星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

人工知能の能力って勘違いされてない?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 04:59:50.623 id:ztGbXe+j0
所詮プログラムやぞ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:01:08.657 ID:51NFkacQ0
シンギュラリティぐぐってどうぞ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:02:29.196 id:ztGbXe+j0
>>2
所詮機械だって

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:02:43.276 id:SwucXXKP0
それな
シンギュラリティとかいってSFみたいなこと期待してるやつはバカ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:03:24.625 ID:1G4mEjPQ0
人工知能が判断して自らを進化させる時代がくるんだぞ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:05:26.766 id:Z0r9mHJu0
>>5
そんな判断ができるプログラムは積んどらんぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:05:52.439 id:ztGbXe+j0
>>5
プログラムだって言ってるじゃん

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:03:37.746 id:OUzmO0Pd0
シンギュラリティの誤用大杉問題

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:06:30.732 id:ztGbXe+j0
人間と機械は違うぞ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:06:34.864 id:XQ3i6LZ40
人工知能ってのは人間が作った知能って意味じゃないの?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:09:04.856 id:u4nMwHyqp
>>11
これが研究者によって違うんだよな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:09:41.324 id:XQ3i6LZ40
>>12
定義がガバガバなものに勘違いとかねえな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:10:00.935 id:uCXfMhYn0
実際どう計算しようと人類が邪魔って結果にはならない気はするけどな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:13:28.774 id:Mrdj3igMd
ディープラーニングとは言え囲碁で勝ったくらいで
シンギュラリティとか言ってるやつは想像力豊かだなーと思う
きっと小さい頃からたくさんドラえもんを見て育ったんだろう

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:18:04.011 ID:51NFkacQ0
>>17
現在のAIみて
シンギュラリティ否定するのは愚劣極まるぞ
見るべきは進歩の速度な

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:20:24.599 id:uCXfMhYn0
>>22
煽り抜きで
進化速度が速いからなんなの?人類超えることの問題って何?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:27:45.985 ID:51NFkacQ0
>>25
問題だけに目を向けるなよ。功罪だろ?
ていうか何より現象のことやろシンギュラリティは。

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:29:57.317 id:uCXfMhYn0
>>31
シンギュラリティが起こる→人類やべえ
って話だと勝手に勘違いしてたわ、すまん
でも実際進化速度が速いのは分かるが、人間を越えるってのは難しいんじゃないの

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:16:19.743 id:XQ3i6LZ40
でも将来の人工知能ニューロンナノマシンで構築したりできるはずだぞ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:20:56.959 id:ztGbXe+j0
>>21
だから?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:22:06.664 id:XQ3i6LZ40
>>26
人間も所詮DNAだし人間と同レベルの事が出来るはずだ
だからたかだかプログラムではない

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:26:40.905 id:ztGbXe+j0
>>28
人間と同レベルって具体的には?
何が同レベル?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:28:35.352 id:XQ3i6LZ40
.>>29
人間のあらゆる機能

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:33:19.662 id:ztGbXe+j0
>>32
論理的な処理とか高速処理能力は既に人間を越えてると言える
でもナノマシンニューロンを構成したとして例えば人間と同様の曖昧な概念の認識、意識や自我が芽生えるのか?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:34:57.802 id:XQ3i6LZ40
>>37
意識の統合情報理論を正しいと俺は思ってるからおそらくは統合的な情報の伝達が出来れば意識も発生するしニューロンの再現が出来れば人間のような漠然とした概念の認識も結局は化学物質の伝達にあるだろうから行ける行ける
ソースは無い

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:37:35.024 id:ztGbXe+j0
>>40
なるほど

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:38:25.529 id:bJAyMODJ0
>>40
これハードの差異によって生まれる心も同じくニューロンの構成によって全て解決するっていう見方でいいのかね?
ある匂いを嗅いで懐かしいと思うか臭いと思うか、さらにそれに付随した主観的経験から引き起こされるあらゆる要素(胡散臭い言い方だとクオリア)もニューロンに基づく?

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:39:19.781 id:XQ3i6LZ40
>>47
お前唯物論者か?って聞いてんの?
俺はそう思うよ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:44:29.973 id:bJAyMODJ0
>>50
そうなのか
ニューロンってマッピング解析みたいなことできないのかね?
倫理的に臨床実験が難しいとか?単純に演算能力が足りなくてデータ取りきれないとか?量子コンピュータ開発されたらクリアできる問題だったりするのだろうか

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:21:50.530 id:bv0CjOeJ0
シンギュラリティは全部俺のせい
本当にすまない

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:29:24.621 id:bJAyMODJ0
ハード面とコストの問題クリアしない限りどうあがいても人間に取って代わることは不可能

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:32:00.018 ID:0CX+5jQZ0
小説とか面白いの書けるようになったらもう反乱起こせる段階に近いんじゃないか

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:34:01.269 id:bJAyMODJ0
なんだっけ心のハード問題だっけ?意識か

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:34:52.014 id:g9WsiFxL0
自分の想像不可能なものを実現不可能だと勘違いするのは良くない

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:36:13.181 id:ipr3yNyv0
aiが万能ではないってことわかってない人多そう

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:37:07.970 id:TQT50rp8d
シンギュラリティはAI技術じゃなくて遺伝子工学から起こると思う

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:38:00.304 id:eb3xFmf80
賞取った小説が実はAIが書いたものだったってニュースあったじゃん
恐ろしいわ 人類越えてる

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:09:42.481 ID:4a3iFtXV0
>>46
あれAIが一から書いたんと違うよ

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:18:20.429 id:fSIU2NEI0
>>105
人間も数多くの文章をよみパターン解析して筋道たてて文章書いていくから人間がとっている思考に近くなっていると思う
コンピュータのインプット料の方が多いから最適解を出しやすくなってきていると思うけどね

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:39:27.613 id:bv0CjOeJ0
物事は単純なことから複雑なことに発展してきた
50年前のコンピューター問まではできることがぜんぜん違う
いきなり人間と同じ意識が生まれる必要はなく
性能進化が人間の生物的限界に縛られた進化と比べて圧倒的な速度でおこるというところがポイント
ちょっと前まではできなかったがいまでは動画認識だってできるんだし

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:43:11.681 id:iKhlS80Y0
人工知能なんて論理と確率と統計しか出来ない。
つまり意味の理解は出来ない。

Google検索なんてトップクラスの人工知能(機会学習)積んでるけど、「東京 ラーメン以外」とかって検索してみ?
ラーメンのオススメ情報ががんがん出てくる。

所詮この程度。人間は越えられない。

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:52:58.399 ID:51NFkacQ0
>>57
Googleの検索結果を利用してるのは
むしろ結果に出てくるサイト側やからな。検索上位にくるための努力もしてるしなー
つまり思い通りの検索結果がでないと嘆いてるお前みたいなユーザは
根本的にGoogleの検索機能を勘違いしてる。
そしてお爺ちゃんレベルでAIもネットの仕組みも勘違いしてる

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:05:11.043 id:iKhlS80Y0
>>71
Googleの検索結果を利用してるのは検索に出てくるお店なのは正しいけど、検索アルゴリズムを考えてんのはGoogleの機会学習であり、そのアルゴリズムを考えてるのはGoogleの社員だよ。

お前みたいな日本語の意味を正しく理解できないやつはいずれ機械学習以下の存在になるんだろうな。震えて眠れ。

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:08:20.195 ID:51NFkacQ0
>>93
検索アルゴリズム構築がGoogle関係者だから
なんなんだ?
そしてお前が鼻ほじりながら無料で検索してる部分は
その技術力の全てを見せているとでも
思ってるのか?
とかく視野狭すぎんよお前

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:44:30.960 id:bv0CjOeJ0
すでにあるSIRIとか生体認識とかの機能はこれからも急速に発達していく
チェスや将棋でもすでに人間は勝てないし部分ではすでに人間を超えてるんだ
これらの機能が統合していくと人間に仕事させるよりAIに任せたほうが優秀という分野が拡大していく
別に人間と同じにとどまる必要はない
もちろん人間と同じ様になるという方向性も一つの方向ではあるが

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:46:11.539 id:bv0CjOeJ0
あとロボットな
この分野もとんでもなく進化してきてる
つべで動画見たらビビるよ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:46:33.204 id:KX3bbNFM0
なんで人工知能っつってドラえもんみたいなのを想像しちゃうかね
勘違いしてるのはお前

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:56:03.784 ID:g+cZhdr70
認識ができれば意味や概念を理解してるように見える

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:58:24.479 id:bJAyMODJ0
>>75
中国人の部屋問題かな?
認知って難しいね
意味を意思や倫理観、経験に基づいて理解しているか、紐付けなされているか確かめるのは難しい

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 05:56:16.586 id:QSS9QtTyd
シンギュラリティの定義にSF的な遊びの要素があるのは良いとしても
コンピューターが人間になることは不可能だという結果は人類が共有するべき常識だろう

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:01:29.004 id:iKhlS80Y0
例えば「初めて行く家に侵入して冷蔵庫からビール取り出す」っていうタスクがあったとき、人間ならたやすくこなすけどコンピュータには激ムズ。

床の見た目でだいたいの摩擦を判断して滑らないように歩く
キッチンがどこにあるのか見破る
冷蔵庫がどこにあるのか見破る
冷蔵庫のどの扉にビールがあるか見破る
どれくらいの力でちょうどよく扉を開けられるのか見破る
冷蔵庫あけてたくさん缶があったとき、どれがビールなのか見破る
ちょっと奥にビールがあったとき、手前の物をどれくらいの力でよけるのか見破る
ビールをどれくらいの力でつかめば良いのか見破る

人間なら子供でもたやすくできるけど、コンピュータからしたらこれらは全部違うタスクで、それぞれに対して何十億っていうデータが無いと正しい判断は出来ない。

人工知能が難しい文章読んで意味が正しく理解できるなんて、ビール取るより遥かに難しい。そんな未来は来ない。

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:04:50.087 ID:51NFkacQ0
>>85
人間と全く同じ事をできないと人間以上にならない
↑まず定義がおかしい
コンピューターに背中かけるのか?ん?
て難癖つけるジジイにしかみえん

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:14:07.386 id:iKhlS80Y0
>>91
人間が作る以上、どんなタスクに対しても人間程度の精度が必ず通り道になるだろ。
AIと人間ではアプローチは違うけど、まずは人間が考えてわかる100点の判断を目指して開発するんだよ。

そしてカメラで人間を判別して、それが後ろ向いてるか前向いてるか判別して、背中を判断することはできるが、ちょうど良い強さでひっかくことはAIには難しい。

なんでもそう、0と1じゃなくて、ちょうどいい感じで物理量を判断する能力はない。

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:16:59.322 ID:51NFkacQ0
>>117
いやだから
その考え方がずれているといってるんだよ
思考レベルがずれすぎて噛み合わないとはこのことなんだろうか
と思えてくる

152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:35:14.791 id:iKhlS80Y0
>>120
俺は今まで何十本と機械学習の論文読んで、新聞の意味を理解できるか試すためにWatsonをいじったこともある。数学を博士まで学んで今は機械学習で自動運転が可能が研究しているが。

君のいうシンギュラリティがなぜ可能なのか、プログラムが自分より良いアウトプットを出せるプログラムをどうやって作るのか、論理立てて説明してもらえる?

154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:37:16.275 id:XQ3i6LZ40
>>152
横から突っ込むけど
お前のAIについての主張について反論する気は無いが2行目の自称してる点は怪しいんで数学を博士まで学んで自動運転研究してる証拠ID付きでうp
ID付きでうp出来たら素直に俺が悪かったごめんって言うから

177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:52:24.826 id:bJAyMODJ0
>>168
マジもんか?起きてて大丈夫なの?
大丈夫なら質問したいんだけど、機械学習させるにおいて今最大のネックになってるのって膨大なデータを正確にタグ付けしてインプットすること?
それをクリアする方法(インプット効率を上げる、もしくは自動化して自律的に選別、収集するなど)って学会で発表されてたりするの?
したとして実現は可能な範疇?

182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:55:44.668 id:nxADrdI4a
>>177
そう言う作業こそAIの出番なんじゃないかな

185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:57:49.199 id:bJAyMODJ0
>>182
んんん?
その判断基準をもつAIを作るためにまず膨大なデータ、それもあらゆるタグをつけて相互的な関わりも含めた質の高いものの入力がいるんじゃね?無理ゲーっぽいが

189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:58:31.233 id:iKhlS80Y0
>>177
正確なデータに正確タグ付けしないといけなくて、その情報量に困ってるのは間違いない。
画像処理では、得た画像を縦横に伸ばしたり歪ませたりぼやかしたりして数を稼ぐことが可能だから、苦労としては小さい。

ただ、文章の場合はそうやって数を増すことがほぼ無理。語順入れ替えても意味変わっちゃうし。ルール学習っていう観点から文法を学ばせることはある程度可能だけど、意味を考えて作文したりすることは全然無理。

コンピューターが作文書いたとか作曲したとか絵書いたとかニュースになってるけど、実際に見たり読んだりしたらわかる。ただのつなぎ合わせであって、コンピューターから新たに付加されてる意味は全くない。

そろそろ出社するからもうこれが最後。

196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:01:55.218 id:bJAyMODJ0
>>189
おおありがとういってら

あーやっぱりそうなんだ
どこ見ても読んでも「インプットつれぇ」って言ってるからやっぱまだまだ難しいんだね

AIの文章読んだけどやっぱり単調なアルゴリズムに沿って既知の単語の属性から当てはまるものを選んで作ったんだなって分かるものだったな

賞とったっていうやつがどれかわからないけど俺が読んだのは「AIが書いたからそれ自体がSFじみてて革新的」という理由でとってたやつだったわ
星新一っぽいやつ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:03:01.039 id:bv0CjOeJ0
人間的な心とはなにか?を問題にすると哲学の分野になる
だがこういうときはこういうふうに答えると人間の反応が良いなどのフィードバックを得てAIが進化し
人間と錯覚するようなレベルの感情をAIに対して抱くようになるだろう
例えばAIと恋に落ちたりとか有能な秘書にしたりとか

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:04:28.383 id:bJAyMODJ0
>>87
その理論だとAIに恋することはあってもAIと恋をすることはなくね?

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:04:53.194
そもそも我々も自分で吐いてる言葉の意味を正しく理解しているのだろうか?
理解していると勝手に信じているだけではないだろうか

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:09:58.476 id:QSS9QtTyd
哲学的な問題だと考えてるなら的外れだよ
人間は何も考えていない、AIは常に考えている
コレだけで説明できる話だから

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:16:24.210 id:ztGbXe+j0
哲学的な話題はおいておくとして、機械と人間は違うし、越える越えないの議論もナンセンス
現時点ではプログラムと統計処理にすぎない

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:18:21.647 id:Iu3XT7U+d
>>118
人間は統計処理じゃないの?
シナプスの電気的結びつきと経路によるものが思考で、その結びつきの強さは統計処理じゃね?

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:20:13.716 ID:51NFkacQ0
>>118
新たな解を導きだすレベルに来てるのに何いってんの

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:17:43.655 id:bv0CjOeJ0
そのうちAIが自然言語理解を人間よりうまくやる時代になる

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:18:29.745 id:ztGbXe+j0
>>121
ありえない

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:19:03.256 id:bv0CjOeJ0
>>126
ありえないわけがない

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:24:15.755 id:fSIU2NEI0
>>126
なんで?
android Pのデモでお店に予約するのやっていたから「テーマに則して話す」の概念も手にしているみたいだし

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:19:25.546 id:bJAyMODJ0
言葉の辞書的意味の理解は可能でもそこに主観的なものが加わるとなかなか難しい
スカイネットで接続したとしてどのように各々のその違いを判断認識するのか、また擦り合わせし結果を導くのかも興味ある

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:28:01.639 id:uwTgRuY/0
人間の頭もプログラムみたいなもんじゃないのか

143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 06:29:26.317 id:nxADrdI4a
こうやってAIを使う側とAIに使われる側に二極化して行くんだね

150: ロジカル・ラグナロク 2018/09/04(火) 06:33:03.805 id:VT4O/QwTK
意思とか意識とか理解とか感情といったものがどういう事柄であるのかというのを考えていくといずれAIがそれらを持つことはあり得ると思えるんだよなあ

199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:03:08.429 id:WV7JDsaY0
人工知能がプログラムがゆえに
すでに人工知能人工知能プログラム制作してるって話だったよな
これ倍々で発展していけばおもしろいことなりそう

220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:30:03.786 id:bv0CjOeJ0
問題は機械学習が様々な分野ですでに人間より良い結果を出し始めてるということだ
ほとんどの分野で人間を上回るのはもはや時間の問題
それが10年後か100年後かは知らんが

221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:32:09.395 id:bJAyMODJ0
>>220
閉じられた分野だったり専門性が高くて拡張規模が狭いといけるんだろうけどそうじゃない分野だと言葉の広がる速度の方が早くなってインプットが追いつけなさそう

229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:40:20.350 id:rr7wf+nV0
>>220
機械学習の最大の問題点は
無尽蔵にサンプリングが増えていくこと

過去の経験を完璧に再現出来る強みがある一方で
データの記憶域が無尽蔵に消費されていく問題を抱える
そして、現実社会のように閉じていない世界においては判断する情報の種類が増えフレーム問題にぶつかる

現状は囲碁将棋などの狭い範囲のものから
自動運転などあくまで目的地に衝突せずに到達するという程度までの閉じた世界とルールのものしか作り出せない

235: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:43:52.762 id:w0Bxgxczd
ドラえもんみたいなのは出来ないんじゃないかなって思えるよな
所詮は場面記憶だし汎用性もあまり無いし
特化しから人より優れる面もあるだろうけど人間にはなれないよな

238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:45:45.738 ID:31Uc+B5r0
前に人間の脳を再現したプログラム作ったとか言うニュースを見たけどどうせ誇張なんだろうなぁ

239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:46:34.576 id:rr7wf+nV0
一応、遺伝的アルゴリズムを使って
数超の個体を数億世代に渡って生き残り競走させたら
この世で生き抜くための最適な機能を持った何かが出来上がるとは思う

処理の量的に無理がありすぎるが、、
地球の生命が40億年とか途方もない時間をかけてやってきたのはそういう作業

259: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 07:57:13.654 id:w0Bxgxczd
ちょっとした風邪で病院行く程度ならペッパー君でいいんじゃねって思うけど喋りに医者に行く人が多いから医者は人間じゃ無いとダメなんだと思う

275: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 08:10:19.460 id:USbdJuhc0
あいつら入力に対する重みを変えることしかできないから

279: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 08:14:16.515 id:hCiWKliA0
未来は車が空を飛ぶレベルの話だよなあ
そりゃ進化の方向性ではあるけど今の技術と地続きだとは思えんな

300: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 08:28:11.869 id:USbdJuhc0
なんていうかまさに勘違いしてるな

302: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 08:29:23.895 id:S2ImzGc50
こう自分の妄想や理想、SFとごっちゃになってる人が居ないか?

314: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 08:35:01.339 id:OZeYBx9ma
AIは人に作られたプログラム以上の事が出来ると思ってる奴いるよな

342: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 08:50:34.484 id:s1hqGazYd
ネズミの脳スライスしてチップ化して迷路探索してる動画あったじゃん昔
あんな感じでヒトの脳をチップ化するのが一難近道な気がする
アメリカか中国がやりそう

360: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/04(火) 09:04:24.137 id:w0Bxgxczd
ドラえもんのブリキのラビリンスって映画みたいな事が起こると思ってる人もしかして多いのか?
それはないと思うがな


参考文献

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536004790/