埼玉大学 vs 立教大学
1: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:05:48.04 id:ZDAM6Zw4
埼玉の県庁所在地にある埼玉大学と埼玉の首都池袋にある立教大学
どっちが埼玉トップなの?
3: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:09:06.22 id:SvYZPl4Y
埼玉大の方が学生のレベルは安定してるし上
5: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:14:51.66 id:Xt6eewi1
埼玉県民として明らかに立教
埼大は地方とか県北の群玉の田舎者しかいかない
6: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:16:29.78 id:Hujrni6e
そりゃ文系でも埼玉でしょ
国立にはとてもじゃないが敵わないって立教行った奴が言ってた
8: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:26:28.08 id:T9R5ykUg
埼玉首都は草
10: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:29:41.44 id:V7tDxRM9
>>8
池袋が埼玉の首都なのは事実だ
11: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:35:43.71 ID:/Cj5BnbH
池袋を歩いてる人の八割は埼玉県民だ
いけふくろうは埼玉県民にはわかるが東京都民に言っても通用しない
12: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:36:33.10 id:iAuDLSmZ
埼玉大からノーベル賞でたよな
でも最大なら立教かな?
13: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:42:08.39 ID:3pxXDf0P
埼玉はW合格で中央にも負けてるくらいだぞ
いわんや立教をやだ
14: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:43:21.94 ID:2R5ninpW
東進2018年
埼玉経済 67%-33% 中央商
埼玉工学 83%-17% 明治理工
埼玉工学 33%-67% 理科大理工
16: 名無しなのに合格 2019/05/27(月) 22:54:08.73 id:Jsk/0KvP
理科大に6割も流れてるのか
国立私立でこれは完敗じゃねーか
中央3割も実質負けだ
18: 名無しなのに合格 2019/05/28(火) 00:35:36.73 id:s7SefvM/
>>16
わざわざ国立対策して更に受かって蹴るわけだもんな
19: 名無しなのに合格 2019/05/28(火) 00:43:53.17 ID:F+/cO+zp
そもそも中央を合格した後にあえて埼玉の二次を受けて合格して蹴るということ
高校に実績作りのために頼まれたりしなければそんなことはやらん
20: 名無しなのに合格 2019/05/28(火) 00:45:35.44 ID:F+/cO+zp
ちなみに埼玉は三教科で受けられるから国立対策はいらない
24: 名無しなのに合格 2019/05/28(火) 14:10:13.58 id:V6QNhGyW
埼玉県内でも、MARCH>埼大派か明治立教青学>埼大>中央法政派で分かれる
ただ、明治立教青学>埼大は当然と言う感じ
理由は埼大=小中学校の先生というイメージがあるからだな
埼大は地方で崇められてる駅弁より上なのに、東大その他早慶上智MARCHなどの私大が強いから、県内でも影が薄くなっている
特に文系なら立教一択かな
25: 名無しなのに合格 2019/05/28(火) 15:58:28.79 id:TPXQFKrm
立教だろ
なんで埼大?って感じ
埼大は地元より国立信仰が強い地方の方が強そう
埼玉では東大、一橋、早慶、上智、GMARCHの順で、東大か一橋以外は国立という選択肢がない(それか東京外大か遠いけど千葉)
行くとしたら地方旧帝に下宿するくらい
27: 名無しなのに合格 2019/05/28(火) 18:49:18.85 id:EQdE7Q4q
埼玉県内でも地域で違うけどね
県北は埼大>マーチ
県南と西部と東部はマーチ>埼大
なお、埼大は地方出身者が多く、地方出身者は埼大の評価の低さに驚くことになる
参考文献