東大勝負または手堅く一橋
1: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:06:34.11 id:jIIwQY6M
東大文一前期
京大法特色
早稲田法
慶應法
と攻めの出願をするか
一橋法前期
後期は安全校の法学部
早稲田法
慶應法
中央法
と守りの出願をするか
みんなは東大文一と一橋法の判定がそれぞれ、東大模試や駿台全国でどのあたりで線引きする?
ちなみに俺は判定に関わらず文一特攻で早慶法併願予定
3: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:09:30.64 ID:q/wsQFLw
>>1
東大逃げ一橋のワイは、秋の東大模試で2つともB且つセンターで早稲田政経の指定校取れなかったから一橋に逃げたで
66: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 14:47:05.67 ID:5eo/oUTt
>>1
予定通りでいいと思うわ
目安としてはB判以上安定であればいい
あとはセンターの点を見てどちらに出すか決める
後悔しないと思える方を選べ
2: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:08:59.59 id:tMCBO9Js
社会二科目やるかどうかだろ
9: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:19:29.60 ID:03C7jhXr
みんなありがとう
俺は官僚か予備経由で法曹志望なんだけれど、その場合は一橋も早慶も変わらないのかな?
10: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:21:48.34 id:tMCBO9Js
>>9
官僚なら東大にしとけ
昔ほどではないが、東大いっといた方が断然有利
12: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:23:40.77 ID:q/wsQFLw
>>9
官僚行きたくて尚且つ出世したいなら東大一択
法曹行くならどうせダブルスクールだろうし、どこでもいいと思う。ただ、早稲田の友達の話聞くと、早稲田法は司法試験に関係ない勉強のウェイトが重くてキツいとは言ってた。
18: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:28:40.34 ID:03C7jhXr
>>10
>>12
サンクス
文一受けます
慶應法に受かる英語力はおそらくないから文一落ちたら早稲田法かな
これから受験勉強がんばります
みなさん、ありがとう
11: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:22:38.56 id:iEbDh/jC
ワイもちょっとだけ迷いある
数学と社会2科目は行けるけど英語がほんまキツイわ
14: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:25:09.81 ID:q/wsQFLw
>>11
うちの英語は時間かけて精読する感じだから、東大英語と比べるとだいぶ楽っすよ
地歴は日本史の方が簡単とは言われてる
21: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:31:59.11 id:iEbDh/jC
>>14
一橋英語は癖がなくて解きやすくて好き
東大は英語が生命線なのに英弱だから厳しい
23: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:35:12.03 ID:q/wsQFLw
>>21
数学3完さえすれば、英語60でも受かるだろうし他の教科でカバーできるっていうのも東大の特徴じゃね?
27: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:41:42.69 id:iEbDh/jC
>>23
数学は良くも悪くもブレが大きすぎて…
英70国75数45社80とかが目標だけどギャンブル要素が強すぎる
15: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:26:53.80 id:tMCBO9Js
一橋は数学もガチでやべー難易度だろ
社会も地理とか頭おかしいレベル
16: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 00:28:12.87 ID:q/wsQFLw
>>15
もうそんな難しくないぞ
整数と確率は年々難易度下がってきてるから、そこ2つ取れば安全圏には入れる。あと、微積で部分点取れれば普通に受かる
30: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 01:00:30.25 ID:4n/vASSE
頑張ろうぜ、俺も第1志望文一って書くから勝負や
38: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 03:49:22.65 id:Dv7DBymn
最近は手堅く京大が多くない?
一橋と早慶に大差を見出せない
41: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 04:22:12.53 id:MX5pUocG
>>38
東京以外ならそうかもね
42: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 04:40:09.79 id:Dv7DBymn
>>41
東京でも増えてる感じがするんだよな
東大行けない場合に、京大ならまだ格好がつく
一橋はそれなら早慶でよくない?となるので
48: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 09:41:03.20 id:MX5pUocG
>>42
まあ他の高校のことはわからないよね
東大志望は浪人しても東大だが
京大受験者はそもそも東大無理組の悪あがきなので殆ど落ちてしまう
浪人して京大っていないかも
がうちの高校標準
44: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 07:04:03.03 id:Yod1lI1H
官僚めざすなら東大。
むしろ文2でもいいかも。
それ以外ならセンター手応えなければ安全策でいいのでは
法曹界なんて資格取らないと土俵にあがれんからなあ。
46: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 09:31:56.72 id:jIIwQY6M
>>44
経済職はあまり興味がなくて
官僚と法曹の両にらみでいきたいので
53: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 10:35:26.36 ID:nf+HygOj
男は黙って東大一本と言いたいところだが再来年から新テストになるからなあ
来年は全体的に慎重な出願・受験になるよねえ
64: 名無しなのに合格 2019/06/22(土) 13:47:07.83 id:L9H8d6Xt
新テストの影響とか微々たるものだし浪人覚悟で突っ込むわ
今年は文1が最難関に戻るって講師が言ってたけどどうやろか
文1文2で悩む奴多いよな~
参考文献