星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

2019東大受験総合スレ

7: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 08:22:58.16 ID:1RkFWeLQ
サンイチ
今年の新東大生はネラーだらけか

8: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 08:39:31.75 id:ymOVDcIO
今日になって怖くなってきた

9: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 08:43:11.61 id:tr2e7ybS
じゅさろ民全員合格する呪いかけたわ

22: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:14:53.22 id:TLuUeRW2
>>9
呪い(まじない)

10: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:25:57.78 id:lwCYgDez
好きな東大数学の問題言おうぜ。俺は’07の5本の放物線からなる領域のやつ

11: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:27:52.32 id:FozF4fKg
2012年の三角形ピラミッドの確率漸化式と、2014年のベクトルを使う立体図形

この2つは本当に基本に忠実で良問だと思う

13: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:46:15.20 id:F3gKPUzB
>>11
12年のやつ、偶数秒と奇数秒のときの場合分けとか、言われんと気づかんくね?

15: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:51:37.17 ID:3mCoNkpw
>>13
奇数偶数で分ける問題って典型的じゃん

19: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:05:58.51 id:F3gKPUzB
>>15
鍛錬をつんだ今となってはそうだけど、初見だときつい

20: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:08:56.84 ID:8ItmKKVf
>>11
その基本的な2題とも結構本番では差が付いたらしい

12: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:40:46.96 id:M1nyTEVP
格子点をもつグラフの傾きの範囲みたいなやつ好き

14: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:48:22.18 id:v622eQXI
ビーカーから水抜いてくやつ

16: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 09:56:40.84 id:yuh1yqc8
2012第1問
(簡単すぎて)すこ

18: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:05:57.78 ID:2qjP3B/j
落ちて慶應はやだな
高校蹴ったし

21: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:10:54.00 id:M1nyTEVP
本番で差がつくのは難問じゃなくて標準~やや難の問題だからね
離散は知らんけど

23: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:25:38.97 id:xEqMTyjs
好きなのはないけど嫌いなのは理系2008の正八面体を床に置いて真上からみた平面図かくやつ
(1)のくせにちゃんと図の根拠述べようとすると面倒くさい

24: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:29:11.65 ID:2L/gW5V0
わいは2015の確率が嫌い
一見簡単そうなのに部分点すらほとんどとれないと言う地獄

33: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 11:45:59.11 ID:1fhLi5RF
>>24
文系数学が死んだ原因やな
一番解きやすそうでドツボにはまる

29: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 11:29:54.13 id:HHQzKS+L
理系数学は2018みたいな難易度の割合になってほしい
1.4の全員できる問題を取って領域の問題(東大の典型)解いてあとは部分点で平均超えられるくらいの

34: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 11:57:42.69 ID:8ItmKKVf
>>24
最初に1文字か2文字かで場合分けは過去に類題あったし無理な発想ではないような、、
確率なら2013年のコインの問題の方がぐちゃぐちゃしてて嫌いだなー

>>29
2018の理系数学ってかなり理想的なセットだと俺も思うわ
難易度は易1,4標準2,3難5,6とばらけてるし

25: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:32:15.15 id:owz7fRnl
早稲法合格した
二浪はないわ

ピンフリー通いの者だが

なんとか明日の数学にかけるよ

26: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:33:23.01 ID:2L/gW5V0
>>25
おめ‼

27: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:37:58.32 id:owz7fRnl
>>26
サンクス

60: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:28:47.89 id:cMnPX8aA
>>25
おめ
大受かる確率はどんなもんなんや
ワイは5巡目3面張親リーぐらい

61: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:31:53.89 id:owz7fRnl
>>60
7巡目
カンチャン
子のリーチ
場況普通くらいw

63: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:34:18.29 id:cMnPX8aA
>>61
数学でツモ4回あるから当たり牌来るといいな

75: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:11:05.18 id:owz7fRnl
>>63
地歴は自信あるから、数学に全力尽くすわ

28: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 10:48:01.90 id:eg1xnMVH
たとえ数学でコケても気にしないほうが良い
自分ができてないときは必ずみんなもできてないから

32: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 11:45:21.67 id:ovCPsBuH
>>29
ほんとそれ

30: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 11:33:38.53 id:iQsFYynJ
理系数学は昔よくあった何していいかワケワカメな問題が復活してくれると嬉しいです!

発想力勝負の問題 カモンカモン!

38: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:29:32.43 id:o87GS6ha
まあ明日は確実に複素数平面、確率、非回転体体積、の3つは出るよね

41: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:33:22.45 id:QNis7Tik
ギャクカンスウ積分出るらしいぞ

42: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:33:38.69 id:HaJ5x9xR
流れ早すぎて草
みんなどんだけ寂しいんや
ワイもやで

43: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:34:05.18 id:Omu8kbGu
複素数平面ってなんや

44: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:36:12.24 id:HaJ5x9xR
>>43
文系でも存在すら知らんなんてことあるんか...?
ベクトルが将来そうなると考えると恐ろしいな

46: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:38:20.14 id:Omu8kbGu
>>44
すまん縦が虚数のやつだろ?
暇すぎて理系数学の話してんのに複素数平面ってなんや!スットボケみたいな反応してしまったんだ

47: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:40:23.57 id:HJmqIy2s
>>46
日本の未来を心配してたからそれ聞いて安心したで
読み取れなくてすまんなw

45: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:37:40.77 id:HHQzKS+L
複素平面が正しいから複素数平面認めない派の陰湿なアピールかもしれない

48: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:44:12.62 id:d6l6553t
東京入りしますた

49: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 12:48:13.27 ID:3EKamPYX
もうここまでくると緊張よりワクワクしてくるな

58: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:18:34.68 ID:5mEg5bc5
英語過去問40年分
ほか0年で望むぜ

62: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:32:17.13 id:LPOgA+9l
みんな今何やってる?
ワイはリスニングと日本史の問題の確認

64: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:41:38.92 id:GWiA1t9N
過去10年分では17年の第6問すこ
立体の癖に雑魚問題という

65: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:48:50.25 id:q3SlpMZt
今になってOP 実践の数学の問題持ってくるべきだったと後悔中

66: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:49:39.75 id:KPISn7E5
みんな過去問をよく研究してるな
同じ問題は二度と出ないのにそんなに研究する意味ある?

68: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:54:03.09 id:LPOgA+9l
>>66
研究することで同じ問題が何度も出てることを発見できる

76: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:12:58.79 id:I3htN3PT
>>68
ほんとかよ
でも過去問だけ勉強しても駄目だよな
たわしさんやホリエモンは過去問しか勉強してないそうだが

78: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:16:17.14 id:xIvow4YQ
>>76
ほんとかよって疑問に思ってことは過去問やってないんか
どの教科においてもめちゃくちゃ出てるよ

80: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:26:30.73 id:DjlyYkFP
>>78
ちょっとしかやってない自分でも具体的な数字に変えただけの問題とか発見している
2015のコンビネーションとか

67: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:51:45.31 id:haQfxalY
明日、数学ミスった人はここ見ない方がいいよ
多分メンタルやられる

70: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 13:58:06.11 id:Omu8kbGu
親同伴おおくない?
あと東京ではどのタクシーが民度高いん?
ここ最近ずっとクソを引いてる

73: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:04:02.78 id:haQfxalY
>>70
わかる、下見で東大に行ったら親子連ればっかでびっくりした
ちな去年も行ったけど記憶ない

71: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:00:59.45 ID:Js/7dqC2
秋模試数学の平均40なんだが本番で40取れる?
ちな理

74: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:10:39.00 id:MDFI//RE
文系だけど数学で稼がなきゃ死ぬ

77: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:14:06.94 id:Omu8kbGu
エクセルホテル東急のチェックインに並んでるやつってもう学校見に行ったのかな
見に行ってなさそうな人が居たから 荷物預けてけよってね

82: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:28:18.90 id:q3SlpMZt
>>77
渋谷?
俺は今チェックインして駒場の下見に行くつもり ちなみに部屋空いてたら3時より前でもチェックインできた

79: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:17:07.05 id:xEqMTyjs
俺は家から会場まで電車で割とすぐだけど親同伴だよ
お腹弱くて今まで何度もイベント事の移動中に下痢漏らしてきたから
修学旅行のバスで全部ぶちまけたときが人生で一番の修羅場

81: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:28:01.26 id:LPOgA+9l
地理はまじでサンブンノイチくらいでジャブ

83: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:28:31.90 ID:32bnqpFs
親と一緒に行くとか考慮したことすらなかったわ
余計なストレス要因になるだろ

84: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:31:33.91 id:q3SlpMZt
>>83
親の同行拒否ったら不動産まで自分でやることになったで まあ親来るよりはいいけど

85: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:32:36.20 ID:8SRtbJKt
セルリアンタワーに泊まってる受験生がいるなら
ホテル内の中華でチャーハン食べるといいよ
むちゃくちゃうまい

86: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:33:43.60 id:GWiA1t9N
ホリエモンさんとたわしさんのどっちが合格しそうですか?」ってインタビュー受けてる学生いてワロ

87: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:40:02.17 id:TRFSyF0x
どっちもダメという選択肢はないのか

88: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:40:35.86 id:Omu8kbGu
学校の人とエンカした

89: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:49:11.41 id:Sw4nzy1J
交流と原子未修なんだけど*ぬかな

92: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:53:27.01 ID:9pCMHTbx
東大物理で交流が出たことあったっけ?

93: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:55:21.98 id:YYManaNt
>>92
そこそこある
2017はガッツリ交流でやって来たか来てないかで大差が付く問題だった

103: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 16:02:05.23 id:Sw4nzy1J
>>92
去年も一昨年も若干入ってなかったっけ
簡単なのも解けないわいは出たら化学頑張る

94: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:56:31.36 id:tjeuy0KP
一浪Fランの***だけど東大の雰囲気だけ味わいにキャンパス入りたい

96: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 14:58:35.31 id:GbV23akQ
東大の現役占有率見てわかるように現役に優しい問題作ってるからきにするな
出ても前文丁寧に説明してくれるさ

129: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 17:25:16.93 id:yLh/e86O
>>96
東大物理2018とかいうのがあってだな・・・

98: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 15:39:21.07 ID:5G69tOwx
今日駒場行ったけど図書館とか開いててワロタ
あと明日明後日だけは駒場東大前にも急行止まるから間違えたと思っても焦るなよ
最初の焦りは最後まで響くから

101: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 15:59:26.43 id:YMLJPM+L
>>98
明日普通に部活あるしw
高校の時とか試験日は校内在校生立ち入り禁止だったのに大学(東大だけ?)ってすげーと思った

>>99
ホントだよ
文化祭の時も急行止まるし
ホームが狭いから気を付けてね

99: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 15:47:26.82 id:sNYcRTRj
ほんまかいな
高度な情報戦仕掛けてきてる?

100: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 15:48:57.31 id:Wdq6nbka
今年の東大オープンや東大実戦の数学や古文漢文の中で的中しそうな問題ってある?

個人的には秋の東大オープンの第1問(文理共通)みたいな問題とか、秋の東大オープンの古文あたりが的中してくれると嬉しいんだが、さすがに無いか

102: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 16:00:35.01 id:mm95C9rf
てか、的中なんかしたらみんな取れちゃうから、見たこともない斬新な問題でその場で考えさせるやつのが差がつくからよくね?

104: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 16:02:45.01 ID:G/WrdeDY
受験表の第二外国語の欄ってまだ書かなくていいんだよな?

106: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 16:07:33.46 id:YMLJPM+L
>>104
合格してから書けw
あとTLP取れそうな場合は翌日にレタックスがくるまで待て
俺は先走ってTLPのない2外書いてしまって訂正するのに狭い記入欄がぐちゃぐちゃになってしまった

105: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 16:03:48.98 id:Omu8kbGu
マジみんな怖すぎ
困ってたから親切に教えてあげても親までも無言なんだが

107: 名無しなのに合格 2019/02/24(日) 16:09:35.50 id:I8eTXy02
すっげー不安だわ
ひたすら動悸を落ち着かせるポーズしてる
今年も理2の方が最低点低いことを祈ってます


参考文献

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1550962664/