星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

物理化学や歴史は内容が覆るけど数学で内容が後に覆ることってあるんか?

1: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:55:03.71 id:kuOCSmi70
数学で後から間違ってたとかあるんか


2: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:55:30.19 id:umTMki9j0
あるよ


5: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:57:58.52 id:kuOCSmi70
>>2
具体的にはなんでっしゃろ


4: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:56:52.60 id:awHoIyrs0
中高~大学教養レベルではまずないから


7: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:59:03.43 id:UBugQ+NE0
特殊相対性理論


8: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:00:08.81 id:kuOCSmi70
>>7
物理やんけ


13: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:04:26.34 id:XlQiGVBuM
誰も具体例を挙げられない


15: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:05:01.84 id:kuOCSmi70
>>13
具体例がないってことはやっぱほぼ覆らないんやろな多分


17: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:06:14.51 id:i7dw7udq0
0を否定し続けたり
ベイズ統計学を決して認めなかったり

いろいろあるで


19: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:06:45.82 id:XlQiGVBuM
>>17
それ別に覆ってないやん
  

37: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:17:42.93 id:i7dw7udq0
>>19
そういう言い草で数学界は逃げてきたんやで
否定を続けるということは概念の拡張を否定するということや


41: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:19:25.46 id:XlQiGVBuM
>>37
現に拡張されてるじゃん
アホなん?


20: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:07:28.52 id:kuOCSmi70
0を否定といえば昔は虚数を認めなかったり無理数を発見した奴が死亡したって聞いたの思い出した



21: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:09:15.89 id:BP2RIvMi0
ユークリッド幾何学と非ユークリッド幾何学


22: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:10:10.00 id:kuOCSmi70
>>21
ユークリッド幾何学が登場したことでユークリッド幾何学が間違ってたって話になったわけではないんやろ?


25: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:12:56.50 id:BP2RIvMi0
>>22
おまえのいう『間違ってた』とか『覆る』って具体的にはどういう意味やねん


29: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:14:19.20 id:kuOCSmi70
>>25
さっき立ってた歴史のスレみたいに聖徳太子が色々やったのは嘘だったとかアインシュタインの宇宙定数みたいな


26: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:13:39.54 id:hf3zxgKv0
>>22
普遍だと思われたユークリッド幾何学が通用しない空間があるのが発見されたってことだから覆っとるやろ


31: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:14:53.59 id:XlQiGVBuM
>>26
それでユークリッド幾何学は否定されましたか?
 

32: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:15:50.43 id:kuOCSmi70
>>26
でもユークリッド幾何学が嘘だったってことではないやろ?
確かにユークリッド幾何学で全ての幾何学対象の説明がつくってのは嘘かもしれんけど


44: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:20:43.42 id:BP2RIvMi0
>>32
じゃあたとえばユークリッド幾何学でいうと
具体的に何がどうなれば『ユークリッド幾何学は間違っていた(覆った)』になるんや?
おまえのいう間違ってたとか覆るの意味がわからん


46: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:21:36.31 id:XlQiGVBuM
>>44
三平方の定理が実は間違いだったとかやろ


52: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:23:26.06 id:kuOCSmi70
>>46
せやせや
三平方の定理が実は間違いで中学校に出てくる1と1の直角三角形の長さは√3だったみたいな


24: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:12:52.11 id:PlfAMYyd0
ピュタゴラスさんが無理数なんか存在しないっていってたのは覆ったね🤔


27: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:13:43.01 id:by2qubn6d
>>24
弟子が無理数を認めてる…せや!*すわ!
 

30: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:14:50.21 id:PlfAMYyd0
>>27
一辺が1の正方形の対角線の長さはいくつになるか計算しただけで*されるってかわいそうやな😰


28: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:14:00.94 id:XlQiGVBuM
>>24
ピタゴラスの思想=数学
ではない
あれは宗教


34: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:16:01.52 ID:/NXwyYPld
関係ないけどリーマン予想が正しいっていう前提で成り立ってる証明がいっぱいあるらしいな
間違ってたら全部オジャンになる

 

36: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:16:50.45 id:kuOCSmi70
>>34
リーマン予想が成り立ってるならば証明されるって主張だから嘘にはならんのやな


43: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:20:38.32 ID:9cCcpx370
発明されることはあっても覆ることはないやろ


54: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:23:40.63 id:opxxIPmZ0
数学は絶対正しいことを集めて演繹的に進化させとるからちゃうか


60: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:25:45.24 id:kuOCSmi70
>>54
でもこのスレでも覆った例ほとんど出ないけど"絶対に正しい"が何千年前から変わらんて結構不思議やない


63: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:27:21.79 id:hUlEXgoA0
>>60
嘘の証明も世の中にはいっぱい出たと思うで
けど査読でハネられたんやろ


68: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:28:57.23 id:kuOCSmi70
>>63
嘘の証明はたくさんあるやろうな


59: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:25:44.67 id:d55lNAPG0
数学って抽象化の学問だから現実に当てはまるのであれば覆ることはなく枝分かれするだけじゃね
非ユークアフィッド幾何学とか


62: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:26:51.54 id:P3sTDivL0
素数が無限にあることの証明、中学生でも理解できそうな内容なのが逆にすごい


64: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:28:02.35 id:PlfAMYyd0
>>62
わい頭良くなかったから

自然数は無限に存在する
素数自然数である
ゆえに素数は無限に存在する

とか書いてバツもらったことあるわ


81: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:34:39.99 id:PlfAMYyd0
不完全性定理ってやつがイッチのほっしてるものなんちゃうか?ようわからんけど


83: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:34:50.18 id:x6mrx8Y40
昔の人「1-1+1-1+1…の極限? うーん1/2やろうなぁ」


88: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:36:49.64 id:boJ3HVQM0
>>83
発散するぞ
チェザロ和だと1/2になるだけや


参考文献

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577584503/