赤本の解答解説適当すぎるだろ金返せ!
1 名無しなのに合格 2011/01/22(土) 22:54:09 id:AnFBzgGj0
他のちゃんとした会社が赤本を作ってくれるまで
がんばるスレドです
2 名無しなのに合格 2011/01/22(土) 23:52:35 id:A1fGDaLe0
だから青本を買えとあれほど…
3 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 00:06:27 id:guFfTg5g0
俺が受けるとこは青本がないから赤本しかないんだよ
4 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 00:14:09 id:hQRGK3xo0
赤本は解答が間違ってることがある
5 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 00:30:29 id:e1s4QfSh0
6 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 00:50:39 id:QAoYLH8G0
7 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 01:08:28 id:T4EngAGaP
Fラン大まで分析して解答つけてくれるんだから感謝しろよ
8 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 08:45:49 id:Rr78uyAk0
青本だって国公立の現代文はへんに考えすぎてかえって赤本のほうがまともな答えだったりすることも多いぞ
9 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 08:47:16 id:OZC64NCm0
なんでこんなショボイ会社が赤本独占して作ってるんだろ
3台予備校のどっかが作ればいいのに
10 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 12:16:03 id:CGVA0H/j0
過去問高すぎ糞ワロタ
11 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 12:20:36 ID:6C1NG8opO
思い切って俺達で起業しねぇ?
こんな会社すぐ抜かせそう
14 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 12:53:12 id:j2FlZjux0
>>11
あんまり儲からないと思うぞ
大して売れるわけでもないし
12 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 12:25:03 id:moJQuuoOO
東大地理25ヵ年は青本以上に解答解説が良い
後は押しなべてクソ
13 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 12:38:10 id:XYqSGSXb0
まあぶっちゃけ俺は答え合わせだけして解説なんて大して見てないけどな
15 名無しなのに合格 2011/01/23(日) 18:34:43 id:Rr78uyAk0
受験屋稼業は素人の場合、企業というよりは開業のスタンスでやったほうが成功するよ。
そして今一番需要が見込めるのは公立高校入試と中学入試
16 名無しなのに合格 2011/01/24(月) 00:51:08 id:fXggUIH90
赤本高すぎるんだよな。500円で売れ
17 名無しなのに合格 2011/01/24(月) 03:46:14 id:PUi4BZ6Y0
入試の問題自体には出典さえ書けば著作権料はいらないはずだから、
2ちゃんねるのみんなで答えを作ってネットにアップしてしまえば、
赤本はいらなくなるんだよな。大学生活板とかの暇な大学生の協力を
仰いだら、そういうプロジェクトは可能だと思うけど。
21 名無しなのに合格 2011/01/25(火) 02:20:53 id:IiyXOdhk0
>>17
しかし赤本がなければどうやって入試問題を手に入れるのかという矛盾が生じる。
22 名無しなのに合格 2011/01/25(火) 11:16:19 id:asir1as70
>>21
それはその大学を受験した人に譲ってもらえばおk
18 名無しなのに合格 2011/01/24(月) 16:52:56 id:ImLM2H600
大学によって厚さが全然違うのに値段が同じなのが腹立つ
19 名無しなのに合格 2011/01/24(月) 22:10:02 id:FG3HNSp10
東進DB計算ミス多いな
チェック体制ないのか
20 名無しなのに合格 2011/01/25(火) 00:02:37 ID:2Eido0Sd0
>>19
無料だから仕方ない
23 名無しなのに合格 2011/01/25(火) 13:47:14 id:IiyXOdhk0
その大学を受験した人とのネットワークがないだろうが。
そら上位の有名大学だったら見つかるかもしれんが、下の方のマイナー大学はどうする。
下の方はどうでもいい、というんだったら「赤本はいらない」という結論にはならんではないか。
25 名無しなのに合格 2011/01/25(火) 16:05:05 ID:YR/JL/6f0
ウィキと入試問題うpスレとか立てて、それなりに解答もうpされれば勝手に集まる気がするな
解説本と同じ解法、解答だと出版社が何か言いそうだけど
解答例の英作文、数式て著作権あるのかな
26 名無しなのに合格 2011/01/28(金) 01:15:53 id:bb9pi53+0
丸写しはだめだと思うが、解説が違っていたら文句は言いにくいんじゃないかな。
そもそも同じ問題を解いた答えがそんなに違うわけもないし。
29 名無しなのに合格 2011/01/28(金) 22:34:54 id:ymLhmUKm0
もう適当でもいいから昔の赤本も売れよカス
31 名無しなのに合格 2011/02/03(木) 00:00:07 ID:2l4VyDUB0
毎年のようにこの手のスレが立っているような。
緑本ってもうセンター以外ではなくなったの?
>>29
昔のならなんでいいの?
32 名無しなのに合格 2011/02/03(木) 07:05:38 id:jgFk+ly2O
Fランに至っては解説すら無いからな
どこの大学かは忘れたが、答えすら載ってないやつがあった
33 名無しなのに合格 2011/02/03(木) 21:32:08 ID:wP+tgZTT0
>>32
総合問題・駅弁後期にはよくあること
上智横国筑波レベルでも解答がないことがある。
早稲田とかでも予備校の速報と赤本と入試問題正解で答えが違うことがwwwww
34 名無しなのに合格 2011/02/04(金) 00:23:47 id:gdurF1wg0
解説と問題が別々になっていない時点で手抜き糞本
35 名無しなのに合格 2011/03/06(日) 12:03:00.64 id:qhNjTV0t0
赤本にあまり多くを期待するな。
あれは自分の行きたい大学がどんな問題を出しているか
知ればいい程度のもの。
36 名無しなのに合格 2011/03/06(日) 13:45:46.43 id:alBESnQyO
予備校や学校で赤本コピーすれことをオススメする。
37 名無しなのに合格 2011/03/06(日) 15:34:07.44 id:Q8A4Y2tQ0
青本は解説がしっかりしてる
著者の名前の有無がポイント
38 名無しなのに合格 2011/03/06(日) 15:37:26.87 ID:+BG8y7ly0
何言ってんだし
赤本の解説から多くのこと学んだんだが
参考文献