星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

宇宙に関する知識を書いていくスレ

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:32:53.76 id:PxOzI3ca0
画像や動画も歓迎

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:34:04.96 id:k0DFWS370
宇宙はすごい広い

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:35:07.22 id:zf5ZID4vi
100兆年後には宇宙そのものもブラックホールに飲み込まれる

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:36:06.25 id:PxOzI3ca0
http://www.youtube.com/watch?v=DNlLnaJiGY8

月の位置に太陽系内の惑星があったら夜空はどんな風に見えるかという動画

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:57:17.85 id:rTZYkYFz0
>>7
木星ぱねぇ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:38:31.62 id:zf5ZID4vi
45、6億年前には月の位置は現在の20倍も近くにあったのではないかとされる。眼前いっぱいに月が見えたってこと。それが地球に影響を与えて生命体が生まれたっていう

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:40:19.73 id:PxOzI3ca0
太陽系で最も太陽に近い水星
実はとんでもないちかさで公転している
こんな星に住んでたら昼はどんなふうに見えるんだろう

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:58:04.04 ID:2UozUYQF0
>>9
これ太陽にヒュッって吸い込まれないのか
凄い早さで回ってるの?

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:47:29.67 id:sKhs2fSL0
>>19
太陽がでかいだけでそんなに近くない。
外惑星軌道から地球と太陽が重なる位置を撮影すれば同じように見える。

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:41:34.61 id:k0AMf1dH0
宇宙の外は無い

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:43:46.53 id:rtCulf/DO
光年は距離だ。時間の単位じゃない。ましてや回数じゃない

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:45:35.43 id:PxOzI3ca0
なじみの深い火星だが太古の昔に大量の水が存在したことは確定しており、現在の地球に非常に似た環境だったという
なんか地球の未来の姿のような星だが、オバマが今後30年で有人探査を行うことをこないだ宣言してたので期待

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:50:00.57 id:PxOzI3ca0
土星の衛生タイタン
太陽系の衛生の中で唯一大気を持つ星であり、その主成分は窒素
つまり地球と大気の組成が似ている
ただし成分は窒素を除けばメタンが主で、地表はメタンの氷で覆われている
有機物が存在するので生物の可能性が噂されている

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:53:45.07 ID:/xIOw0Do0
面白い

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 22:53:53.57 id:PxOzI3ca0
今日は半月だが、半月の夜に月を見て欲しい
その半月がある場所はちょうど4時間前に地球が通過してきた場所なのだ
こうしてみると自分たちのいる地球も宇宙空間を旅していることが実感できる

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:02:46.12 id:PxOzI3ca0
地球から20光年ほど離れた近所にグリーゼ581という赤色矮星がある
この恒星の周りでハビタブルゾーン(生命が誕生する可能性がある地帯)に当たる位置を好転する惑星が発見された
この星は月と同じように恒星に常に同じ面を向けている
つまり常に太陽があたる灼熱の昼の部分と永久に極寒の夜が存在する
ちょうど夜明けと夕方の部分は気温が地球に似ると想定されているため、生命がいるとすればその部分になる

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:04:08.49 id:nz24SpuT0
>>20
お、ちょっと行ってくる

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:10:58.66 id:U02jdzCN0
>>22
そこんち元々氷の星だから陸地なんてないって言ってたぞ
生命は存在したとしても知的生命体にまでは進化できないって

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:04:26.22 id:YBbyjakf0
この手の話は素人でも独学しやすいよな
難しい話に首突っ込んでもメリットないし

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:06:50.27 id:alQmRw48O
きゅんきゅんする

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:10:44.91 id:PxOzI3ca0
太陽系の所属する天の川銀河

銀河系を直径130kmに縮めた場合太陽系は約2mmほどの大きさになるぐらいデカイ
太陽のような恒星や星団が集まって出来るが、なぜこの形になるのかは分かっていない
一説にはダークマターの力で押されてこの形を保っているらしい

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:13:23.00 id:qrmM86To0
宇宙すげーとしかいいようがない

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:13:46.75 id:PxOzI3ca0
宇宙の大きさがよくわかる動画

http://www.youtube.com/watch?v=dgWqPr3fFaw

地球の大きさを相対的に理解しようとしても太陽系内部で挫折するレベル

ちなみに宇宙は137億光年先までしか観測できないと思われているが、実際は450億年先まで見える
これは宇宙が膨張しているため

そして観測できないだけで450億光年先も宇宙は続いている

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:14:34.45 id:YBbyjakf0
137~450億光年は実際にも見えないよ

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:16:41.80 id:PxOzI3ca0
>>30
見えるって表現は間違いだったな
137億光年先の光を出した星は現在450億光年先にある、が正しい

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:21:56.61 id:m8bZ6smM0
>>32 もっと正確に言うと

○ 137億年前の光は現在450億光年先に見える
× 137億光年先の光を出した星は現在450億光年先にある

だな
ちなみに観測では、宇宙誕生後36万年後の光が限界
宇宙誕生直後~36万年後は火の玉宇宙だった時代なので電磁波では見えない

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:23:57.62 id:PxOzI3ca0
>>34
訂正サンクス

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:15:39.62 id:vFlDCKx+0
木星では雲が硫酸でできていて、雨も当然硫酸。

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:22:27.54 id:PxOzI3ca0
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた超新星爆発の残骸
まるでシャボン玉のようだがその大きさは23光年
この泡の直径を日本の本州だとしたら太陽はパチンコ玉程度

俺たちには想像もつかない高度な生き物にしか見えない
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:24:43.07 id:TB9EU4UmO
宇宙ヤバい

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:25:26.39 id:ApMl4P8V0
オリオン座はいつなくなってもおかしくないんだっけ

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:26:51.40 id:PxOzI3ca0
>>38
オリオン座のベテルギウスだな
超新星爆発がいつおこってもおかしくないらしく、もし起こると太陽と同程度の明るさが数日間続くらしい

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:32:06.11 id:PxOzI3ca0
超ひも理論によると11次元の世界が存在するらしい

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:34:11.62 id:vFlDCKx+0
いくら地球に似た気候の惑星があっても重力が同じ惑星は現時点で無いので、
実際に住むのはかなり困難

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:36:55.18 id:PxOzI3ca0
>>48
俺らが適応するのは困難だが大腸菌は10万倍の重力でもバンバン増えたらしいから生命誕生に重力の要素は単一では関与しないらしい

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:41:04.72 id:ggYcB5U+0
今更だが
地球と恒星の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=3tE7o-bTsfA
マジコールドスリープして未来が見たいわ~

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:42:19.93 id:PxOzI3ca0
>>51
だよな
宇宙見てると俺らの寿命一瞬すぎてワロエナイ

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:43:54.25 ID:/v/uQXHv0
初歩的な質問だが太陽より大きい星ってあるの?

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:44:27.67 id:vFlDCKx+0
>>53
太陽の比じゃない馬鹿でかい恒星とか結構あるよ

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:45:41.19 ID:/v/uQXHv0
>>54
サンクス
mjd

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:44:34.51 id:ccOCJj/r0
宇宙はビッグバンから始まったっていうのは間違いかも
らしい宇宙が拡大と縮小を繰り返してるっていう説があるらしい。つまり、始まりも終わりもない時間は無限ってこと。

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:48:21.67 id:hndDWJ860
>>55
ビッグクランチ説のことか

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:45:38.77 id:PxOzI3ca0
そう考えると恒星間航行できるまで(俺たちの言う)生命は繁栄できないようになってんのかもね
物理的に障害が多過ぎるし、仮に可能なら既に他の知的生命体が地球に接触してないとおかしい

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:29:09.04 id:vzTFH/cr0
>>56
その前に雌雄交配で繁殖する生物の殆どが
遺伝の限界迎えて絶滅するから安心してください

人類なんかY遺伝子の崩壊が加速してて
種の寿命は数千年程度しか残って無いらしいぞ

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:46:43.90 id:LBBrMHG90
金星の一日は一年より長いって何気に不思議

あと地球のネタだけど
一年に地球は何回自転してる?
この問題の答えかたでどんな人か分かる

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:48:16.35 id:PxOzI3ca0
>>58
一年を太陽一週と定義するなら365回とちょっとだな

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:55:31.92 id:LBBrMHG90
>>62
個人的な回答に対する考察
365回 知識、思考力に欠ける
365回と4分の1 知識があるが思考力に欠ける
366回 論理的思考力を持つ
366回と4分の1 知識及び論理的思考力を持つ
366.242190402 論外 ググることでしか生きていけない人間

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/04(日) 23:54:43.31 id:PxOzI3ca0
貼り忘れた

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:00:42.27 ID:4RwAHfqI0
よく宇宙は神がつくったとかいうけど、正しくは神が「物理法則」をつくったが正しいよな
そのルールさえ作ってしまえばあとは必然的に宇宙が生まれるわけだからさ
世界中の物理学者が目指してるのがこの宇宙の法則、いわゆる統一理論を探してるんだけど

誰が決めたんだろうこのルール

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:27:11.41 id:sdntmGwL0
>>68
哲学っぽくなるけど
この世界は誰かの夢かもしれないって話あるじゃん

誰かの頭の中つまり精神世界ってのは
物理的には何も存在しないけど
その「無」から何らかの揺らぎで宇宙が生まれたかもしれない
なんてな

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:29:03.85 id:fxDRzuUT0
>>79
そういうの嫌いじゃない

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:30:04.28 ID:4RwAHfqI0
>>79
どんな物理学者に言っても決して否定しないだろうな
神を否定するために始めた科学を極めれば極めるほど人間は神の存在を認めざるを得なくなるってばっちゃが言ってた

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:36:41.24 id:ktYRpQ+qO
>>82
行き過ぎた科学は魔法と同じってなんかで見た記憶がある

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:04:13.40 id:iVmYCg230
星のデカさ比較よりやばすぎてワロタwwww
しかもこれって人類の推測にすぎないんだろ?
ヤバすぎ

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:06:54.02 ID:4RwAHfqI0
>>69
その動画の先がどこまであるかわかってないしな
さらにその宇宙もどうやら無限にある宇宙のひとつのようだし

ただひとうひとつの宇宙は全く違う物理法則が支配している可能性もあるらしい
観測は絶対に出来ないけど

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:05:02.83 ID:6AswChuV0
平行宇宙があるんだぜ

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:51:02.42 id:dnEEgWQI0
(`・ω・´)15秒なら宇宙空間にでても大丈夫

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 00:36:18.02 id:sdntmGwL0
脳の構造と宇宙の構造が
酷似しているっていうのも興味深い

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:00:12.76 id:iVmYCg230
シナプスか?

地下鉄がなんちゃらって聞いた覚えはあるが小さいこじつけ話すぎて呆れた覚えがある

それより量子の観測(者)の存在による結果の変化とか言うのが気になった
マジ不思議
マジ宇宙ヤバイ

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:03:14.07 ID:4RwAHfqI0
>>98
極大の世界も面白いけど極小の世界も面白すぎるよな
ひも理論とかワクワクしすぎwww

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:01:56.74 ID:4RwAHfqI0
太陽系これ見ればめっちゃわかる
JAXA作成だからすげーわかりやすい

http://www.jst.go.jp/csc/virtual/universe/planet/index.html
太陽系の旅

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:05:20.03 ID:6aAah87X0
今一番統一理論に近いと言われている超ひも理論では、この世界が11次元であるとされている
そしてプレーン型宇宙といって宇宙は平面で有るともされている

とか聞いたことある

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:09:54.49 ID:4RwAHfqI0
>>101
11次元の世界で見ると「膜宇宙」と呼ばれるたなびくカーテンのような構造があるらしく、
その膜宇宙同士が衝突すると、衝突地点ごとにビッグバンが起きるらしいww
で、できた宇宙からはその衝撃で子宇宙が生まれ、子宇宙からは孫宇宙が生まれ・・・

なんなのマジ

156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 02:04:07.88 id:eQwf+dBX0
>>105
つまり11次元のまちゃあきがテーブルクロス引きをやっていると

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:09:36.23 id:rDA0zeJs0
宇宙ひも理論を誰か簡単に設定して

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:14:34.05 ID:4RwAHfqI0
>>104
物質を細かく見ていくと原子というものがみつかる
野球ボールを富士山の高さまで並べた時に必要な個数と、原子をアルミホイルの厚さまで並べた時の個数は同じ
といわれるぐらい小さい原子だがよくよく調べると内部構造が存在する
電子やら陽子やら中性子
さらにそれ詳しく調べると素粒子ってやつにぶち当たる
素粒子の定義はそれ以上分割できない最小単位って意味
素粒子にはエネルギー担当のやつや物質構成担当のやつなどいろいろいる
ニュートリノとかクオークとか聞いたことないか?あれも素粒子の一部
続く

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:17:50.29 ID:4RwAHfqI0
で、ここで登場するのがひも理論
その素粒子を構成するのは無限に小さい0次元の点ではなく、1次元の広がりを持つひもなんじゃないかって事
そのひもの震えとかゆらぎによって素粒子の性質が決まる
つまりこの宇宙は極小のひもが奏でる音楽のようなものだってのがひも理論
詳しいことはぐぐってくれ

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:10:33.28 id:uLtK0kSP0
宇宙ホログラム説の検証実験wktk

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:13:42.86 id:kvzilqwt0
宇宙が何らかの意思総体だとかいう設定を楽しんでるだけだろ

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:25:11.27 ID:4RwAHfqI0
宇宙を自由に旅できたら最高に楽しいだろうな
人間が意識だけの存在に進化してそういう時代がいつかくるのかな
あー長生きしたい

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:28:20.65 id:b0Sxs0rw0
宇宙は膨張し続けていると言われているが
縮小し続けてもいる

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:31:35.00 id:CzbaVGJj0
今年のノーベル物理学賞は加速膨張の発見

加速膨張がどれくらい不思議かと言うと
上空にボールを投げたら、普通は重力によって減速し、また落下してくるハズだが
上空にボールを投げたら、一旦減速したものの、なぜか加速し始めて上昇していくくらい不思議なもの

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:43:52.96 id:d5i3AJDM0
俺らがみているこの風景は98%が脳の補完らしい

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:45:40.74 id:iVmYCg230
>>137
色とかは光の屈折で勝手に認識してついてる感じになってるってのはいいんだけどさ
個体とか広さってのは脳の補完じゃすまされないっぺしぃー

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:46:26.08 id:d5i3AJDM0
>>140
奥行きは完全に脳がつくりだしてる

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:51:40.88 id:sKhs2fSL0
色って現実には存在しないしな。
光子のエネルギーの大小を認識する上で脳が勝手につけてる付箋だわ。

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:50:15.61 id:YiH0wjyOP
30億2011年のアンドロメダ

153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 01:53:47.77 id:iVmYCg230
つか認識どうのってアレだろ?
ニュートリノが光速で俺らの体貫通してってるとかソレ系だろ?
その質量が俺の100倍だったらそりゃ1以下の認識だよなそりゃ
つまり4次元が同じ座標に存在してトリノ的に重なったり超高速で移動したり自転したりしまくりながら
人間じゃない有機体だか無機体だか生命体だか死骸だかが生活してるかも知んねーってことだろ?
やべーじゃんそういうのマジあり得るし

寝るし

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 02:02:23.72 ID:4RwAHfqI0
人類はどこまで真理を解き明かせるんだろうな


参考文献

https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323005573/