星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

化学得意な人ってあの大量暗記どうしてるの?

1: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:27:43.11 id:I813u5qi
マジで無機とか有機とか知識ゲーだろ
とりあえず芳香族化合物の反応系統図だけ覚えたけどこれだけじゃ点取れないし
数学物理は全統マーク9割余裕なのに化学は何故か毎回キッチリ40点しかとれねえ

26: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 17:25:17.01 id:l9y0vb5s
>>1
俺もだ。
総論だけなら、模試で学年トップなのに有機になったら定期試験で赤点常連になってしまったなw

2: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:28:40.45 id:kSgC/4kL
語呂合わせ

4: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:29:37.92 id:bFEnh5JW
そんな貴方に地学

5: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:30:49.50 id:xU89cjGf
暗記なんてするから覚えられんのだ
使ってたらそのうち覚えてるから

こんなに面白いのになんで覚えられんのか不思議で仕方ない

6: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:31:29.02 id:rXl9uDTm
物化必須なんだわ
語呂合わせも限界あるだろ全部カバー出来ないし
無機は一応何個か知ってるがだからといってセンター4割しかとれないんだし

8: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:49:37.85 id:TdJg1Hcf
化学は暗記じゃなくて直感
電子のお気持ちを考えたら余裕で理解できる
化学ごときで文句垂れるとか英語どうすんの?

9: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 12:53:06.23 id:rXl9uDTm
いや英語社会は暗記即回答だろ
化学の特に有機なんかは暗記した事がそのまま出るんじゃなくてパズルみたいになってる
前提条件がクッソめんどいだけのゴミ問じゃん

15: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 13:51:57.93 id:aae3CAZM
受験生が暗記から逃げるな定期

16: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 13:56:45.84 id:xO4aE8rf
大人向けの資格試験だったらこんなもんじゃないぞ。
文系資格もそうだし、医師国家試験なんかも理屈抜きの丸暗記部分が多い。
この程度の量の暗記すらダメってなると、成人後の資格試験の類では、ほとんど受かる試験がなくなる。

17: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 14:04:14.55 id:dqloqj26
実は化学が一番文系っぽい理科科目

18: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 14:28:00.33 id:JPWpTEd1
やっぱ面白いと思わないと知識はついてこないよな 

19: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 14:33:07.25 id:xO4aE8rf
暗記量は生物の方が多いが知識の間に脈絡があるから
化学よりもまだマシという意見もあったな
物理+生物で理3に合格した人が書いた本で見た記憶がある

20: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 14:42:22.27 id:pTWZMDqs
電子レベルで考えたらめっちゃ暗記減るよ
駿台の講義聞いたらわかる

23: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 16:09:16.00 id:B52QEex4
無機はセンター1ヶ月前に叩き込む

29: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 19:28:30.37 ID:0UX435YP
暗記せんでも各原子の電気陰性度考えたらある程度反応機構導けるやん。化学反応は物理法則に忠実やから、化学は一切の暗記じゃない。

34: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 20:20:10.84 id:l9y0vb5s
化学も物理も小学校時代の算数の文章題に似ていると思っている。
ただし、化学の方が暗記事項が多い。特に有機とか・・・
物理は、単位が計算方法を物語っているような気がしたので公式とかあまり覚える気はなかったけど、
センター模試とか何時も95%以上得点していたよ。

35: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 20:32:15.02 ID:9vqdObGO
>>34
物理はセンターは理科最易科目間違いない
(分量も計算量も少ないし、まともに基礎やってたら確実に時間余る)けど、二次のあるレベルから難度が跳ね上がるんだよな

45: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 22:28:55.67 ID:3fWrmf87
>>35 これは他の科目にもある程度当てはまるけど、高校の範囲だとどうしても出題に制限がかかるから時間無視したら東大京大の問題でも8割ぐらいは普通にとれるし、そこまで難度は上がらない希ガス

37: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 20:37:20.28 id:KtuR9JvQ
化学基礎までは良かった。それ以上はギブアップ。DOシリーズの3冊は、とてもじゃないが無理と感じた。
情報工学志願だったし、無理する必要は無いと、化学は見限った。国立志願は早い決断が運命の分かれ目。

39: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 20:42:24.48 id:mFMoCliH
>>37
電通ですか?確か物理化学の傾斜配点選べるんだよね

46: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 23:54:57.75 id:rXl9uDTm
結局今日は10時間勉強したけど化学とか1時間もやってねえわ
てか物理始めて気付いたら5時間経ってたから時間ほどの勉強は出来てないか

そもそも物理数学と化学って演繹的アプローチと帰納的アプローチとで全く異なるのに何で理数なんて括りになるんだろうか
そりゃ学問を突き詰めて行けばそうなるのは理解出来るが少なくとも高校の範囲じゃまったく別もんだろ

>>39
電通はセンター物理5割化学5割二次物理6割化学4割だぞ
傾斜選べるのは数学200点物理90点化学60点か数学150点物理120点化学80点

41: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 20:58:38.07 id:XIws8O/2
化学は参考書ルートが確立されてないよな

47: 名無しなのに合格 2019/08/03(土) 23:56:10.41 id:yxCUKavN
東大は露骨に物理化学有利な気がする

63: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 17:55:49.95 id:fFEzkAQw
>>47
理2の生物受験不利すぎ

50: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 00:03:48.79 id:PYcPPFiB
英単語の暗記と比べたら化学の暗記なんてへでもないやろ

54: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 02:30:09.27 id:c1hj58Fe
化学で厄介なのは計算ミスくらいだろ

57: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 11:49:39.15 id:Prl96aV+
>>54
俺もこれ
暗記ものは自分でゴロでも作れば短期間でマスターできる

59: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 15:48:56.83 id:YRZx89Pg
t化学反応式ってどうやって暗記するの?

60: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 16:09:02.41 id:iLvr0/oI
>>59
反応式の暗記なんてするわけない
反応物とメインの生成物だけ把握しておいてその場で係数とか余り物とかを考える
場合によっては酸化還元反応式から考える

62: 名無しなのに合格 2019/08/04(日) 17:44:23.22 id:HKM+lebP
必要な暗記量って人によって違うと思うんだ。
できる人は1つ覚えたら十分100点満点取れるのに対して、
物分かりの悪い人は、100覚えても40点超えないなんて事がある。
もっと言うと、人と科目には相性が有ってそれが得手不得手の原因になっているかもしれない。


参考文献

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1564802863/