宇宙の外側って「無」なの?
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:54:32.42 id:SS4zWMoKi
考えたら、うわああああ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:55:15.55 id:JbktbpqL0
宇宙の外はMIBの世界だろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:59:38.43 id:RqZ9TvUdO
>>1
俺の得意分野だな
なんでも聞け
真の真空か又は観測不能領域
ま、宇宙が膨張してるのは間違い無いから、真の真空なのは間違いないだろ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:05:45.64 ID:/MHJDWpCi
>>10
我々は何処から来て何処に向かい我々は何者なんでしょうか?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:08:28.91 id:RqZ9TvUdO
>>11
何で宇宙から哲学に移行してるのよ
まぁいいや
何処から
エネルギーから
何処へ
無限の彼方へ
何者
エネルギー(ひも)
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:16:16.53 id:XaeEgcHki
>>10
わかりやすく言ったら、お花畑みたいな感じなの?
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:22:02.67 id:RqZ9TvUdO
>>27
違う
ゼロをイメージするといいよ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:06:40.22 id:pB2qd70b0
時も空間も色も何もない世界があるんじゃないの?
それはもう人間には絶対に想像すらできない理解不能な世界が淡々と続いているんだよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:08:27.24 id:fqi2Bp810
無は概念じゃろ?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:11:30.70 id:ZHvGhG2J0
次元という概念すら成り立たない
ただひたすらの無
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:13:03.86 id:gO4hWIt1i
宇宙の外にはグレートウォールがあってその外にはまた別の宇宙が泡状に広がってるよ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:15:43.35 id:RqZ9TvUdO
>>22
膜宇宙ね
ビッグバンはその膜宇宙の衝突によって生じたてのが最新の宇宙論だね
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:14:58.36 ID:9mqBiCqj0
シュヴァルツシルト半径では何が起きてるの?
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:19:11.69 id:RqZ9TvUdO
>>25
外界からでは観測が不可能な現象が起きる場
時空が過去、未来バラバラに連続している。
別次元へ到達している。
全位相が重なり合ってる。
色々あるけど、正直不明
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:33:43.35 id:gO4hWIt1i
シュバルツシルト半径に入ると時間すらも圧縮されて過去と未来が曖昧になり時間の概念がなくなる
ブラックホールに到達すれば圧縮の果てに死ぬが永遠に到達することはない
ちなみにシュバルツシルト半径からは光でも脱出できない
アクセルシンクロは光すら超えるから脱出可能
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:23:10.32 id:NnDxGHFo0
無があるんだから無じゃなくね?
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:24:33.41 id:RqZ9TvUdO
>>32
概念概念
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:36:00.42 id:R5MQmlmS0
>>32
「無が有る場所」じゃなくて「無の概念が適用される場所」と考えればあるいは
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:26:07.97 id:QryuU2PL0
どんな概念も観測者があって初めて存在できる。
観測者がいないのならそれは無と言ってもいい。
と思う
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:29:10.76 id:RqZ9TvUdO
>>36
量子理論ねー
でもそれ、事象の重なりについての認識問題だからな
物質について考えればその限りではない
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:41:21.58 id:iZPjlDnp0
なんもないっていう状態を想像するとうわあああってなるのは何でなんだか
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:43:16.19 ID:87C+HOl60
人類が観測できない状態=無じゃねえの?
知らんけど
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:45:22.57 id:RqZ9TvUdO
>>58
違うよー
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:48:49.01 id:RTbsuZGF0
いつか宇宙が解明されるのかな?
その頃は人類が生きている?
地球はどうなってる?
想像するとわくわくするが、自分は死んでいるんだよな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:50:28.86 id:WtiEVvX20
宇宙での真空ってのは何もないって訳じゃないぞ?
電子とかがいくらでもある空気が滅茶苦茶薄いってだけの空間
そして何も存在しないのが無・・・でも勝手に色々増え始めるからそう簡単には無にならない
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:55:56.65 id:RqZ9TvUdO
>>72
ソレは単なる真空だね
外側は真の真空だけど
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:52:10.19 id:nuco0hPV0
おい超紐理論って証明されてねぇだろ嘘つくなよ
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:55:56.65 id:RqZ9TvUdO
>>75
確かに仮説だけど嘘ではないよ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:53:32.44 id:eVp2MbA+O
広がった部分がまた凝縮していって元のビッグバンが起こる前の状態に戻るという説もある
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:56:02.33 id:f86x+DOq0
>>77
そんでそのあと負の宇宙と負の時間が続くって説もあるな
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:59:57.01 ID:7CBIAYJ+0
宇宙の外側が無っていうのはなんとなく想像つくけど、
宇宙の果て、つまり有と無の境目ってどうなってるんだろ
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:50:24.28 id:AG7KGZXY0
宇宙が発生する前の時間はいつから始まったのか
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:53:06.84 ID:7NppDEpM0
>>143
現段階では見当をつける見当すらつかない
なぜなら宇宙が始まる前は完全な無だったから
0だけに参考にできる要素がない
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:59:05.43 ID:3KxqEh/PO
>>143
時間は概念だから
前となると、時間もななも何にも無いよ
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:50:41.24 id:ehLYMuzhO
宇宙はとんでもないスピードで膨張しているらしい
人間が「宇宙の外ってどうなっとんだろ(^p^)」
とかのほほんと考えている間にも
超絶なスピードで膨張しているらしい
宇宙さんパネェ
人間に宇宙を解明させる気ゼロ
獅子は我が子を谷に突き落として
這い上がってくるのを待つというが
宇宙さんは人間を待つ気はゼロ
全力全開で膨張しまくっている
なんだそれ、ありなのかよ
どんだけ解明されたくないんだよ
人間に勝ち目ねえじゃねえかよ
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:34:33.48 id:aAIyj5FmO
>>145
ワロタ
今この時も宇宙さんは全力疾走してるんだよな
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:52:40.43 ID:5B2ci37zO
この世界に無なんてものは無い
内や外、始まりや終りも同じ
全ては人間が世界を認識する為に便宜上造り出した区切り、錯覚に過ぎない
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:00:18.06 id:QSyr/kOG0
宇宙の外は時間も空間もない「物理的自由度の高い空間」なんだっけ?いきなり言葉が矛盾してるけど
なんか完全な無は量子論的にはありえないから、わずかに時間と空間のゆらぎが生じていて、そこからトンネル効果で一気に膨張してできたのが宇宙だ
ってのを以前本で読んだな
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:10:04.91 ID:7NppDEpM0
>>154
そこらへんの無の説明は無って言葉があやふやになってて色々めんどくさい
つまりこの世の無である0の状態ってのは静止せずに微かにゆらいでるって事
なんの前触れもなくランダムに+1と-1が出たり消えたりしてる
トンネル効果は諸説ある内の1つで説明がめんどくさいレベルのもの
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:17:34.36 id:ehLYMuzhO
というかビッグバン仮説だと
宇宙が誕生して爆発的に広がってるときから
既に光速の何十乗も速いスピードで広がっていたとのことだ
なんじゃそら
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:19:17.41 ID:3wIiycPL0
今でこそ中にいると思ってるわけだけれども、
どうも膨張速度はどんどん加速しまくってて収縮なんてせずそのままスッカスカの状態の宇宙になり、
やがて恒星はもちろん、やがては銀河やブラックホールまで蒸発してしまうってシナリオが濃厚なんでしょ。
それでも中だと思ってるその空間は宇宙と言えるのかな
192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:23:41.18 ID:7NppDEpM0
>>181
俺は最終的に収縮してく説を信じてる
加速してるのはまだ加速段階だってだけじゃないかな
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:24:30.99 id:ehLYMuzhO
>>181
一時期はそういうことも言われてたようだが
暗黒物質や暗黒エネルギーが解明されてないので
まだどうなるかわからんらしいぞ
特に暗黒物質て希薄になっても薄まらないらしいしな
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:26:02.53 id:P2b7xezH0
宇宙とは森羅万象ありとあらゆるもののこと。
つまり、もし宇宙の端があるとしたも、その端も宇宙。
なんかに書いてあった。
197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:26:53.91 id:IBSxg6ek0
時間という物質は存在しないから云々というのは、空間と言う物質も存在しないので同じ議論が行えそうだがどうだろうか
205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:30:06.16 ID:3KxqEh/PO
>>197
空間も無次元(概念)だから、言えるねー
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:26:59.52 ID:8pv8UPYr0
宇宙が始まったということはもとになるものがあったはずだろ?
さらにその元になった物にも同じことが言えるだろ?
始まりっていったいどうなってたんだ?
素粒子が突如発生したりはするらしいがどういう事なんだ?
214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:36:19.46 id:av1MMGTY0
>>198
トンネル効果で染み出してきたらしいと言われている。
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:29:55.66 id:B4KvFgvEi
三次元って、縦横奥行きだろ?
四次元とか何が増えるって言うんだよwww
207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:32:18.37 ID:7NppDEpM0
次元の話は次元って言葉自体が面倒なニュアンスを含んでるから説明が難しいけど
一言で言えば要素の事
量子論で言えば、この世の物質を表現するには時間も含めて少なくとも11次元必要だと言われてる
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:38:43.21 ID:3KxqEh/PO
>>207
M理論ね
で、Mて何を意味してるんだろうか…
209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:33:47.89 id:B4KvFgvEi
wikiで四次元みてきた
一般の文章表現において、物事が複雑に絡み合い、それぞれの関係性を把握しきれない様子を指して「四次元的なつながり」と形容することがある。
わけわかんない時は四次元で解決www
参考文献