センター英語20分以上余る人
1: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 21:55:56.69 id:tiK86/Wi
どう長文読んどんねん
7: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:25:01.27 id:Ip3nzqMQ
>>1
センター以上の英語力を付けるだけ。センターの英文ならまだ読めるって層は時間余らないし良くても170くらいが限界。(勿論全員ではないけど)
時間余らして点取るのは大体早慶だったり旧帝レベルの英語力持ってるよ。
8: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:36:02.38 ID:7FT+/qM0
>>7
京大オープンの英語で80/150とかやけど絶対ギリギリや
9: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:44:23.15 id:Ip3nzqMQ
>>8
あ、確かに京大志望で実践のが点取れるって人は知り合いにいたね。80点の内訳が何がメインで得点してるかによると思う
13: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:54:12.03 ID:5OS82VaM
>>9
馬鹿かお前 点の話じゃないだろ
余っても5分
16: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:58:44.67 id:Ip3nzqMQ
>>13
説明するのめんどいけど分かってるよ。
時間については人それぞれ解き方だったり慣れもあるからそこに言及したのは悪かった。イッチに余らす方法の前にまず点取れるようにしろよって伝えたかっただけや…
15: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:57:06.26 id:dOVLNq4Y
この前過去問で2017追試やってたら大問4まで30分やったから調子良ければ50分以内でいけるかもしれん
>>7
実際英語得意でも過去問やった方がいいわ
記述偏差値75超えてるしセンターとか対策しないでいいやって受けたら去年180切ったし
今年はとりあえず過去問怠いから面白いほどの長文の方の例題やって過去問解いたらスピード上がってたから過去問マジ重要
30: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:46:55.65 id:iSwSw7Cl
>>24
すまん>>1宛のつもりやった
普通に読んで60分の奴が高得点を安定して取れるのであって、無理に時間余らせて解こうとしても点数は伸びないから、演習しっかりやって地道に努力するしかないと思うということを言いたかった
2: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 21:56:45.22 id:BiqL23qO
普通に読む
普段洋書読むのと同じ
3: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 21:57:38.08 id:KCKV5erO
普通に読む
それくらいじゃないと早慶どころかマー官も危ない
4: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 21:57:54.91 id:EFBKrT8r
20分余るとかすげえ
15分が限界だわ
5: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:05:18.13 id:BGCbwruf
音読なんか全くして来なかったけど30分くらいは余るで。ノリで行こうや!
10: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:49:05.31 id:aAHHSJPi
最初の一文だけ気合入れる。
11: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:52:52.80 id:XbcrCDSh
ワイ、去年190越えだけど40分余らせてたで
12: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:53:09.35 id:NbE143Nh
全統記述英語偏差値74だけど普通に4,5分しか余らんわ
点は取れるけどな
14: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:56:10.12 id:S4gABXkX
大門1.2. 10m
大門3. 15m
大門4.15m
大門5.10m
大門6.10m
18: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 22:59:06.80 id:kgz3QT5N
自分で見つけたテクニックあるけど教えてあげない
19: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:00:03.79 ID:Z/L8Fo/A
>>18
教えてください
21: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:07:59.07 ID:9oGr94vR
センターの英語は全文読んでちょうど60分ぐらいで終わるなあ
ただ、東大とか早慶上位学部志望の人だと、センター英語60分はかなり遅い部類に入るので、
自分でもこれしか余らないことに力不足は感じる
22: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:20:17.03 id:TA81QBos
60分で遅いとか言ってるやつは無視したほうがいいで
23: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:30:47.41 id:iSwSw7Cl
この手のスレよく見かけるけど、センター英語で大事なのは得点を安定させるための、解き終わるまでの時間と見直しする時間の自分なりの最善のバランスを模索することだと思う
20分余っても9割切ったら意味ないよ
25: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:38:43.75 id:Livkjn4u
今から英語過去問やってスピード上がる?
28: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:44:09.65 ID:9oGr94vR
>>25
長文は読めば読むほどスピードが上がるのが普通だから、上がると思う
自分は2次レベルの英語長文をガンガン演習して音読する過程でいつのまにかスピードが伴うようになった
ただ、これでも東大英語はかなりギリギリに終わるけど
27: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:41:51.41 id:HwEe6bZL
明日2017年やって見るわ
最近過去問全然解いてなかったからヤバいな、ちな一郎
29: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:44:47.05 id:bCHlsZi/
マーク模試今年安定して195前後やったがやっといた方がいいのか
ちなみに時間は余らない
31: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:55:01.13 id:h8Z1I4qu
大問3と4でのミスが激しいんだけど対策方法とかある?
32: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:56:40.87 id:TA81QBos
>>31
ミスなのか?
33: 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 23:58:02.24 id:h8Z1I4qu
>>32
ミスっていうかいまいち読めてない
5と6はやっても一ミスくらいなんだけど34が間違い多い
きちんと読み取れてないんだと思うんだけど
なんか対策方法ある?
34: 名無しなのに合格 2018/01/07(日) 00:10:15.85 ID:1zVca+xA
大門4Aの第1段落は読まなくても解けるよな
参考文献