立地が良い23区内の大学は?
1: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 18:46:50.33 ID:49tF50XN
最寄り駅の乗り入れ路線数と単純な距離からいくと
医科歯科大(御茶ノ水)と上智(四ツ谷)かな
路線数考慮しないなら学習院(目白)と早稲田(メトロ早稲田)が入るしその逆なら立教(池袋)と青学(渋谷)が入る
で俺は立地の良さの定義を聞きたいんだが距離だけじゃなく乗り入れ数も考えたほうがいいのだろうか
3: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 18:51:01.96 id:uOdozyrJ
法政市ヶ谷
4: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 18:51:43.32 id:QnJWGrMM
國學院は最寄り渋谷とかいいつつそこそこ歩かされるトラップ
6: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 18:54:04.61 ID:/242vq1J
海洋大(品川)
7: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 18:58:05.99 ID:49tF50XN
>>6
海洋大が品川にあるの初めて知ったわ
駅から歩いて12分となると立教青学パターンかな
8: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 18:59:53.00 id:RrWBoTk7
早稲田は駅からそんなに近いとも思えないが
10: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:02:52.38 id:Um1w+Qqn
>>8
戸山キャンパスは駅徒歩2分ぐらいだよ
13: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:06:36.26 ID:/242vq1J
>>10
さらに理工はキャンパス内に駅があるんだぜ
9: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:00:57.05 id:Um1w+Qqn
法政市ヶ谷って市ヶ谷だけじゃなく飯田橋も使えるから便利っちゃ便利だよね
14: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:12:59.75 id:kZPiaWLs
>>9
市ヶ谷と飯田橋の間はものすごい距離あるから立地がいいとは家ないと思う。
16: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:14:39.71 ID:49tF50XN
>>14
となると飯田橋寄りの理科大神楽坂のほうがいいのかな
19: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:18:33.48 id:kZPiaWLs
>>17
>>16
だったら専修なんて春日、水道橋、神保町、九段下、飯田橋使えるぞ
ちなみに、専修から飯田橋なんて法政から飯田橋までと同じ時間。
22: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:21:14.24 ID:2/hFt/2h
>>14
飯田橋駅から、市ヶ谷駅間1.2km
お堀沿いを歩ける
その真ん中あたりに法政がある
25: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:26:22.47 id:kZPiaWLs
>>22
そうそう、結構その道がきつい。それに今飯田橋駅工事でちょっとJRの改札が遠くなった
11: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:04:25.68 id:tJX3vyqw
立地は上智が最高だと思うよ
駅から徒歩5分くらいかつ中央線、総武線、丸ノ内線、南北線乗り入れしてるし
これ以上ないくらいだろ
30: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:34:38.86 id:iCKmpv5J
>>11
上智は新宿通り沿いの北門なら四谷駅から3分で到達する。使える路線はもう一つ
あり有楽町線麹町駅が大学から徒歩10分
さらに大学から15分歩けば半蔵門線半蔵門駅もある(渋谷、表参道へは便利)
12: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:06:01.65 id:NbWdJNoV
四谷雰囲気もいいしな
15: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:13:29.99 ID:49tF50XN
Fランだけど立地に関しては東京富士大学は早稲田の上位互換だと思う
17: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:14:56.29 ID:2/hFt/2h
法政市ヶ谷キャンパス
使える路線が多いよ
18: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:15:09.00 id:KpwKtMx5
以前、大学の立地偏差値ってサイトどっかで見たな
21: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:18:52.40 id:VEyOBKvQ
上智四谷
法政市ヶ谷
青学渋谷 がベスト3
次いで
医科歯科大、明治、日大の御茶ノ水
理科大神楽坂
中央後楽園
24: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:23:51.78 id:Um1w+Qqn
>>21
青学って立地は良いんだけど通学の時に宮益坂登るのきつくない?
立地の話で地形のこと言い出すのは野暮かもしれないが
33: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:40:04.91 id:gKotPrTv
>>24
むしろそれがメリットやろ
繁華街通るんやぞ
26: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:27:36.87 id:IHZtbXn+
青学がベスト3とかないわー
絶対東京を知らないだろ
28: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:30:16.05 ID:49tF50XN
>>26
たしかに青学よりは御茶ノ水神保町あたりに密集してる大学のほうがいいかもね
47: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 20:15:31.66 id:VEyOBKvQ
>>26
俺は山手線の内側在住だぞ
個人的には渋谷は好きじゃないけどな
良い土地なのは確かだから、ベスト3に入れた
27: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:28:51.11 ID:h/n6GBpM
去年法政市ヶ谷受けたけど立地はマジで良いと思った
改札出て5~6分真っ直ぐ歩くだけ
31: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:36:31.12 ID:49tF50XN
お茶女と拓殖は茗荷谷と護国寺に挟まれてて穴場だね
39: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:47:58.68 id:XAElAytw
>>31
お茶大、筑波大東京キャンパス(前東京教育大)のある茗荷谷、
昔からの文教地区環境を維持してるの◎。
40: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:48:57.62 id:gKotPrTv
慶応と明学場所交換してほしいわ
田町とか乗り換えだるいし
品川は川崎とか渋谷に近くて楽やわ
白金高輪使えば地下鉄も三田より有能やし
45: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 20:03:56.67 id:rMKMP70X
>>40
それでは慶應三田会ではなく慶應白金会になってしまうな
42: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 19:52:33.22 id:iCKmpv5J
青学は渋谷駅から少し歩くけど宮益坂を上って青山通りに出るあたりの雰囲気が良い
いい感じに賑わっていてね。表参道方面からだと近すぎてちょっと味気ないかな。
44: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 20:03:52.52 ID:LM/9hfoI
学習院の徒歩30秒はすごいぞ
46: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 20:07:16.69 id:pNsUGl27
ビルキャンは車通学とは言わないけどチャリ通バイク通学ぐらいはできるようにしてほしい
51: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 20:28:48.00 id:VEyOBKvQ
>>46
蔑視するヤツが多いけど
多摩キャンパスはクルマ通学しやすいよ
駐車料金が安いから
「多摩はありえない( ー`дー´)キリッ」てネガキャン入れてくるやつは
クルマなんて微塵も興味ないんだろうね
55: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 22:09:22.98 id:TmzSZdZJ
三四年だけだけど工学院新宿だろ
駅から地下通って5分 最強
59: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 23:59:44.97 id:BlnqjLKC
>>55
だね最強
56: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 22:15:01.15 ID:1VhmtgiM
新幹線も通ってる上野が最寄りの東京藝大なんだよなあ
徒歩10分だけど日本で一番美術館博物館が密集してる超好立地
58: 名無しなのに合格 2018/01/28(日) 22:16:34.81 id:rokVO+W/
はい東大駒場本郷
参考文献