上智とかいう早慶より入試問題が難しいのに偏差値は低い大学
1: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:42:41.89 id:Uu6ZrfRZ
難問奇問は上智のが多い
2: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:43:56.38 id:n50kxtRN
それ一橋の数学が東大より難しいってイキってるようなもんだぞ
3: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:45:56.68 id:PA0CHMak
明治の世界史も無駄に難しいよな
その分平均は低いんだろうが
5: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:50:19.99 id:B2ohiUFT
>>3
明治はそんなむずないぞ 今年の全学は割とむずかったけども
9: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:57:41.74 id:PA0CHMak
>>5
現役早慶やけど明治の世界史撃沈したで
あれはマーチにしては難しいやろ
4: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:46:15.24 id:nV5csU+v
そりゃ問題難しければ合格点下がるしな
7: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 18:56:05.72 id:UX1ljjnu
国語の選択切れなさすぎ
赤本と東進で解答ちがうのほんと勘弁
10: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 19:11:21.27 id:B2ohiUFT
ぎゃくに今年の上智は簡単だったよな
コアな地図問題
12: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 19:24:40.40 id:k6ba4vqu
今年の上智は国語が簡単だった
世界史はやっぱり早慶より楽だよ、速読できるなら英語も上智の方が楽だな俺は。
11: 名無しなのに合格 2018/03/30(金) 19:18:30.37 id:rN2NAII7
>>1
早慶の下位学部よりは高いんだから、そんなに凹むな
併願対決で確か上智経済VS慶応情報で互角だったはず
参考文献