星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

2018年物理学「量子は波か粒か分からん,観測しても分からん,実は存在すら分からん」

1: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:47:23.16 id:KOkdBFDz0
「量子がある」という情報を観測しているだけで実はそこには粒子は存在しないかもしれんが確認方法も分からん

3: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:48:06.97 id:wPmTEpHa0
アントマンが証明してくれる

5: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:48:40.28 id:E1l2Gptu0
でもアインシュタインは波も粒も肯定したやん

6: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:48:54.43 id:PiI1ECgb0
語りえぬもの

7: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:48:58.96 ID:7YgXlITw0
不確定性原理やな

9: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:49:15.29 id:JlucoZmPM
ワイ有機化学専攻、全て粒として扱う

12: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:49:44.58 ID:6WIPyhny0
でも重力波が見つかったから…

13: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:49:47.68 ID:5QVpKt2A0
我想う故に我ありや

16: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:50:27.56 id:UpVS/p3e0
もう哲学じゃん

19: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:51:09.42 ID:4XpoILFW0
量子コンピュータとかいうのができてんじゃないのか?

20: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:51:26.23 id:YsEoqGx+0
単純な実験から得られた式をいろいろな場面に拡張したら説明できたってだけだぞ

21: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:51:29.42 ID:8S1Uv7YLM
主量子数ってなんや?

25: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:52:42.89 id:YsEoqGx+0
>>21
漁師の状態を決める数でnによってlとかmがきまって量子状態もきまる

36: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:54:22.11 id:JlucoZmPM
>>21
電子の波動関数の定常波になるとこの量子数

22: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:51:59.69 id:JlucoZmPM
というか量子か粒か分からないっておかしいやろ
まるで正体はどっちかだって書き方は間違ってる
両方の性質を持つんや

23: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:52:35.22 ID:3UKWmD+r0
3次元の物体に光が当たると2次元である平面に影が映るだろ?
量子や光や時間は高次元の影なんだよ
だから3次元の中で説明しようとしても無理なわけ

24: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:52:40.41 id:yVoEdPfk0
トンネル効果とかいうガチで存在してる謎現象すこ
量子は存在すらわけわからんくても、それによる現象は確かにあるのが面白い

34: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:54:19.11 id:XSsHdDnpH
>>24
めちゃくちゃ身近で使われてると知ったときのSFと現実の狭間がわからんくなったわ

30: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:53:38.22 id:PiI1ECgb0
>>24
量子スケールでしか存在しないから安心してええで

33: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:54:13.07 id:YsEoqGx+0
>>30
トンネルダイオードとか半導体に応用されてるだろ

40: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:55:06.38 id:TzG9/WyZK
>>30
なんでや!
明日急にプランク定数がでかくなるかも知れんやんけ

27: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:53:10.63 ID:14nFGm1J0
数と法則があるのは確かだが
我々が存在しているかということすら自信がない

28: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:53:26.61 id:zZFpJHQga
壁が無いのに跳ね返るらしいで

31: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:53:59.41 id:a0NyBZLO0
こんなん紀元前にソクラテスさんが言っとることやんけ

32: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:54:09.25 id:KSTrtXTw0
観測出来るようになったらまた次の段階に進むで

41: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:55:07.13 id:JlucoZmPM
>>32
正確な観測は物理的に出来ないって数学で証明されてるぞ

49: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:56:24.74 id:YsEoqGx+0
>>41
位置を決めようとすると運動量が決まらなくなるから?

58: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:10.69 id:PiI1ECgb0
>>49
そう

37: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:54:39.17 id:VmRUMLKha
ほーん

38: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:54:39.83 id:Lzi3WRtIa
ワイ通信屋、電磁波は波と確信する

42: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:55:20.52 ID:1e9LGgbjr
量子力学ってこう
大袈裟に語るやつのせいで間違いなくわかりづらくなってる部分あるよな

43: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:55:32.82 id:nG6e9NWe0
そもそも量子ってなんや
調べても難しくてようわからんのや
自信ニキ教えてくれ

62: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:27.17 ID:1e9LGgbjr
>>43
連続を無限に分割できるわけでなく
一定の量がある粒子的なもの

48: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:56:11.18 id:aC91kGat0
>>43
連続でないとびとびの値

66: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:43.64 id:nG6e9NWe0
>>48
サイトにもそう書いてあるんやけど分からんなぁ
とりあえずそういうもんだって理解しとくわ!サンクス

80: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:05.98 id:PiI1ECgb0
>>66
時空間が連続じゃないから連続関数の微積分が使えないんや

96: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 00:00:33.63 id:D5i9+BnW0
>>80
😇

95: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 00:00:33.26 id:FkuqJGAg0
>>66
シュレーディンガー方程式理解してみないと理解できないと思う

46: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:55:58.21 id:KOkdBFDz0
現在の量子論の一般的な議論↓

同じ宇宙にいるはずの二人だが、現実に差異が生じている?(そもそも「箱の中の猫から見た宇宙の状態」はどうなっている??)

単純に観測者Aが猫を見た時に現実が決まったのではないかと思うだろうが確率論である以上そうはいかない。

「別の意識」によってある意識にとっては決定論にもなったりするというのであれば「意識を持った観測者」の概念はそもそも間違ってると考えるべきではないか。

56: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:01.54 id:rznjzqNgM
波と粒子が同時に同じ性質持ってるっていうのがわからんわ
粒子の表面が波だとしてそれを構成する粒子は何やねん

69: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:56.39 id:PiI1ECgb0
>>56
そういうことじゃない

57: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:08.91 id:AaKM43aj0
二重スリット実験すごい
あんなふざけた結果があんな簡単な実験で出てくる
現実がこわれる

71: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:58:10.28 id:XLNem865M
>>57
なお実現したのは1960年と量子力学が完成してからの模様

75: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:58:57.73 id:YsEoqGx+0
>>71
量子力学の基礎方程式ってこの実験から導出されたのかと思ってたわ

86: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:40.43 id:XLNem865M
>>75
さては第一量子化すら知らんな

63: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:29.13 id:syg+7DS+0
なんも分からんやん

70: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:57:59.72 id:SkQ7tnSU0
観測したら確定するやろ。位置と運動量が同時に確定できないだけ。
最近の電界イオン顕微鏡とかなら原子みえるで。

92: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 00:00:03.96 ID:8CuzcQd2M
>>70
もう一回不確定性原理を勉強して自分で導出してこい

74: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:58:46.09 id:lWHXgVvG0
人間にこの宇宙の全てを理解することは出来ないんやで
この世界にあるものは無数に存在してるから他の宇宙もあるというのがしっくりくるけど
人間がこの宇宙の外に行くことは不可能やから未来永劫他の宇宙を観測することは不可能
ブラックホールの内部(ねじれの底)がどうなっているかも未来永劫わからない
そしてわからないことがある限り人間は想像する
それが人間の進歩に繋がるんやからわからないことがある方が人間の為やね

78: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:01.82 id:XLNem865M
原子の時点でワイは不思議なんやがあれくらいなら見えるんか

81: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:11.18 ID:0puzP4dhd
M理論だろ
今の最先端は

83: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:18.80 ID:9mK6SHNc0
波でも粒でもなくて新しいなんかなんやろ

85: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:34.69 id:l3wLrcQla
多世界解釈支持のワイ、高みの見物

90: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:52.15 id:CtWjrXMe0
わからんわけじゃなくて凡人がわかる概念に当てはめられないだけやぞ

91: 風吹けば名無し 2018/05/18(金) 23:59:53.09 id:b0F7MgUmp
無から有が平然と産まれるという事実が怖い

93: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 00:00:25.71 id:mIZGeZLVa
電子の振る舞いは量子力学の範疇やからトンネル効果が起こりうる
現実的な問題でよく上がるのが集積回路の密度
一定以上の間隔がないと電子が隣の回路にとっ散らかってまともに動かなくなる


参考文献

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526654843/