星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

【悲報】光速、遅い!

1: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:30:25 id:VYD
なんで宇宙の最高速度が光速程度やねん
どんだけ技術が進んでも宇宙の膨張速度の方が速いからどうやっても宇宙の果てまで冒険する事できんやん
いまの万倍は速くて良かったやろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:32:27 id:DwC
なぜ時間と空間に囚われる必要がある?

8: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:33:00 id:VYD
>>5
宇宙の果てまで知りたいから囚われる必要がある

7: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:32:54 id:Szn
だったら情報になればいいだろ!

10: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:33:23 id:VYD
>>7
情報も光速でしか伝わらんのや…

20: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:36:06 id:Szn
>>10
ええか
多元宇宙論のひとつの仮説では情報は次の宇宙にまで蓄積されていて
時空という軛どころかこの宇宙すら飛び越えていくんや!!

22: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:37:56 id:VYD
>>20
情報ってかエントロピーは保存され続けるって話し聞いた事あるわ
超絶天才AI君が出来たらブラックホールの表面に保存された情報から過去の情報全部復元できるとかなんとか

24: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:39:15 id:Szn
>>22
サイクリック宇宙論の一種や
アーヴィン・ラズロって胡散臭さ満点の学者(?)の本にも書いてあった

 

11: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:33:29 id:j9L
SFレベルの理屈ではいろいろあるけどな

21: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:37:16 ID:7Qv
やっぱり早いわ

23: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:38:56 id:VYD
>>21
地球って特にデカい星でもないのに1秒で4周半しかできんのやで?
宇宙規模なら遅杉内

33: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:45:54 ID:7Qv
おっそ

35: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:47:11 id:VYD
>>33
天の川銀河のど田舎の太陽系のお隣の星でこの有様やしな
どんだけ遅いねん…今の光速の億倍でもええわ

25: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:39:35 id:LOh
1光年移動できないのに数十万光年とかどうするんやろね

28: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:40:47 id:VYD
>>25
亜光速の宇宙船で行くなら船員は大して時間かからんらしいねん
ワイらから見たら亜光速で移動してる奴らは時間の流れがゆっくりに見えるからな
でも船員がその後地球に帰ってきたら浦島太郎やけど

26: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:40:15 id:JUj
量子テレポーテーションってのがあるらしいじゃん

29: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:41:43 id:VYD
>>26
もつれ状態が確定するだけでどう確定したかの情報は光速でしか伝わらないからあんま意味ないねん…
傍聴を検知する超安全な暗号通信には向いてるらしい

64: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:13:02 id:VYD
量子もつれ量子テレポーテーション量子もつれの情報が遠い宇宙にでも瞬時に伝わるけど、量子がワープするだけやなくて例えば量子スピンの方向がこっちで確定したら向こうもこうだよね。ってのが確定するって事やし質量持ってる物質ががテレポートする事はない…ってのが寂しい

31: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:44:25 id:Szn
潜勢態としてのエネルギーには
現実態であるところの素粒子だの原子だのの存在の仕方が記録されているとかなんとか

32: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:45:27 id:VYD
>>31
ラプラスの悪魔とかワクワクしますよ

37: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:51:31 id:VYD
なんで宇宙は膨張したがってるんや…
数兆年くらいのスパンでダイエット始めたりせんのかな

38: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:52:15 id:LK9
ワイらには観測できんだけで光速なんて楽々超えてるものがある説

39: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:52:52 id:VYD
>>38
負の質量もってる物質とかロマンあるよね
見つかるんかな

40: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:53:42 id:LK9
>>39
ワイらが紫外線を視認できないような感じで、
そもそもワイらには認識できんかもしれんぞ

41: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:54:45 id:VYD
>>40
一昔前は紫外線って概念すらなかったんやらか遠い未来になにかしら発見したりする可能性もあるんかな

53: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:03:46 id:wb1
>>39
カシミール効果によって負のエネルギーは実在が確認されてる
エネルギーと質量は同じものやから負の質量も存在するやで

54: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:04:33 id:VYD
>>53
見つかる事願っとるで
ヒッグス粒子も見つかった事やしありえへん事でもないんじゃないのかなと…思いたい

56: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:05:00 id:VYD
>>53
あ、見つかったってことか
反物質とは違うんか?

59: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:06:45 id:wb1
>>56
反物質とは違うよ
あれは電荷が反対なだけで質量は正や

60: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:08:02 id:VYD
>>59
んほぉ~!ワクワクしますねぇ!
調べてみるわ!サンガツ

42: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:56:25 id:x7I
ワープすればええやん

45: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:57:44 id:VYD
>>42
多分量子もつれはそんな感じやろ
ワイらみたいなデカい物質の集まりは難しそうや

50: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:00:33 id:x7I
>>45
量子もつれとかよく分からんけどいっぺんにワープってできんのか?

52: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:03:21 id:VYD
>>50
量子単体は余裕でするけど分子レベルになると相互作用してお互い観測しあって確率下がる
それがとんでもない数集まってワイらの身体作っとるしな
やるなら原子以下にまでバラバラにしてマイクロブラックホールにでもまとめてからどこかに送って再構築とかになるんやない

55: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:04:54 id:x7I
>>52
分子同士が観測しあうってなんともシュールやな

57: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:05:43 id:VYD
>>55
分子にも質量もあれば分子間力もあるしな
この宇宙はなかなかままならないと思うわ

43: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:56:55 id:VYD
最近の宇宙物理学の流行は空間のエネルギーらしいからその辺でなんか新しい発見ないかな
ワイらの目の前の空間には無限のエネルギーがあるらしい
釣り合ってるから取り出せんけど、それがなんだかんだで乱れた時にビッグバンが起こりうるとか真空崩壊が起こりうるとかワクワクですよ

61: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:08:10 id:x7I
量子力学分からんけど原子単体なら自由にワープするけど分子がくっついて固まってると分子同士が観測し合ってワープできんってことでええんか?

62: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:10:52 id:VYD
>>61
原子の時点でも結構重いし電子何個か抱えとるし原子自体でもあんまワープせんと思うで
そもそもワープってか存在確率雲の事やから目の前の原子、電子が遠い宇宙に行くわけでもない
ちょっと薄い壁を越えるくらいや
これは量子トンネル効果で既に素子としてスマホやらパソコンで使われてる技術やで

63: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:12:21 id:x7I
>>62
はえー詳しいな

65: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:13:06 id:y9R
>>62
スマホとかパソコンのどの部分で使われてるん?

66: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:14:46 id:VYD
>>65
CPUでは量子トンネル効果のせいで絶縁してるはずのお隣のトランジスタに電子が飛んでしまってもうこれ以上の微細化は無理になってもうてきてる
直接量子トンネル効果使うのは乱数生成器とかやったかな
なんせ乱数生成の精度はこの宇宙が保証してくれるしな

67: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:16:51 id:y9R
>>66

「素子としてスマホやらパソコンで使われてる技術」ちゃうんか?

68: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:17:37 id:VYD
>>67
素子名ならトンネルダイオード

69: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:17:52 id:y9R
>>68
トンネルダイオードスマホやPCに使われてるんか?

70: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:19:32 id:VYD
>>69
CPUの乱数生成器や高周波生成に使われとるらしいで

75: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:23:19 id:y9R
>>70
スマホに用いられてるて書かれてるのは見つからんかったけど使われてるんか?

77: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:26:05 id:VYD
>>75
ワイはプログラマでハード屋やないから詳しくはわからんけど、仕事の中で聞いた事あるで
なるほどなぁとおもったわ

71: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:20:07 id:y9R
>>66
トンネル効果はゲートに電流が漏れるだけで隣のトランジスタに電子が飛んでいくわけじゃなくないか?

72: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:21:46 id:VYD
>>71
となりのゲートに電子が漏れてまうのは量子効果であって、トランジスタ自体は量子トンネル効果無い方がええやろ

73: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:22:32 id:y9R
>>72
無い方がいいのは当然として「量子トンネル効果のせいで絶縁してるはずのお隣のトランジスタに電子が飛んでしまって」てのは語弊があるんちゃうか?

76: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:25:18 id:iyf
となりのゲート てなんや

78: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:28:17 id:VYD
>>73
>>76
CPUの中のトランジスタはもう微細化しすぎて原子何十個分しか隙間が無いんや
そこその距離に見えて秒間何Ghzで結構なエネルギーが行き来するからお隣のトランジスタにエネルギーが漏れてしまって計算間違ってまうねん
これが古典力学でのCPUでの物理学的な限界きてるから量子コンピュータとか作っていきましょうねーってなってきてる

81: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:32:17 id:iyf
>>78
隙間てなんや
トランジスタ間の隙間?トランジスタ内部の隙間?

83: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:34:07 id:VYD
>>81
トランジスタ間の隙間や
2次元的には空間取ると効率悪いから次は縦に積むか…とかなんか力技で解決する方向もあるらしくて草
そうすると今度は熱でエントロピーがあがってしまって結局効率化につかながらないとかいうジレンマもあるらしい

84: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)01:35:28 id:y9R
>>81
>>83
トランジスタ間の隙間じゃなくてゲート絶縁膜の厚さやで

105: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)02:24:23 id:i3e
光速より膨張の方が早いってどういうことなんや?光速より早いもんはないんやないんか?

109: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)02:28:54 id:w4L
>>105
物体の移動速度は光速を超えられんけど宇宙の広がりはそれとはちゃうんやないか?

110: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)02:29:05 id:NrU
>>105
空間の方が膨張してるそうや

 

114: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)02:34:24 id:NrU
宇宙は1点から始まったとか言うよな

122: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)04:22:27 id:lwV
この宇宙だなんて数あるシミュレーションのうちの一つだし


参考文献

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580571025/