星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

常温核融合って自分でやったらまずいの?

1: あるケミストさん 2011/01/21(金) 19:07:07 .net
個人で常温核融合させたら、犯罪ですか?
できちゃった場合逮捕ですか?
2: あるケミストさん 2011/01/21(金) 19:20:30 .net
核物質を使わなければ犯罪じゃない。
3: あるケミストさん 2011/01/21(金) 20:07:45 .net
装置を売ったりしても大丈夫かなー
5: あるケミストさん 2011/01/22(土) 02:26:49 .net
もしかして、個人でこの研究する事自体が犯罪でしたか?
特許とか出てないみたいなので、申請してみようかと思っていたのですが残念です

技術資料を販売するのも、犯罪ですか?
6: あるケミストさん 2011/01/22(土) 11:11:51 .net
核融合を規制する法律ってあるのか?
7: あるケミストさん 2011/01/23(日) 21:04:51 .net
炉裏と核融合することは日本の法律では犯罪
12: あるケミストさん 2011/01/24(月) 22:29:19 .net
核融合なんてできた人いんの?
13: あるケミストさん 2011/01/24(月) 22:42:32 .net
>>12
俺おれ!
手でつまんで融合した!
15: あるケミストさん 2011/01/25(火) 03:30:04 .net
器用なやっちゃ
16: あるケミストさん 2011/01/26(水) 01:23:52 .net
個人で核融合させることは、犯罪ですか?
企業でしたら良いのですか?
18: あるケミストさん 2011/01/30(日) 11:07:52 .net
物理板でやれ
19: あるケミストさん 2011/01/30(日) 11:30:56 .net
常温核融合は主に化学の人がやっているけど。
20: あるケミストさん 2011/01/30(日) 11:42:55 .net
やってることは原子核物理だろーが
21: あるケミストさん 2011/01/30(日) 12:20:58 .net
>>20
常温核融合でやる実験操作は電気化学だし
23: あるケミストさん 2011/01/30(日) 12:51:30 .net
やってる事は化学実験
起こってる事は核物理学現象
かな
76: あるケミストさん 2011/05/14(土) 23:55:28.06 .net
>>20-24
物理学者が化学実験して化学者が物理を語る。
そんな感じ(?)
25: あるケミストさん 2011/01/30(日) 23:31:52 .net
常温核融合は一応確率論的には重水素があれば自発的に起きてるはずなんだけどね。
核融合の反応速度は温度が上がるにつれて連続的に加速するが、常温でもゼロにならない。
でも絶対零度だと0になるんじゃないかな?
26: あるケミストさん 2011/01/31(月) 01:57:43 .net
>>25
いま議論されている常温核融合は自由空間中であることを前提としていませんよ。
液体または固体中の反応が問題なのです。
42: あるケミストさん 2011/03/26(土) 00:31:31.70 .net
本当は、常温核変換なんだけどね。
46: あるケミストさん 2011/04/01(金) 23:14:26.36 .net
常温核分裂なら
47: あるケミストさん 2011/04/04(月) 15:15:27.72 .net
常温核分裂は50~80年代まで世界中でぽぽぽーんしていたな
今より50~70年代は放射能汚染が深刻だった
48: あるケミストさん 2011/04/04(月) 20:58:19.73 .net
>>47
何かそんな感じみたいね
今回のことでそのことがほのめかされ始めた感じ
専門家がこのぐらいで騒ぐなみたいな顔してんのはそういうことだったのね

53: オカルト板からきました 2011/04/05(火) 12:12:20.28 .net
このスレには人はいますか?

クフ王のピラミッドが常温核融合炉と仮定すると、色々な謎が解けると思うのですが、科学的見地で意見反論ください。

55: オカルト板からきました 2011/04/05(火) 17:28:32.63 .net
まだ引き下がりません!

ではピラミッドの内部構造で常温核融合を起こせるかどうか、何か足りない構造(触媒等?)があれば教えてください。

エネルギー炉であれば財宝が見つからない理由もつじつま合うじゃないですか><
56: あるケミストさん 2011/04/06(水) 02:28:36.31 .net
まずは電線を引いて電気通す所からスタートだ。
57: あるケミストさん 2011/04/06(水) 04:50:49.96 .net
イギリスの考古学者は、地下200メートルの遺跡から、古い銅とケーブルを発掘した。
イギリスの科学者達は、2000年前に、彼らの祖先は電気を使っていたと結論付けた。

フランスの考古学者は、地下300メートルまで掘り、同じような素材を発掘した。
フランスの科学者達は、3000年前に、祖先がハイテクな伝送可能エネルギーを使用していたと結論付けた。

エジプトの考古学者は、ギザのピラミットの下の砂漠を500メートル掘ったが、何も見つからなかった。
エジプトの科学者達は、5000年前に、彼らの祖先はすでに無線送電を使っていたと結論付けた。
58: オカルト板からきました 2011/04/06(水) 14:26:01.76 .net
>>56
通機構の所に電線があったのじゃないかなと素人ながらに考えてみたのですが…

>>57
無線送電には磁場を発生させるものが必要になるのでしょうか
頂上には電源発生装置・UFO、それとも両方を担うのもありえそうですか?
59: あるケミストさん 2011/04/06(水) 21:01:25.90 .net
太陽の中心にとってはあの温度が常温。
よって太陽では常温核融合が起こっているのだ!!!!!
大発見だ!!!
60: オカルト板からきました 2011/04/07(木) 14:09:18.41 .net
>>59
エジプトで太陽が崇められてるのも何か関係あるのかもしれませんね
宇宙空間では安定してるということでしょうか?
でも渦巻きが発生してたり、わからないことだらけです色々調べてみます

62: あるケミストさん 2011/05/04(水) 23:39:49.39 .net
常識ある人たちは放射能の危険あるものなんか検討してませんよ
火力でしのいで自然エネルギーのどれがすぐ使えるかって議論してます
63: あるケミストさん 2011/05/05(木) 00:17:59.81 .net
すぐ使える自然エネルギーなんてないから原子力使ってたんだべ。
64: あるケミストさん 2011/05/05(木) 00:25:18.93 .net
日本以外は拘束憎蝕炉を諦めて自然エネルギーの研究費にお金をつぎ込んだんで、最近実を結んできたんだ
65: あるケミストさん 2011/05/05(木) 01:11:49.26 .net
フランスも高速増殖やってなかったっけ?
EUとアメリカと日本で核融合研究してなかったっけ?
66: あるケミストさん 2011/05/05(木) 01:41:26.81 .net
フランス
世界で一番熱心に原子力開発を進めてきたフランスは、実験炉ラプソディー、原型炉フェニックスに続いて、世界で唯一、開発の第3段階である実証炉スーパーフェニックスを建設しました。
しかし、その運転実績はいずれも事故の連続で惨憺たるものです。

スーパーフェニックスは、85年の運転開始後、ナトリウム漏れ火災、ナトリウムへの空気混入等の事故を繰り返したため、92年に政府は運転再開の条件としてナトリウム火災対策の強化、安全性についての公聴会などの実施、担当大臣の報告を命じました。

担当大臣は、現在のところ高速増殖炉の必要性はなく、プルトニウムなどの焼却や技術研究のための実験炉とするとの報告書を提出しました。

1996年には、スーパーフェニックスの研究用施設としての能力を評価するための諮問委員会が、「高速炉の工業的発展は2050年より先に持ち越される」との結論をだし、事実上の高速増殖炉開発中止を宣言しました。

1997年、緑の党を含む連立政権が発足し、6月にはジョスパン首相がスーパーフェニックスの廃止を宣言、98年に閉鎖されました。
フェニックスは研究用の炉としてかろうじて命脈を保っています。

今は日本でやるなら協力するよって遠巻きに見てるw
67: あるケミストさん 2011/05/05(木) 01:46:23.46 .net
73年に臨界に達した「フェニックス」の方も、高速増殖炉としては使えず、研究炉として延命していましたが、その運転も2008年までとなっています。
フランスの高速増殖炉は、ラアーグにある再処理工場を動かすための言い訳として作られたものです。
しかし、その合理性が無い事が実証されました。

それを手本にして、同じ図式の核燃料サイクル固執する日本の政策変更の決断能力の無さが思い知らされます。
高速増殖炉の炉型式に関する国民議会(下院)の調査委員会のメンバーを務めたマーメルさんからは、緑の党社会党の政策協定で、97年に成立したジョスパン政権のもとに「スーパーフェニックス」の廃炉が決まる経緯、高速増殖炉は止まっても、ラアーグでたまるプルトニウムの危険性などが報告されました。

69: あるケミストさん 2011/05/11(水) 18:37:22.77 .net
放射性物質で覆われた密閉容器を作って、その中に反応物質入れたらどうだろ?
周囲から強烈に、放射線や熱のエネルギーで凝集されないかな?
71: あるケミストさん 2011/05/11(水) 19:40:42.36 .net
>>69
高出力の電子レンジにでも入れたほうが簡単な気がする。
72: あるケミストさん 2011/05/11(水) 23:38:13.90 .net
>>71
いやさ、それだと電力必要でしょ。
放射性物質なら、ずっと放射線出っ放しだし。
73: あるケミストさん 2011/05/12(木) 00:30:30.55 .net
電力は核融合で出た熱で作ればいいじゃない。
90: あるケミストさん 2011/06/19(日) 20:05:42.24 .net
>>69
それフツーに水爆じゃん

74: あるケミストさん 2011/05/13(金) 00:14:08.40 .net
フライシュマンとボンズっていう人が、タングステンの電極で成功させたとか何とかのアレか。
電極の亀裂内という狭い隙間があったから、反応圧が確保できて、反応した可能性があるとか言ってたような。
なら、伸縮を繰り返して金属疲労させまくった金属電極を使えば、反応液が電極に染み込んで亀裂内で反応するかな
75: あるケミストさん 2011/05/14(土) 23:34:36.71 .net
>>74
電極はパラジウム
ユタ大はPdとPt。電解液は重水+LiOD。
ブリガムヤング大はTiとPd。
電解液は重水+Fe2SO4,NiCl2,PdCl2,CaCO3,Li2SO4,Na2SO4,CAH4(PO4)2,TiOSO4,Na2SO

86: あるケミストさん 2011/06/18(土) 00:52:16.25 .net
>>1
出来ないから無問題w
87: あるケミストさん 2011/06/18(土) 22:38:38.30 .net
>>1
まずググった方がいいぞ
日本で常温核融合といえば、荒田式常温固体核融合か、三菱重工だかどっかの常温核変換技術は追試&発表されてるよね
111: あるケミストさん 2011/12/05(月) 17:25:17.11 .net
石油のいらない世界にしよう
112: あるケミストさん 2011/12/05(月) 21:46:20.92 .net
常温核融合が実用化されても、化学原料として石油は必要だ。
113: あるケミストさん 2011/12/06(火) 00:40:56.29 .net
エネルギーがだだ余り状態なら二酸化炭素から石油を作れる。
114: あるケミストさん 2011/12/06(火) 00:51:06.35 .net
そりゃ無理だ。
炭化水素をというならともかく。
115: あるケミストさん 2011/12/06(火) 09:00:34.12 .net
炭化水素が出来れば、原理的には石油が出来るのでは。
まあ、わざわざ石油まで作らなくても直接化学原料にしちゃえば十分だが。
116: あるケミストさん 2011/12/06(火) 13:27:30.49 .net
>>113は炭化水素という意味で言ってんじゃね
そもそも炭化水素が作れるのに、わざわざ混ざりものの石油にする意味がない

96: あるケミストさん 2011/06/25(土) 17:50:15.95 .net
なんか違うw
直訳の冷核融合でいいのに、なんで「常温」っつうかな。
(まともな科学の)高温超電導と紛らわしい。
97: 凝集系固体核変換 2011/06/26(日) 00:22:07.41 .net
核融合という言葉は中国で使ってるね。
最初は室温程度の実験が多かったけど、300度ぐらいまでの「常温」での実験も多いから、研究史的には今のところ、みんなが使いたがらない「常温核融合」で問題ない。
98: あるケミストさん 2011/06/26(日) 15:32:16.96 .net
うん。呼び方を気にする人多いみたいだけど、どうでもいい。
CF、LENR、LANR、CANR、常温核融合、固体内核融合、、、、
99: あるケミストさん 2011/07/02(土) 10:04:42.38 .net
こんだけ名前があると、どれが最初に湯を沸かすか楽しみだな


参考文献

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/bake/1295604427/