだろ

633 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:32:53.86 id:LfaQnrYY0
>>632
同志社が阪大レベルに匹敵するんだっけ?残りのKKRはしらん。

634 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:40:16.49 id:GRQ9aHz30
>でもどんだけ数学音痴でも参考書見ながらだと7割くらいは得点できると
>思うが・・・

マジで言ってるならものすごい世間知らず。

635 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:56:46.05 id:kot4sAka0
関西私大のトップグループでしょ?
なら東大落ちレベルの数学20-30はゴロゴロいるだろうな
7割となると84だから時間無制限ならなんとかなる

636 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 16:40:16.33 id:xYb8nezx0
>>631
お前の心を叩き潰してやる

637 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:36:42.98 id:BE8zmhTe0
>>635
同志社とか後期阪大や後期神戸大
中期大阪府大落ちの巣窟だぞ


ゴロゴロいるはずがない

638 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:39:10.71 id:UxezBFzt0
KKDRってsinの微分ができなくても入れるんだぜ。
これには俺もびびった。
特に工学部は絶望的に数学ができない。
数学科なら大学に一人くらいは上で言った条件でなんとか学コン解ける子がいるかもしれないってレベル。
このスレの住人からしたら、****?ってレベルだから。
まあ、数学に限ってだけの話だがね。
数学ができなくても機械はいじれるから。

639 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:36:49.31 id:D3KDn6dd0
京大数学の採点はやはり厳しいようだな

ttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/toyonaka/toyo_koukai/2011/06/22-003641.php
> ①京都大学

>  ・個別の数学は易化 答は正しくても論理の展開で減点され、差のつくテストであった。

640 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:37:22.10 id:B8oYNG5Q0
ゴロゴロは言いすぎたようですが、
私は2000年代前半
早慶理科大落ちて東大数学理系本番は50強でしたよ
東大の早慶併願成功率はそうたかくなかったので
こういう人は結構いるでしょう

641 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:38:10.92 ID:2W/jCxzh0
ことしの京大数学で6以外論理展開も糞もないわ

642 :640:2011/09/19(月) 22:45:57.02 id:acVhKO3t0
併願失敗というのは
大受かったのに早慶落ちたってことで
細かい条件は忘れましたが理系で範囲が丸かぶりなのに8割程度みたいな
数字が目を引きました
ちなみに私はそのとき東大も落ちました

643 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:07:07.03 id:ayZPybqLP
>>640
早慶とKKDRを一緒にすんなよ

644 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:49:09.30 id:rVmjTNAO0
kkdrはマーチレベルだろ
それに早慶も今はかなりレベル落ちてる
今の東大合格者の早慶併願成功率って7割近いんじゃなかったっけ?

645 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:58:31.76 id:biSBWb220
文系は7割くらいだけど理系は9割こえてるよ

646 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:07:04.89 ID:3pcCZcRcO
>>640
2000年前半頃の東大はかなり簡単だったからね。
あの頃は医学部薬学部ブームで京大もまだ東大に匹敵する力があったから
今より東大理12の偏差値はかなり低かった覚えがある
俺の高校からも理科大薬、明治農落ちて東大理2受かったのいたな。

647 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:44:01.59 id:REKo+g5QO
>>646
あの頃は阪大薬がかなり難しかったよな。
理二、文二、文三がかなり簡単だった。

文一>京大法>文二>文三

京大理=京大薬>京大工上位=理一=中堅駅弁医>理二=京大工下位=阪大薬

という時代だった。

648 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 14:22:50.27 id:hpEOgzYm0
以前は東大と京大それぞれに行く人がいたから偏差値は同じぐらいだったが

今は京大が落ちてその分志望者が東大に集まる様になったので東大阪大が上がったのか?

649 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 17:09:49.01 id:IxqTR6gvO
阪大はあがらん

650 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:26:50.04 id:b5tK7QDC0
東工大とか早稲田とか慶応は数Ⅲの計算主体なのに東大が数1AⅡBも
結構出してる意図は何なんだろう。

652 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:51:46.86 id:cLeOSYLP0
京大のⅠAⅡB率の高さは異常

653 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:14:02.08 id:cm0J5jQq0
1A2Bは非定型的な問題を出題しやすい

654 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:37:44.93 id:DnjH5pV30
東大前期はやっぱ90年が最強にムズいな。
京大後期の95年と雰囲気が似てる。アレもかなりムズい。

655 :大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:03:22.19 id:DnjH5pV30
京大前期は78年かな。かなり重いセット。

656 :大学への名無しさん:2011/09/21(水) 03:22:24.60 ID:3JqQxyUL0
東大理系は1990と1998と2004と2009と2010だと、どれが一番大変なんだろう?

658 :大学への名無しさん:2011/09/21(水) 17:22:15.14 ID:1h4UpDM50
>>655
だけど、即完投できる問題が一問あるだろ。

660 :大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:39:15.84 id:FU93c2H70
京大は78年もそうだけど85年と00年が厳しいセット

661 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 13:07:36.63 ID:3mCeQzB/0
>>660
97年もオールCだけど、どうなん?

662 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 05:57:29.68 id:YGxYkRfIO
奈良県立が最強

xyz空間において原点Oを中心とする半径1の球面をSとし、球面Sから点Nを除いた部分に属する点Pに対して、2点N,Pを通る直線とxy平面との交点をQとおく。

(1) 点Qの座標を求めよ。
(2) 球面S上の任意の点Rに対してRのどんな近くにも、S上の点で各座標a,b,cがすべて有理数からなるものが存在することを証明せよ。

ちなみに翌年の方が難しい(迫真

 

665 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 19:33:23.13 id:hXP5MeenO
>>662
合格者でも誰も解けてねえなwww

666 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:03:25.72 id:uA4Wmoi50
>>662
N・Pの2点で6つも変数あるのかよ・・・
と思って調べたらN(0,0,1)じゃねーか
1は余裕2は難しい

667 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:09:46.21 id:clPKxUDx0
>>662
難しすぎワロタ

ぐぐったらP(x,y,z)N(0,0,1)だった。

「どんな近くにも」なんて、大学受験で出しちゃいけないだろw

668 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:11:59.87 id:eWfQGWjX0
>>662
実際の試験だったら間違えなく捨てるなw
医学部は入学後数学なんて使わないから、内容がやりたい放題になるわな

669 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:29:56.80 id:nehMJadH0
最近の問題だな。意外。

670 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:32:18.39 id:xf5oShi60
思うけど、非難関大学の難問って悪問が多いよね
それに比べて東大や阪大の難問って良問題が多いと思う

671 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:37:24.57 ID:ov+ycYbg0
>思うけど、非難関大学の難問って悪問が多いよね

医科大学とか数学の教員が手薄なんだろ


672 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:42:00.89 id:clPKxUDx0
非難関じゃなくて単科医大な。

ちゃんとした数学の教員いないから仕方ない。

>>662みたいな問題は文字通り一人も解ける人いないだろ。
実質数学の配点が下がるのと同じで、医学部的には別にOKなんじゃね。


674 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:48:29.21 ID:4SrK3AlQ0
>>662
x平面上で有理数の点をうまく取って(1)の変換を使ってε-δみたいなことをするのかな?

676 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 22:05:32.35 ID:Cn/OtVv80
点Rの,ある傍の各座標が有理数である点に対し,
それよりも距離が近い各座標が有理数である点をとることができることを示す

って方針だけで半分貰えそうだな
阪大4-(3)といい,悪問だろ

677 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 12:00:23.08 id:FOofwy9L0
ここは難問マニアの集うスレだから受験生には有害かも

678 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:28:34.06 id:agsNNqwu0
>>662
これ奈良県立大か奈良県立医大かどっち?

679 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:45:34.27 id:x0Ak56wB0
>>678
そりゃ医大だよ
工学部とかでこんな問題出したら苦情出る

680 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 21:44:04.80 id:Rs6de5hKO
医学部は大学の数学テキストから引っ張ってくる人が多いからな

 

681 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 21:44:47.28 id:Rs6de5hKO
医学部は大学の数学テキストから引っ張ってくる人が多いからな

あとづけ
(単科医の話な)

682 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:37:11.43 id:agsNNqwu0
>>679
スマンやっぱり医大のほうか
京都府立医も全体的に難しいね

683 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:43:14.10 ID:38ezlMqW0
>>662の問題を東大が出題したら、東大受験生で解けるやつはどれほどいるんだろうか?

685 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:47:05.57 id:qgKZhCn40
>>683
150人くらいだろ。全科類合わせて。理類

686 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:48:09.85 id:qgKZhCn40
文系でも2,30人いるだろ。

687 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:50:29.71 ID:38ezlMqW0
東大模試とかの上位者表見る限り150人はないわw

688 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:54:09.77 id:qgKZhCn40
>>687
だけどさすがに300人はいいすぎだろ。

690 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 23:01:10.88 id:x0Ak56wB0
実際の試験なら、150も解かないだろ
120分試験でこれが出るんだからきついよ
他も決して簡単じゃないのに

691 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 01:25:51.09 id:LJq0/2ngO
スレチかもしれないですが
今、仮面浪人中なんで教えていたただきたいのですが
過去レス読み返すと
線形代数学の内容を知っていると有利と書かれていたのですが
具体的にどの分野でしょうか?
また、解析学を学ぶ有用性はありますか?

692 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 01:38:33.40 id:UCw2ZbU40
行列のとこだよ
トレースとか対角化とかそこらへん
解析学やるんだったら理科や英語やったほうがずっと合理的かと

693 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 03:27:30.25 id:uJ328v/10
>>662
R=Nのときは明らかなのでR≠Nとし、またε>0とする
(1)のP→Qの変換をfとおく(つまりf(P)=Q)
fの逆変換をgとすると明らかにgは連続なので、あるδ>0が取れて、
lW-f(R)l<δ⇒lg(W)-g(f(R))l=lg(W)-Rl<ε
lV-f(R)l<δかつw,y,z座標が有理数の点Vをxy平面上で取る
このときS上の点g(V)のx,y,z座標は明らかに有理数でlg(V)-Rl<ε

694 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 08:04:47.14 id:f5975IRJ0
こんなの難問でもなんでもないし
いいから今年の東大理系の6問を
25分で解いてみろや

695 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 12:29:35.80 id:qs1c7wXR0
>>694
数学科の試験ならまだしも医学部で出したら超難問だろ


696 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 12:34:00.61 id:GR7TXy210
東大の数学の難しさは別次元の難しさ
つうかここにいるやつ、解けるのかよ

697 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 19:40:34.86 id:TXLb7y6/0
>>696
文系08の3、4とか普通の一流大学の理系で出たら十分試験になるよな

698 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 19:48:40.32 id:UCw2ZbU40
いや、さすがに単科医の問題のほうが東大前期よりきついわ
後期の解けるもんなら解いてみろ問題はえげつなかったが

699 :大学への名無しさん:2011/09/26(月) 20:38:48.47 id:BbLM92IO0
>>698
・一部だけ
・教授の手抜き
・合否に影響しないので無意味な問題(東大理類を数学に苦手意識があって受ける奴は少ない医学部には結構いるらしい。)


700 :大学への名無しさん:2011/09/28(水) 19:56:00.04 id:krt58c670
理二は苦手な奴多い気がする

701 :大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:31:04.31 ID:60x/qft20
東大理系の1986年をやってみたら物凄く難しくて1問も解けなかった

702 :大学への名無しさん:2011/09/29(木) 12:36:59.21 id:hHFQIKlu0
>>662 はそんなに難しくないだろ。誘導もあるし。
N(p,q,r) としたら Q(p/(1-r),q/(1-r),0)
まず r を固定して,後は p,q を動かす。
単位円の方程式の媒介変数表示 x=(1-t^2)/(1+t^2) ,y=2t/(1+t^2) が鍵かな。

703 :大学への名無しさん:2011/09/30(金) 12:15:58.67 ID:3+OB15iT0
>>693は肝心な部分が抜けている

704 :大学への名無しさん:2011/09/30(金) 12:27:24.75 id:jF1qjhlE0
>>702
あくまで東大京大の問題と比べると難しいってことだと思うよ。

705 :大学への名無しさん:2011/09/30(金) 16:24:24.63 ID:4dBymAt60
灘には中学ん時、東大実戦でA判出すような奴もおるからな

706 :大学への名無しさん:2011/09/30(金) 16:28:27.84 id:jF1qjhlE0
そういうやつは飛び級でどんどん先進んでいいと思う。

高校三年間足踏みをしてるのは本当にもったいない。

707 :大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:02:08.30 id:PesmMNw80
>>694
今年の東大の大問6(3)は誘導の仕方からどう積分したらいいか明らかで
大学の数学をかじった人には有利だったと思う

708 :大学への名無しさん:2011/10/04(火) 10:10:30.04 id:qilKiJjV0
>>707
いやどうやればいいかは誰でも分かるけど
東大本番で25分で正解出せというのが
最強に難しいんだろ

 

お前何が難しいかってところが把握できてないよな

 

711 :大学への名無しさん:2011/10/04(火) 20:39:00.44 ID:7oRp0IcJ0
>>708
1,2,4の軽さを考えれば,25分以上はかけれるだろ。
ある程度高度なことがわかっていれば,2(3),3(2)は経験があるだろうし,
時間を掛ければ確実に取れる6番はある意味ラク。流石に,2009の6番とかなら
他が簡単でも厳しいだろうけど。

712 :大学への名無しさん:2011/10/05(水) 00:10:14.42 ID:96777jW00
そんな机上の空論はいらん。
とりあえず数学オリンピックでメダルとって、
東大数学で100点以上とって合格してから言え。
それ以下の人間が言ってもくだらん妄想だ。

714 :大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:09:00.41 id:oj99nEos0
大昔の京大で難しいといったらやっぱり85年かな

715 :大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:52:13.88 id:G9J3YCC50
85年の1番は、当時の大数には結構みっともない解法が載っていた。

716 :大学への名無しさん:2011/10/08(土) 21:11:29.96 id:arj53cAb0
96年も第一問を除けばなかなか。第2問は簡単か?Bだけど。3のが簡単に思える

あと、京大理93年以前の後期の大数評価知らないですか?


717 :sage:2011/10/09(日) 00:37:06.47 id:hOpQIVUA0
95年前期も確率5を除いて2000年に引けを取らないレベル
5が東大2009-3以下の易問なので文理ともそこだけは点稼ぎの的だったが


718 :大学への名無しさん:2011/10/09(日) 00:40:19.61 id:hOpQIVUA0
ちなみに95年後期は90年の理学部専用セットを全学部で強制された様な感じで悲惨なことになったらしい

719 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 11:28:12.63 id:KTNV2Z1Q0
東大1998も第一問さえなければ90年を超える極悪セットになってたかも知れない

720 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 13:25:19.08 id:UyZ5k2pg0
東大の数学といったら試験の最高峰だからな
あの作り込みの精緻さは魔術的
あんなんで満点に迫れる奴は逆に頭がおかしいのではないかと

721 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:45:57.23 id:B2gmXLvK0
同意。東大数学のハイレベルさに比べたら
京大数学はうんこで、なんで京大が東大と肩を
並べているのか不思議なくらいだ

722 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:56:04.04 id:yEfQlsL80
灘高の数学と同じで、
東大の数学は、テクニックだけでは太刀打ちできない。
入試では地頭の善し悪しが問われる。

723 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:57:42.08 id:B2gmXLvK0
東大の数学は決して教科書レベルではない。相当の修練をつまないと
他の受験生と差をつけるのは至難の業。まあこれは取り組んだことのない
者には一生わからんだろう。東大合格者は神。

724 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:59:58.46 id:B2gmXLvK0
高校教員の中でも時間内にまともに解ける者は居るのかね
一度全高校教員に東大入試解かせて見たいものだ

725 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 19:16:33.25 id:fxAjV+PpO
高校の教員なんて大半は残念だぞw
なんでだろうな

726 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 20:13:46.60 ID:8SofusOr0
そりゃ頭が切れて数学ができれば数学者か金融にいくのあ大半だろ

727 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 20:35:51.90 id:rWfzOvHO0
残念なのに認めない教員が多いよな
実に残念

728 :大学への名無しさん:2011/10/11(火) 22:34:00.00 id:j7JXGXdS0
予備校講師だとどうだろう

729 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:32:36.73 id:j7jARGeW0
3完ぐらいだろ

730 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:19:03.05 ID:4K0A6yW30
東大の数学は入試問題としては糞問が多い。
良問は1割くらい。

731 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 10:49:25.23 id:QLNvJtJw0
>>730
糞問って例えば?

732 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 13:55:13.87 id:ICkAaCeNO
割りとおおいだろ、そんなんもわからんのか

733 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 14:04:03.57 id:FVOlnvFEi
>>732
だから例えば?
糞問だと思った理由も添えてね

734 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 14:56:46.06 id:SNTSTC6Qi
悪問ってほどじゃないけど、2000年の三問目だか四問目だかは、与式はぐちゃぐちゃして汚いわ、見掛け倒しで解いてみると簡単だわで良問とは言えない問題だったな。
数学的にはちゃんと意味のある問題らしいけど。

735 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 15:34:56.05 id:Lr9H/p6+O
2009年の6w

736 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 16:47:57.48 ID:5K4Lg4SZ0
偉そうなことは時間内に解いて合格点とってから言おうね

737 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 17:00:54.67 ID:5K4Lg4SZ0
東大の数学は決して簡単なものではないよ
決して

738 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 18:08:03.82 id:AJMQ2/S80
>>737
余韻を残して独り悦に入ってんじゃねーよじじいw

739 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:10:28.87 ID:3Ai4jNgx0
独り税なんてあるのか
よもすえだ

740 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:16:09.49 id:F4yrfaSk0
2004理2で合格した者です。
受験板懐かしいなー。
数学0完だったけど全部適当に手つけてたら
成績開示で75点だったよ。
諦めない事が肝心w

741 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:20:44.19 id:hJJ0OUPA0
>>739
はあ?はあ?wwwwwwwww

いくら国語の出来ない理系でも最低限の素養というのは必要だからな。おまえのツムのレベルは知れているwww

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E7%8B%AC%E3%82%8A%E6%82%A6%E3%81%AB%E5%85%A5&search.x=29&search.y=10

742 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:35:12.65 id:hJJ0OUPA0
それとも老眼が酷くてパソコンの文字が読めないとかwwwwwwwwwwwwwww

743 :大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:11:02.03 id:pmZ5lCrl0
2009年48点だったが2004年なら70点は取れると思う
計算主体の問題の方が得意なんだよな

744 :大学への名無しさん:2011/10/13(木) 02:43:59.48 id:UVQ0sm940
入試問題に良い問題なんて皆無だろ正直
かつての東大後期はよくできた問題が多かったけど。。

745 :大学への名無しさん:2011/10/13(木) 12:25:18.21 id:zDKll3sF0
なんだかんだ東大の問題は難問で
こういうのが解けないと社会で活躍することは
できないからな

746 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 08:54:08.39 id:ZSoL2pVC0
>>745
文系で東工大よりも難しい問題が時々出ることについてどう思う?
東大文系ってそこらの理系より数学が得意ってことになってるのかな?

747 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 13:25:26.66 id:qx86t1Uc0
出てないと思うが

 

東大の数学は難しいよ
何せあの東大だからな


748 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 13:28:17.25 id:qx86t1Uc0
何にせよ東大に行けば人生報われるし、得したい奴は東大数学で
高得点をとらざるを得ないのだがな。国語や地歴、理科では差がつ
かないのだから

749 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:19:46.68 id:OByr/OYL0
東大数学はセンスいらないだろ。

青チャートやっとけば十分合格点は取れる。

750 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:10:17.08 ID:e/l/Nuvl0
嘘を言うなよ。あらゆる参考書を読破するくらいの
知的好奇心がないとあの問題は解けない

751 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 19:25:25.50 id:sht3Y4HI0
2時間半で全完するのはしんどいけど、
合格点なら余裕だわ

752 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 20:12:22.63 id:lVQqKbld0
全完に迫れば迫るほど英語とかの失点を補えるんだから
東大数学は満点に近い方がいいにきまってる
英語は難しいからな

753 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 20:14:15.89 id:lVQqKbld0
東大の数学が楽に処理できるとか言ってる勘違い君は
うそもいい加減にすべき。数学得意な奴でもわなにはまる
のが東大の数学だ。おいそれと語れるもんじゃない

754 :大学への名無しさん:2011/10/14(金) 21:36:43.66 id:sFCeXJEA0
ど、どこを縦読み

756 :大学への名無しさん:2011/10/15(土) 15:56:24.88 id:IxttaFhM0
数学苦手だけど84キター

模試と違って良問が多いね!!!

757 :大学への名無しさん:2011/10/15(土) 17:04:27.07 id:oWuIYMeW0
Putnam>>>>>>>東大理系数学
大数評価でDの問題(1989の4)が6問中2問目に簡単な問題として出題される
http://www.math.niu.edu/~rusin/problems-math/MP1986.html

758 :大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:21:58.55 id:SwiruAg20
灘高の数学って今年の東大より難しい気もするのだが、どうだろうか?


759 :大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:42:09.45 id:owM3EHVA0
>>757
当たり前だろ,大学生向けの試験な上,所謂数オリ的なものなんだから。
IMO(JMO本選でもだけど)の問題で1989-4が出ても一番簡単な部類だと思う。

>>758
・・・

 

761 :大学への名無しさん:2011/10/18(火) 09:23:47.71 id:PViu/sE+0
模試等で細かい部分点が定められているのはバイトでも採点出来る様にする為か

762 :大学への名無しさん:2011/10/18(火) 09:47:03.28 id:CffDDg3q0
>>761
当たり前だろ

763 :大学への名無しさん:2011/10/18(火) 20:12:47.85 id:cbZsJhMk0
このとある私学の問題が京大の2008年問題1と同一な件について
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/problems/2011/2011b_su1.pdf

764 :大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:29:14.58 ID:7FXPXg7Q0
東大の1989-4は数字にセンスある人なら証明すべきことはすぐ浮かぶ
機械的に処理しようとすると一見「どうすればといのか分からない」というだけだからな
数学的センスがモロに効いてくる

765 :大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:59:54.30 id:FT0dbtNd0
整数問題としては割りと見るタイプなので、経験値がものをいう問題だな。
センスはさほど要らないと思うが。

766 :大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:04:03.35 id:IuGRfVLX0
高校の授業だけで東大の問題を解けというのは
ゲームの公式ガイドブックについての口頭の説明だけで
そのゲームをもっともうまくクリアしろといってるようなもの

 


無理に決まってるだろ

767 :大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:15:36.52 ID:l+dGnibM0
公式ガイドってか説明書のほうが近くね

768 :大学への名無しさん:2011/10/22(土) 03:11:39.13 id:d5HO59If0
>>5
1984年受験して合格しました。数学は4完以上。
でも難易度がそんなに変わらないはずの1983年では数学0完で、結果、浪人した。

浪人時代は予備校のテキストを丁寧に、繰り返し解いただけ。
直前期は今はなき「理系新作問題演習」(大数の別册で、学コンの良問集)をやった。

受験数学くらいは東大だろうが京大だろうが、凡人であってもフツーの努力を積み重ねていけば対応可能だと思います。
頑張れ受験生。

769 :大学への名無しさん:2011/10/24(月) 07:13:54.36 ID:2pURsDmM0
思うに高校ほど最悪なところはないよな
授業が単なる生徒いじめ以外の何物でもない
なんのためにあるんだあれは

771 :大学への名無しさん:2011/10/24(月) 12:16:40.59 ID:2pURsDmM0
>>769
お世辞にも「高校の授業は役に立つ」とは言えない状況だからな。ファミコンのPRGゲームの付属説明書を
三年かけて解説してるようなものなのに「授業だけでどこの大学でも行ける」と言い放つとか嫌がらせが
露骨すぎ。そんなに学校が不況なのが悔しいのかと。

772 :大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:36:01.72 id:g6hpnKSLO
ファミコンの説明書ワロタw
なんか妙にツボにはまった

774 :大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:21:30.24 id:PMgjZ9wI0
高校は人生失敗した教師の**がうずまいている最悪なところだな

776 :大学への名無しさん:2011/10/28(金) 18:53:29.39 id:QroeDzePO
>>774
言えてるw
自分より賢い生徒に難癖つけるだけを生きがいにしてるような教師はほんとゴミだわ
わざと答えられんような難問引っさげて、質問しにいったら、ガチでキレ出すかんなw

777 :大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:52:00.03 id:V1gCYBoo0
高校が機能してるって一部の高校教師が思ってるだけで客観的には
ほとんど機能してないだろ。授業が受験に使えないことおびただしい。
ここ30年ほどの高校ってのはほんとに酷い。

 

780 :大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:21:59.51 id:fo4x7iZQ0
高校は昔はすごかったけど今は勢力不足で政治的にも考慮
されていないし、受験勉強は参考書や予備校が規定路線だろ。
役に立たないのに給料もらってる高校教師はマジで人間のクズ。

 

 

 

 

 

 

804 :大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:02:28.90 ID:4R6Do+Fo0
話蒸し返すけど
いくら東大が数年前と比べて難化したといってもその差って
2次試験数学にして20相当もいく?(ここでの相当とは年度を固定したときのスコア)
数学で20なら合計で40-50いきそうなのでこれは違うだろう
そうなると数学単体なら難化はせいぜい10点

私のように数年前東大50台で早慶落ちは普通にいるので
今だと40台とそうすると
関関同率ならまあ時間無制限図書ありなら別に70ー80くらいのひとは
別にありふれてるだろう


805 :大学への名無しさん:2011/11/13(日) 13:23:04.02 id:RtFS/AGq0
君らが教師だったらの話なんだけど今の東大入試は
民間が支配していて君らの理論は通用しないよ。
いい加減その辺見極めたらどうなの。

806 :大学への名無しさん:2011/11/13(日) 13:24:20.26 id:RtFS/AGq0
昔で言うと教育研究会や理学博士が推奨していた
正攻法では馬鹿を見て、予備校が推奨する要領のよい
手法が成功する時代

 

現実を見なきゃ

 

809 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:55:53.93 id:H6y3hXOX0
2006東大かんたんすぎじゃね?
東工大志望だけど、ためしにやってみたらおそらく満点近くとれた

810 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:56:39.49 id:H6y3hXOX0
2006東大かんたんすぎじゃね?
東工大志望だけど、ためしにやってみたらおそらく満点近くとれた

811 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 15:03:23.15 id:VrEclMP+0
近年では2006が底。

812 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:39:31.76 ID:6gltmz1p0
ドラゴン桜とかいうクソドラマが流行ってた時期じゃん

813 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:51:55.66 id:UkjDIlY50
2007も異常に楽

814 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:52:36.20 id:UkjDIlY50
2008から難易度上がり始めた

815 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:06:54.47 ID:3o0MNepl0
2009は難しいよね

816 :大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:23:58.93 id:TirPWNir0
>>815
あの年の6は速攻捨てるべき

818 :大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:08:47.44 id:UGGeicJ0O
たぶん00年代最大の糞問

819 :大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:41:42.33 id:OJzbH/BH0
簡単すぎる問題をセレクトして下さい

820 :大学への名無しさん:2011/12/02(金) 09:06:14.70 id:D8hR38K20
いやです

821 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:27:39.51 id:nrhzdy/A0
20世紀までの東大入試数学は、学習指導要領の範囲内で、格調高い権威的な問題のオン
パレードだったが、21世紀に入ってから、この格調高さや権威性が雲散霧消してしまっ
た。問題における受験心理的な難解さが伸長されている点で、合格するのは至難の業であ
ることには変わりないが、出題形式の低レベル化は、東大の権威に支えられてきた教育現
場の権威の低下につながる懸念があり、ひいては東大がリードするわが国の文化の低レベ
ル化にもつながる。このような傾向は決して好ましいものではない。東大当局は、そろそ
ろこのような低レベルな出題をやめ、権威の引き締めを図っていくべきである。これ以上
このような低レベル傾向が続けば、日本はメルトダウンし、腐敗していくだけでなく、労
働者のモチベーションを殺ぎ、子供たちの希望の星もなくなり、社会は闇になるだろう。

822 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 04:45:55.56 id:SvNU1BOD0
社会の闇は東大だよ。

823 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 05:42:52.46 id:SfKcCc1P0
20世紀で今でも通用するのは最後の12年分だけwそれ以前のありゃなんだ?ワンパターンな、地頭悪くても入れる牧歌的過ぎる問題のオンパレードwww

 

826 :大学への名無しさん:2012/01/11(水) 11:52:49.75 ID:5dBeNSrZ0
難問ヲタクに媚びた問題を出した年は
数学ができず英語が得意な受験生が大量に合格する

828 :大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:42:39.78 id:D2yHwN4q0
>>826
そのあたりわかってない人
現役東大生にもたくさんいると思う


829 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:20:54.99 ID:+r1PCMvz0
国語がんばる

830 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:34:47.35 ID:/dYPOoLY0
>>826
本当に数学ができる人材も合格するからおk
東大の出す数学の難しさは数Ⅲ(笑)じゃなくて
論理的思考力を試す文系範囲だからな。

831 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:05:17.36 id:hRPLqJyAO
東大が数学の入試問題をやさしくしたのは、得点開示するようになって、合格者でさえたいしたことないことが公になったから。

合格者にある程度得点させるための措置です。

 

832 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:17:11.31 id:IH7YfcS80
>>831
東大は小問に分けることで、難易度を保ちながらある程度得点させている

京大は小問なくして、全体の難易度を下げることである程度得点させている

833 :大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:31:48.12 ID:8TYvakvA0
>>831
俺が数学科のボスから聞いた話だと
>>826が正解で
数学が一部の人しか得点がなく、大多数の人で差がつかないために帰国子女とかの英語オンリーで入ってくるのが多くてうんざりしたため
ちなみに昔の後期については、本当はセンターのセレクションもかけたくないんだとの事
優秀な人間が受験できないことがおこるためで、英語は、努力の科目で能力とは見られてない
さらには、前期にもセンターの点を使いたくないが、文科省から東大が利用しないと・・・ってことで使わされていたらしい

834 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 11:34:25.09 id:QW5vl1WO0
東大入試でどういう学生が欲しいか、という点で
ボトムラインは文系数学になったかもしれない
最近文→理がほぼ無制限になったし
理学部は理系必須単位全部必要で
きびしいけど数学科なら割と簡単に文科からいけるでしょ?

835 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:36:28.39 ID:e2/KC14U0
>>819
一番簡単なのは、2002年の判別式を使ってθの範囲を求める問題。
あれは試験問題として機能したのだろうか?

836 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:49:38.90 id:yv0aW4RwO
簡単と言えば、99年の第一問w

どの教科書にも、そのまま載ってる問題。
だが正解率は低かったらしく、「恐怖の大王」などと呼ばれてたw

837 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:35:58.60 ID:e2/KC14U0
>>836
加法定理の証明については、東大も試験問題として十分機能すると判断していた
と思います。
あの時は、複素数の積(ドモアブル)や回転行列を用いる証明もどき(循環論法)が
多数出ていたらしいですね。

838 :大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:34:05.09 id:P8tQXP7G0
京大で一番易しいのは2006年の第四問
nとn^2+2が共に素数となるnをすべて求めよ

839 :大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:38:42.25 id:KQqa3t/M0
京大のベクトルの必要十分問題はすごい好きだった

どちらかというと作文みたいな問題だったけど

840 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:43:55.59 ID:4xf5nWvI0
俺、その加法定理の出題者に数学ならったけどね
採点結果についても色々聞いたな
懐かしい
2000年の何問めだったか出題したひとにも習ったな

 

841 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:45:52.22 ID:4xf5nWvI0
ちなみに
試験あまり解けずに、先生の子供を主人公にした漫画を描いていたやつは優をもらっていた
非常にユーモアあふれる先生だったよ

842 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:34:07.77 id:MrNlRAVE0
>>840-841
あの問題で循環論法の答案には何割くらいの得点を与えたと
話していましたか?もし知っていたら教えて下さい。

843 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:38:08.78 id:cquaism5O
加法定理の出題者って誰だったんだろう…

堀川尊師だと勝手に想像していたが…

845 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:11:29.12 id:fxi7P6290
>>841
東大では成績が進級振り分けに関係するのに、そんなことが許されるんですか!?

846 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:51:25.46 id:mtoJJpJw0
>>845
3学期までならアウトであるべきだよな

847 :大学への名無しさん:2012/01/23(月) 04:54:58.22 ID:uU+1Ylp80
加法定理の出題は回転行列or複素数を使った証明でも満点だったと大数に書いてあった気がする。
何年の何月号かは忘れてもうた。知ってる人教えてちょ

848 :大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:40:12.33 ID:/mUhqVYk0
今年の京大理系数学は2009年みたいに激難化してくれないかな

849 :大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:43:08.56 id:aTVDDomZ0
去年の数学はちょうどよかったと教授が自画自賛しているくらいだから、
去年みたいな雰囲気に落ち着くんだろ。

850 :大学への名無しさん:2012/01/24(火) 08:24:48.56 id:RxGs8YX/0
今年は東工大の数学に注目
センター比率なしで数学の配点4割
大京大よりも難易度の高い問題が出まくるとみてる

851 :大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:27:18.02 id:JhxYq7NKO
今年は難化しないのかな?
去年満点とったやついるんじゃなかったっけ
一問捨て問とか出るかな
優秀すぎる人の成績は試験の難易度に影響を与えないかもしれんが

852 :大学への名無しさん:2012/01/25(水) 09:39:32.17 id:Xnxck9Fd0
2011年京大は理系はともかく文系は試験として機能しなかった(難易度が低すぎる)
と思います。

853 :大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:49:33.64 id:gLFnaCCw0
京大は学部専用問題を作った方がいい

854 :大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:58:31.86 id:oOaV73Q10
>>853
そのあんいいな!

つくんのだるがりそうだけど

855 :大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:25:43.08 id:qhW6BWJJ0
>>853
そこまでしなくても、呆健さえ隔離できればいい。

856 :大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:37:54.86 id:zWjOeW3R0
さらに理学部は発想力を見るスマートな問題、
医学部はひたすら煩雑な処理が必要な問題にすれば
数学の優秀な生徒が理学部に流れてくれる

858 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 05:52:02.27 ID:0ltlhbyb0
>>852
去年までの成績分布をふまえて難易度設定してるんだから、
いくら簡単そうに見えてもそれが
現実の京大受験生のレベルにふさわしいということだ。

現実を受けとめないと。

859 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 08:53:59.04 id:vSfrRQKm0
>>858
ここ数年の京大数学の難易度変化の激しさ見てたら
適切な難易度設定できてるとは思えないがw

860 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:27:10.67 id:NzpmzMPwP
易しい問題の方が採点での調整はしやすいだろうな

861 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:03:50.15 id:vCvAyLDv0
>>859
某得点開示スレを見る限りマジで試験になってないようだったがw

862 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:38:57.85 id:RAdu6AkK0
>>858
それに付け加えて、(例えばだが)平均3割ではだめだ、平均7割にしろという価値観を
入試に持ち込む輩も無視できないでしょうね。
学部教育でいえば優乱発するような輩です。
数学科の先生方はそんな価値観には大反対だろうが、最近そういう輩の声が大きくなったのでしょう。

863 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:18:10.06 id:HnyUd7fd0
3割ってそんなに英語だけで受かる試験にしたいのか
いや英語を重視するのはいいと思うが

864 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:21:00.28 ID:6BenCm810
ただ京大の英語は差がつかない

865 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:29:06.71 id:vCvAyLDv0
理科も国語も差が付かない…センター逃げ切りですねわかります

866 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:40:15.45 id:HKQxcLUl0
正論過ぎて泣ける

あんな小説の和訳を精密に訳せるように思えん

英訳もつらいしな

まぁ、5割とけて5割ムズいっていうのが一番よくね?

発想力ある人間がその5割をとりにいくってすればいいと思うんだが

867 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:13:03.61 id:zDFjYyWN0
俺は2000年京大工に通ったおっさんだ
数学が難しい年だったためか、
合格者は英語が得意なやつが多かった
みんな入学後も数学の単位に苦戦してて、
あまり理系学科ぽくなかった

英語が*ぬほど苦手な俺は、数学で3完3半でなんとか受かったが、
俺より解けた奴はほとんど見なかった

という思い出話

868 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:18:46.71 ID:VU/+qMLi0
ちなみに、京大工の傾斜後のセンターでも、
前期落ちた友達に50点以上離されてたくらい
極端に文系科目が苦手

869 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:59:19.43 id:HnyUd7fd0
京大英語って形式は確かに変だがそれでも
ざっと見た限りTOEIC850前後みたいな基礎的な英語力があれば
高得点そうに見えるけど

870 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:04:22.36 id:vSfrRQKm0
2007年乙は合格者平均ですら4割切ったらしい
それで理系は英語理科で決まった人が多い

問題難度を上げて平均点を適切な値にするには
東大や阪大みたいに小問に細かく分けるしかないと思う

871 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:33:13.08 ID:0ltlhbyb0
>>862
近年の数学でも
平均7割なんて全然取れてないでしょ

872 :大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:15:06.11 ID:3W7dBPfD0
>>871
2006年の理系数学は受験者平均が6割越えって大数に書いてあった気がする
合格者平均は7割~8割じゃない?

873 :大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:40:33.88 id:tMdKPZwp0
東大みたいに合格点が低い試験だと
数学の実質的難易度って英語に大きく振り回されるんだよね
秋入学もはじまりそうだし中学入試でそのうち英語が出るだろうし
今後20年の受験では資本と時間の投下は英語にますます集中して数学は相対的に軽視されるでしょう
東大レベルで数学の絶対学力はあがるかもしれないけどね

874 :大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:43:41.72 id:tMdKPZwp0
得点率下げると英語にくわれる
上げるとセンター試験に近づいちゃう
英語の配点さげるとライバル大に寝首をかかれかねない上に
世界戦で新入生が足を引っ張る
作問者は八方塞がりじゃない?

875 :大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:47:56.49 id:tMdKPZwp0
一応希望はあって
医学部凋落→東大京大に殺到、かな

 

877 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:00:06.91 id:Aj1QpVOD0
京大の英語差つかねーの?俺模試で110くらいは稼ぐんだが

まあスレチなんだが

878 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 10:12:23.95 id:uixFb6e00
>>877
その程度は誰でも取れる

879 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:07:58.07 id:Aj1QpVOD0
じゃあ京大模試ってあんま当てになんないな

880 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:26:05.70 id:ozvpO3HH0
>>875
灘の高偏差値組が医学部でなく数学科に行くようになればすぐにでも改善する

881 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:20:42.34 ID:415l2d0f0
数学オリンピックの上位は理Ⅲに行くのか。

882 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:30:37.54 ID:4AXPQU9k0
メダリストは理三が2人、理一が3人くらいが平均だな
最終合宿組まで拡げると理一率がもっと高くなる

883 :大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:10:55.41 id:weHbpm5Y0
そもそも医学部が凋落した世界では
灘も桜蔭も理系中心の学校にはならないんじゃない?

884 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:50:41.79 id:gab5Cspa0
>>880
数学科は不人気学科だからなあ
なんであんなに点数低いんだろ

885 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:01:58.27 id:wQMo4sIW0
>>884
駒場だからじゃね?

886 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:39:21.37 id:imvwaxmF0
アクチュアリーがもっと認知されれば数学科の人気も出そうだが

887 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:16:40.44 id:Kz89GTlkO
東大前期で一番簡単だった2002年の数学の理1、2と理3の合格者平均はどれくらいだったんですか?

888 :大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:42:00.87 id:eUy1G98C0
スレタイとは無関係だけど今年からセンター比率0、数学でほぼ合格が決まる
東工大が東大、京大よりも難しい問題を出しまくると予想

889 :大学への名無しさん:2012/02/03(金) 01:27:37.89 id:KqYFRiGk0
奈良県立医科大は来年も****難易度の問題を出してくるのかな

890 :大学への名無しさん:2012/02/03(金) 02:41:49.09 ID:i/ThDJ/AO
難しいの出すのが常のならいだもんね。

891 :大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:44:21.61 ID:6PGeTMXd0
京大数学 第一問
昨今の京大生の数学力低下について意見を述べよ。

892 :大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:14:24.38 ID:+FbxPtYW0
京大文系は数学や物理の苦手な理系崩れが多い
東大文一は理系科目もなんでもこなす真のエリートが多い

893 :大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:20:23.55 id:fBhl3tT9O
東大を貶めるだけで自助努力をしない京大

894 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:08:37.39 id:Xvx2NEo10
>>891
てか全員低下してるんじゃない?

895 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:09:15.49 id:Xvx2NEo10
>>892
理系もできるって
東大ぐらいしかねーもんな

896 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:36:12.49 id:wTyFw2yQO
>>886
数学を金儲けの道具にするのは数学者の軽蔑するところだからな…

897 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:34:11.90 id:GdP2FD250
>>891
それじゃあ、かつての数検段位みたいな採点基準のはっきりしない試験に成り下がるじゃないですか。

898 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:38:05.72 id:d1x0NivgO
>>896
藤原正彦乙。

899 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 08:49:02.84 id:cSb6uUx70
>>896
数学者だって別に霞を食って生きてるわけじゃないだろ

900 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:31:54.53 ID:+hmzwdZR0
金儲けが嫌いって言うのは甘え。
もしくは生活力のない人間の言い訳。

901 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:06:57.57 id:eM0Oxmq+0
だってそういうの曖昧にしとかないと
学問の価値の実体のなさがばれちゃう

902 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:46:04.09 id:qTilqUte0
京大が数学を思い切り易しくしたのは数学が得意な受験生が医学部に行く気を下げる深謀遠慮だ
数学で平凡な問題しか出なければ受けるモチベーションも下がる

903 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:11:18.81 id:CjQARqWw0
意味分からん
そしたら京大から数学好きが離れていくってことだろ

904 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:25:56.85 ID:/xsyrX300
実際離れてると思うよ。
中高一貫で受験数学を極めた連中は、
自分の実力を発揮できる東大を目指すのが理にかなっている。

むしろそういうのを排除して、
「受験テクニック的な細かな知識に熟達してない真面目な公立生」や、
「それでもあえて京大に行きたいという志の高い奴」
を集めようとしてるのならそれはそれで成功してるかもな。

905 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:59:00.95 id:q2i68W9+0
思うんだが、大学入試で出される問題を解くことでそれで将来の数学者になるか見極められんの?
俺は数学科知らないけど、大学いったら高校数学なんぞとは比べ物にならないんじゃないのか
入ってからわかりませんみたいなことないのか

あくまで個人的なイメージだけど

906 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:06:51.36 id:Imh+dHil0
>>904
数学の手応えがないから志願しないとかそんな風に動くわけ無いだろ
難しいのを好む層が影響をうけるのは偏差値くらい

 

1 :132人目の素数さん:2012/02/07(火) 18:43:15.72
東大の進学振り分けで数学科の最低合格点数は理学部の中で低い
このことは数学が不人気であることを示している
東大ならそれほど就職のために学科選びでやっきになる必要もないだろ
東大2年なら高校→駒場で数学の魅力に触れる機会は十分にあったはずだ
それどころか中学高校と理系東大受験において勉強の中枢であったはずなのだ
にも関わらずのこの不人気は数学の魅力が十分に吟味されての評価といえる
従って数学は他の学問分野と比べて最もつまらないものの一つであることが示された


908 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:48:56.77 ID:o/SEgkwD0
大京大ともにセンターレベルかそれに毛が生えた程度でいい
今の入試は中高一貫校に有利すぎて公平性を欠く
京大数学の大幅易化は正しい

909 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:07:59.26 id:hrEG1Bim0
>>908
それでどうやって選抜するんだという話になるだろ
東大は今年の第1問みたいなのを2つ、2010レベルの問題を3つ、今年の第6問みたいなのを1つ
京大は難しめの幾何の論証と整数問題をひとつずつ入れて、あとはセンター+αでもいいとは思う

910 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:47:36.04 ID:o/SEgkwD0
>>909
標準問題ばかりでも十分試験になる
難問だらけの試験の時に本当に難問を解いて受かった受験生はほとんどいない
つまり難問は大学の求める人材を得るツールとして機能していない

911 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:37:14.76 id:hrEG1Bim0
>>910
難問を解けるごく一部の人間を取る目的で1、2問入れるのはありだろう
全部標準問題ではある程度の学力を持った層では差が付きにくい
数学物理抜群でも英語国語ダメなんてよくある話だし

912 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:55:11.63 ID:7oqg0cT90
選抜試験としては、昨年度の東大理系入試問題くらいが妥当。
東大2004や2009みたいなのは難ししぎるし、京大2004~2006や東大2002みたい
な易しさだと、試験としての妥当性を欠くと思います。
あの年は、数学が得意な受験生は合格発表まで不安でイライラして
いたに違いない。

913 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:19:13.55 ID:3XDip8Un0
>>908
だから東大と京大を一緒に扱うのがおかしいんだってば
もう受験者の学力が違うんだから

914 :大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:39:23.95 id:Q6Ft5hvV0
そもそも、難問を6題150分で解かせることが間違ってる

915 :913:2012/02/09(木) 01:07:16.46 id:CVFJhNJ90
そこまで難問なのはわずか
25分で処理するのが大変なだけ

916 :大学への名無しさん:2012/02/09(木) 08:28:30.30 id:eraXls9i0
大数のB問題6問でも満点を取れるのはわずかで合格圏は4完くらいだろう
Cが1-2問入ってもいいかもしれないが十分試験になる
去年の京大みたいにA3問B2問C1問だとさすがに差が付かないだろうが

917 :大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:45:34.89 id:Q6Ft5hvV0
大数がCをつける問題は
1:計算がC
2:定石が高級という意味でC
3:発想面でC
のどれかで,
近年の東大はかなりの割合で1。残りのCはほとんど2で,発想面でCの問題は皆無といってもよく,
東大で発想が求められる場合は,大概がDとなる。
対して近年の京大は,1の問題は皆無であるといってよく,2と3が同じくらいの割合で存在している。
ただ,近年の京大は誘導が全く無い形式を出したいようだが,その形式で2,3タイプのC問題を出すと大半の受験生が解けず,
かつ部分点を与えるようなことも書けないらしく,試験にならないため02~06,08,10,11レベルになってしまったと思われる。
しかし,そのため京大でCランクが付いている問題は大半が東大のそれより難しく,考え甲斐のある問題であることが多い。
最近10年で言えば,
2010-5,2009-4,2008-3,2007-3,5,6,2006後-3,2005後-6,2003前-5,2003後-5
など。ただし,上記問題はほぼその年の最難問であり,(09除)残りはB問題であるため
実質これらを無視しても,高得点を得ることは容易であるため(09,07以外),京大の数学は試験としては易しいといえる。

918 :大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:53:02.94 id:Q6Ft5hvV0
まあ、実際のところ東大数学がやたら難しいのは
灘やら開成やらツクコマなんかの最上位校みたいなのの為でもあるんだろう。
東大の学力のレベルが40~100とすれば,
京大の学力のレベルは30~60で,
東大に比べ最上位層がうっすいので東大みたいな試験を出す意味がないんだと思われる。
流石に、11年レベルはやりすぎだが・・・

919 :大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:16:09.50 ID:0c93H2tKO
他の科目と平均点や標準偏差が同じくらいになるように出題しているから、易しくして標準レベルの問題がメインでならんでいるのかなと思います。

実際、合格者でさえ、あのレベルの問題をまともに完答できているのは1、2題だけ。

920 :大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:45:14.12 id:eraXls9i0
つまり難問を求めているのはアマチュアの数学マニア(大抵大学卒後)で
数学で差を付けたい受験生ではない

921 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:13:07.96 id:wL6vIEvd0
京大数学が易化してからそろそろ10年だが、
作問者の入れ替えとかで傾向が変わることはないだろうか。
今の小問なし易しめ傾向が続くのだろうか。

922 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 01:54:30.61 id:iEiwh9Uc0
失われた難問をもとめて

923 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 06:42:10.70 id:abm56koq0
難問をやりたいのであれば聖文新社から出てる50年分を読めばいいだろう

924 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 08:13:14.74 id:rHAZMbyJ0
大京大の話題からちょっと外れるけど今年からの東工大の数学に
期待してるの自分だけ?
総合的な問題を出すと明言してるらしいから
3問ぐらい昔の東大のビーカー問題やら京大の平面幾何みたいな
難問が目白押しで受験生の顔面蒼白とか期待してるんだが。

925 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 09:35:22.94 ID:7oG2Nm400
難問なら数オリがあるし

926 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 09:52:15.43 id:abm56koq0
東工大も英語と化学しかできない学生は取りたくないと思うよ

927 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:18:44.97 ID:7oG2Nm400
つーか今でも東大数学の実際の得点低めじゃん
英語理科にくらべて
あれは何なの?意図的にやってるの?


928 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:30:24.51 id:iEiwh9Uc0
東大の教授に言わせれば、あれだけ手加減してやってるのに得点が低い理由が
よくわからない、だろう

929 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:29:14.20 id:abm56koq0
もう東大京大は難問マニアのために入試とは関係のない数学の試験を作ってやれよw

930 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:38:03.75 id:wNYjDKza0
>>929
Harvard-MITみたいのですか?
http://www.artofproblemsolving.com/Forum/resources.php?c=182&cid=139&sid=120e0f022ccac2d481763d266b6498af

問題が簡単になって一番かわいそうなのは、他でもない数学を勉強した受験生だと思うのですが。


931 :大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:14:30.15 id:SBwjOuLV0
一橋後期数学大数評価知ってる人居る?なんかD♯あったらしいんだが

932 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:43:30.63 id:xsDn9Y0W0
いつの年度だよ

933 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 02:21:41.31 ID:r+NorqEW0
標準問題ばかりでも数学を勉強した受験生はより多くの問題を解けるから問題ない
難問ばかりの方が数学を勉強した受験生が本来の実力を発揮できず
そればかりか理系の癖に理系科目を捨ててかかって英国しかできない輩を受からせたりする

934 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 09:18:05.38 ID:07r4Kzw70
すごい難問出したいなら
試験時間を分割して難しいのだけ分けて出すしかない

935 :犀川創平:2012/02/11(土) 09:33:44.86 id:IMTusrr80
>>933
難問を解ける一握りの天才を選抜するのが、大学入試の役割である。

標準問題しか解けない1000人の凡才に迎合する必要はない。

936 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:06:54.42 ID:07r4Kzw70
>>933
難化による得点分布のズレが各人に一様に0.kかける、と考えれば明らかだよな
実際は部分点寄せ集めで30-40(文20-30?)のやつは難化による圧縮率むしろ低いとさえ考えられるわけで

937 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:24:08.58 id:xsDn9Y0W0
>>934
来年から阪大でチャレンジ枠とかいうの始まるね。

東工大でもそれに類することをやっていたが、
入学後の状況が思わしくないとか何とかで中止になった。

本気で「数学のできる奴」を集めたいのであれば、
数学の配点を高くして、標準問題中心のテスト、難問中心のテストなどと分けて
綿密にやればよい。
東大は英・数・理の配点が同じであるという時点で、そういう意欲はないのだろう。
あくまで東大はゼネラリストの優等生を集める大学ということだろうな。

その点、東工大、阪大は2番手以下の余裕で、色々実験的なことできるよね。

938 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:45:11.86 id:v4sDlUUL0
英数理の配点は同じだけど数学が突出してできれば拾えるシステムになってる。
結局、数学馬鹿も東大へ入るのが大多数。

939 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:17:12.15 ID:07r4Kzw70
理系で英語85:数学60みたいな人はゴロゴロいるっぽいが
逆となると何分の1に減るか気になるな
東大の入試は数学得意な人うんぬんみたいなグランドデザインを舵取りをする人がいるのか疑わしい
存在が大きすぎるのかもしれない

940 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:20:05.71 id:v4sDlUUL0
舵取りする以前に既に得意な人を拾えるようになってるから。
数学100点取れてればまず落ちない。

941 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:33:53.58 ID:07r4Kzw70
で、90点の人って何人いるの?

942 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:41:11.76 id:xsDn9Y0W0
>>940
まあ確かに超上位層は数学の問題が難しくても確実に受かってくるんだろうな。
(ただし多くは理3だがw)

「数学が難化すると数学が得意な奴が落ちる」云々の議論は
あくまで凡人レベルの話か。
将来数学者になるレベルの奴は、数学が難化したぐらいで落ちはしないと。

それ以下の凡人は、数学以外も満遍なくできるようにしとくのが将来のためだと。
何という親心。

944 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:58:47.94 ID:B+J9Qicv0
東大、東工大、一橋、医科歯科・・・

東京にばかり名門大学が集中するのは東京一極に人口が集中する原因になって好ましくない

京大と神戸大が2トップになって東京の人口増加にブレーキをかける役割を担うのが理想

945 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:07:30.39 ID:r+NorqEW0
その数学の天才が数学がまったく役に立たない(研究分野によってはそうでもないが所詮理Ⅰの比でない)離散に逝く時点で本末転倒

946 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:12:56.05 id:v4sDlUUL0
数学で難易度に関わらず100点を取れるというのは数学者の必要条件であって十分条件でない。

理三に入って医者になることを選ぶという時点で数学者の適性があるとは言えない。

947 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:24:57.13 ID:r+NorqEW0
日本の製造業衰退の原因は理工学部に適した人材が医学部に逝ってしまったためである

948 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:58:16.82 ID:07r4Kzw70
あとここでいう数学バカは今後東大足切りに遭う可能性がでてきたんじゃないか?

949 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:01:31.32 id:v4sDlUUL0
>>948
それはありそうでこわい。
実際今年の理一何人かそういう奴らも足切りされてる気がする。

950 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:10:04.55 id:PKTjoK350
理3からでも数学科行けるから大丈夫。

本当に数学をやりたいならそうするし、
理3だからって医学部に流されるんだったら
しょせん数学者として適性がなかったということだから
人材を失うことにはならない。

951 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 01:28:00.33 id:QYtcdfIs0
>>950
理3から素粒子論に行った人もいましたね。

952 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:37:06.04 id:HTyZVqLs0
本当に数学をやりたいのならなぜそもそも理3を受験するのか疑問。
偏差値が一番だから自分の力を試すため?あるいは誇示するため?
そんな奴に数学者の適性があるのだろうか。

953 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:38:56.82 id:ggQtBgk/0
本当に数学をやりたいわけじゃないから離散を受験するんだろ

954 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:05:13.53 id:NAtFTXVn0
やりたいことが決まらんだけだろ
理Ⅲレベルだと多才だから、数学だけに興味ある訳じゃないよ

955 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:37:35.68 id:fRjlorkp0
>>944
大学を含め、学校教育に社会のコントロールの責任を負ってもらおうという考え方は嫌い。

東京一極集中を是正するとかって、学校教育でなく、政財界の仕事じゃねーの?

政財界が東京一極集中を望んでいるから、教育の世界では東大の一人勝ちが続いているのであって。

956 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:19:42.89 id:scFihwQ70
数学が人気ないのはな、食えない分野だからだ。
理学部は全部そうだがな。

数学ほど、100年後に大きく社会貢献する学問もないが
数学ほど、すぐには何の役立てようのない学問もない。

957 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:24:49.76 id:scFihwQ70
>>952
それの何が悪い。
理Ⅲにいきたいと思う執着心がないのも数学者にとって致命的だ。

理Ⅲに行きたいと思って、何が悪い!

958 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:28:38.71 id:scFihwQ70
足きりで落とされる奴ってなんか可哀想だよな。

1科目満点とったやつは救済するとかしないのか。
大学側は、センター取れない奴は、仮に2次力あっても要らんのかな?

 

960 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:52:36.69 ID:P/KJwJdU0
>>955

大学の力ってかなり影響力が大きいからね。

大学に限らず、社会に影響力を持っている人が東京一極集中の是正を訴えればいいのでは??

961 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:00:41.28 id:yHCuz4Cy0
数学科は点数ひくすぎて
文三からでも単位とりまくってれば簡単にいけそうだな

962 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:08:14.32 id:QYtcdfIs0
>>956
ならば理学部の物理が点が高く、
その中でも素粒子論が院試のボーダーが最高なのはなぜなのでしょうね。

963 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:18:14.35 id:yHCuz4Cy0
物理はまだ食えるんじゃない?工学に近いのでは?
あと数学はこうすれば世界の秘密がわかる、ってのがほぼ
ないから端からみるとつまらない


964 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:22:54.96 id:yHCuz4Cy0
まあ最強に食える医学部が進振りでも一番高いんだけどね
薬学部も同様の現象かも

965 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:16:33.98 id:QYtcdfIs0
次スレを用意しました。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329048933/

966 :大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:15:19.76 id:Nv0g2ifB0
>>97,98はだいぶ作為的な抜粋。 まとめればこんな感じだが,
問題として易しいと書いてあるわけではない

967 :大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:37:45.03 ID:+GviZR5T0
今スレはまたーりしてたが
入試になると次スレ一気に賑わいそうだな

968 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:26:56.95 id:Ael9fG2e0
今年の慶応理工は易難がハッキリしたセットらしい
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/k16-21c/1.html

969 :大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:01:28.52 id:d7jDpEyU0
京大2008って穏やかなセット?

970 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:05:54.11 id:AbU6Sk7f0
東工大は3年連続して簡単過ぎるが
今年の路線変更でどうなるだろうか

971 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:16:13.53 ID:+h+pLeiB0
東工大は俺も期待してる
微積分野に偏重しないようにするって言ってるから
一問はエグい積分、一問は格子点と極限 とかでるのかね
大数の評価が楽しみ

972 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:21:33.55 id:qjgNSzqF0
京大は去年の問題でも合格最低点が上がらなかったので更に簡単になる

973 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:30:45.71 id:opz50Qjg0
>>972
それは、その他の科目が難化したからということは考えられないのですか?

974 :大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:41:03.45 id:Km4jvnejP
>>973
採点を厳しくしたから

975 :大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:51:41.25 id:G8sTYnXt0
>>969
2007と2009の間に挟まれたせいかいまいち印象に残らないセット
4ベクトルの位置関係を示す第3問がやや難しいぐらい

976 :大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:31:31.10 id:pedD6frE0
空間が3題なのはどうかと思うが,ボチボチ実力が反映されるセットでよいですね。

977 :大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:39:05.97 id:kTjRFDnO0
>>971
1問は2011一橋の折り返しみたいなやつ
1問は2009京大の平面幾何みたいなやつ
1問は2001東大のビーカー問題みたいなやつ
残りの2問は従来の東工大微積

こんな構成だったらここの住民歓喜だな


978 :大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:18:48.28 id:op4nyFdJ0
>>977
これだと受験生が失禁するかも。
これに加えて
東大2004 理4
東大2009 理6のようなのが入ったら壊滅するかもしれない。

ここであまり出ていないけど、東工大2001はえらい難しくて
試験にならなかったみたいです。(知ってる人いますか?)

979 :大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:49:00.06 id:pyTR7n440
>>978
2001東工は4番が壊滅状態だったらしい
2011と違って2番、3番もそれなりの難易度で、なおかつ処理量も多かったから受験生は相当苦労したらしい


980 :大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:17:24.17 id:op4nyFdJ0
>>879
マジレスありがとう。あの年の五角形の面積の問題はクレイジーです。
確率や微積の問題も重量級だったと記憶しています。
あの年は、得点率4割くらいでの合格者が多数出ていたらしいです。

981 :大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:14:34.11 id:ur8Z/5Kn0
いよいよ明日は二次試験か
落ちるところまで落ちた京大と東工大がどうなることやら

982 :大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:20:25.28 id:ScAu/BRw0
京大はFラン並みの易しさだが採点が鬼畜と予想する

983 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:25:58.53 id:xMCA/1ui0
東工大が鬼畜になると予想

984 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:54:00.68 id:pRVQZnqj0
大京大数学の最も難しかった時期5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329048933/


参考文献

http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1304853960/