英語のテクニック出し合っていこう
1: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:17:31.75 id:WbfcqTCz
・1→6→5→4→3→2の順で解く
・不要文選択は文の最初と最後読んで流れ掴んでから
・長文はまず設問読む
みたいなやつ
なんかいいのあったら教えてくれ
2: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:18:49.42 id:XQthW8hM
設問って選択肢まで読む?
3: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:21:31.58 id:WbfcqTCz
>>2
普通読まなくね?
選択肢まで読むと先入観がはいっちゃって駄目らしい
10: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:44:45.18 id:WbfcqTCz
お前ら真面目なやつ頼むぞマジで
12: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:48:08.15 id:gHcY3qJ1
>>10
真面目な話すると正攻法で解けやとしか言いようがないんだが
あんな簡単かつ大したことない量の問題ですら解き終わらないようじゃ根本的に英語力が不足してるからテクニックうんぬんの前に勉強すべき
19: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:14:34.90 id:mkyV856P
>>12
まあこれだな センター英語程度でテクニック云々ってのはちょっと理解し難い
強いていえば、まともな学力がある人にとっては英語理科社会は時間が有り余るから試験中でもトイレは遠慮なく行くべきってことぐらい
20: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:18:30.24 id:WbfcqTCz
>>19
正攻法できるやつは帰っていいぞ
もう時間ないしテクニックに頼らざるを得ないやつだけで
11: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:45:29.55 id:DnM4LQJE
ちゃんとした実力あったらセンターレベルなんてテクニックいらないと思うんだが....
13: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:48:52.31 id:bRjFSPUy
設問先に見る以外大したテクニックなくね?
15: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 17:57:36.44 id:zVyWlmv7
2と3をいっぱいマークする…
チェックメイトだ。
17: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:01:55.71 id:hig3+QL6
いらないのを一個指摘するやつはちゃんと全部訳す
23: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:34:55.76 id:XH5UvUCL
一問2分以上かかると思ったらとりあえず飛ばす
25: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:57:50.33 id:IS9B1Ypq
みんな順番バラバラなんやな。
ワイは124563で解いてるけど同士おる?
26: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:59:24.26 id:UHxAZWGB
素直に1→6まで解いてるけど順番そんなに気にする?
16: 名無しなのに合格 2018/12/19(水) 18:01:32.85 ID:33Puf1Ev
普段の実力を出す
参考文献