星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

高校数学三大害悪「半角の公式」「解と係数の関係」「解の公式」

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:53:01.24 ID:mvFDsmF70.net

そもそも国定教科書がゴミ

 

 


2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:53:32.20 id:AMofrOQy0.net

積和の公式だろ
ややこしい

 

 

4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:54:21.13 ID:F5QVjS+90.net

正直半角の公式っていらないよな

 

 


5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:54:44.70 id:AMofrOQy0.net

>>4
積分で使うだろ

 

 


7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:55:03.40 ID:DWBg7rsn0.net

解と係数はいいだろ

 

 

 

11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:55:58.27 id:yYLX9NK20.net

その3つは自分でもすぐ導ける
やっぱ積和だろ

数学で解ける人生の損得

 


13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:56:54.91 ID:mvFDsmF70.net

半角の公式、解と係数の関係→自分で導け
解の公式→いらない

思考力がなくなって行く

 

 


45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:11:20.25 id:hhgspSfG0.net

>>13
因数分解できないやつ解けないじゃん

 

 

16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:57:55.48 ID:I68PqroJi.net

半角は自分で作る
係数もまあ自分で作る
解の公式は覚えていいんじゃない

 

 


22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:00:06.99 id:iqPMMYll0.net

因数定理←くそ便利

 

 


23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:00:28.62 ID:fbImIevG0.net

解の公式の導出なんて一瞬じゃん
一般的な二次方程式平方完成して終了

 

 


24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:00:51.99 ID:41lFAl800.net

点と直線の距離の公式

 

 

54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:14:33.57 ID:87RQA1EJ0.net

行列と虚数は退屈だった
ろくに使い道も説明せず
これはこうなりますみたいな授業だったから作業感しかなかった

 

 


18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 22:59:04.96 id:lxTaVk+e0.net

sin(180°+θ)=-sinθ
sin(90°+θ)=-cosθ
見たいやなつで数学教師が言ったやつの答えを
クラス全員一致でノータイムで言えないとブチ切れて1時間説教とか言う
マジ基地数学教師のおかげで数学そのものが害悪にしか思えなくなった

 

 


28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:03:01.54 ID:wzfxM1ib0.net

>>18
こんなの毎時間毎時間始めに小テストされた
クラス全員が満点とるまでやめないとか言われてさ

 

 

38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:09:18.45 ID:87RQA1EJ0.net

>>18
円をイメージすればすぐ分かるじゃん

 

 

117 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/08(水) 00:05:55.06 ID:F78LE54Y0.net

>>18
未だに覚えてないわ
その度に考えて答え出してる。
暗記するのは危険だと思う。

 

 


29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:03:05.95 id:sdD20XvB0.net

【数学の不可解なところランキング】

第5位:人数分用意されない飴
第4位:同時に自宅を出発しない兄弟
第3位:池を周回するだけの兄弟
第2位:水槽に水を注ぐ複数の蛇口
第1位:秒速1cmの速さで動く点P

 

 


34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:04:55.07 ID:+kjkfzvj0.net

>>29
余った飴を誰一人として譲ろうとしないが入ってない

 

 


37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:08:20.92 id:EmgE6x/Q0.net

まず微分積分で出てくるものすごく小さい数って何なんだよマジで
そこで詰んで以来まともに数学やろうという気すら起こらない

 

 


39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:09:29.63 ID:M6NLrI/A0.net

>>37
0で割れないからだよそう割りきれ

 

 


41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:09:55.68 id:kHxhW+Mq0.net

積分微分の逆って説明するのが気に食わない

 

 


49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:12:25.12 ID:mvFDsmF70.net

>>41
わかる

 

 


85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:41:21.06 ID:2n4dg36H0.net

>>49
少なくとも高校数学の範疇においてはそれが一番効率がいいし生徒にとっても理解しやすくなるから仕方ない
逆に聞くが区分求積からいきなり微積の授業が始まったら納得なのか?

 

 


61 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:17:58.06 ID:C8psCKvv0.net

帰納法のチート感
数Ⅲと物理の奇妙な連携感
分かる奴いる?

 

 

69 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:23:02.62 ID:41lFAl800.net

>>61
めっちゃわかる
単振動の公式微分したら速度出てさらに微分したら加速度出るんだよな
他にもあるけど初めて知ったとき変な声出た

 

 


84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:40:09.56 ID:04bEsqTl0.net

解の公式は単純でわかりやすかったろ

問題は証明

 

 


93 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/07(火) 23:47:04.47 id:BBW7bDxH0.net

解の公式は万能に見えて数値解を求めると桁落ちの可能性がある害悪

 

 


127 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/08(水) 00:10:52.82 ID:hVYS8S+90.net

高校数学三大害悪

多変数多項式因数分解
平方完成
余弦定理
三倍角の公式
二項定理
部分積分
ケーリーハミルトンの公式

 

 

 

133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/08(水) 00:12:59.82 id:xzNAlf4V0.net

>>127
ハミルトンケーリーなもうそれないから

 

 

148 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/08(水) 00:18:35.44 ID:xcgCvRdn0.net

受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関

 

 

 

182 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/08(水) 00:39:58.89 id:CEpJw/so0.net

このへんの公式って覚える必要は本質的にはない
センターだと覚える必要あるが時間ある2次ではその場で導出すればいい
最難関の大学だと2次の比率が圧倒的だから東大とかは意外にこうゆう式覚えない奴が多い
こうゆうのを重視するやつはたいていB~D欄の大学

 

 

 

184 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/08(水) 00:40:57.46 id:IlAAJlyc0.net

>>182
まあ、そうだけど覚えておけば連想しやすいってのはあるからな

 

 


245 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 01:35:52.22 id:xcgCvRdn0.net

足し算しか知らない小学生に微分積分解けないのと同じ
解法知らなきゃとけるわけない
自分の勉強不足を発想がなかったせいにするのは甘え


参考文献

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412689981/