なぜ時間の流れは観察できないのか
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:50:20.688 id:OqSGDWZw0NIKU.net
時間は実在しないと考えるべきなんだろうか
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:50:53.493 id:BIQ+mpjQ0NIKU.net
お前には見えないのか?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:51:57.073 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>2
見えたらおかしいだろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:51:49.633 id:Dj6KOjGK0NIKU.net
貴様異端者か
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:53:42.707 id:CGMFSl6MaNIKU.net
少なくとも物理量ではない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:55:41.073 id:OqSGDWZw0NIKU.net
モノの性質からは時間の流れは出てこないだろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:57:42.729 id:f596ZrQMdNIKU.net
仮に球体の表面に二次元のいきものがいたとしたら高さを関知出来ない
しかし球体の表面上に描いた三角形の内角の和が180にならない事で何かあることだけは分かる
三次元の存在の俺らは時間がそれだ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 13:59:10.356 id:oecSs3DnaNIKU.net
四次元に存在できたら観測できるようになるのかな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:01:04.010 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>9
その比喩は的外れだよ
時間が流れるにはおそらく「今」の移動が不可欠だが
「今」は私によって与えられる(あるいは私が今である)しかありえない
たとえ>>10の言うような存在であっても時間が空間的に連続してすべて見渡せるだけで時間の流れはその中には現れない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:13:59.207 ID:/71tcFxB0NIKU.net
動画再生したら間接的には見れてるんじゃない?知らんけど
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:16:29.915 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>19
動画でなくても例えばコップに水を注げば段々とコップの中の水が増えていくのを見ることは出来る
その時に起こっているのはある時点AとBとのコップの状態の比較であって(時間やなにかの)時点AからBへの移行ではない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:19:21.517 ID:/71tcFxB0NIKU.net
>>21
ほう 俺でもなんとなく納得できるぞ
だけど比較するには移行させる必要があるんじゃないの?
移行させた結果がもともとあったわけじゃないでしょ? 移行させたから結果があるわけで
そして移行させるには時を進ませるのが絶対条件
つまり時が流れていることを見ているんじゃないの?
ごめん適当
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:21:46.495 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>26
そうではなくて
時点Aと時点Bだけがあれば時点Aの時の状態Xと時点Bの時の状態Yを比較することは出来る
その時に時点Aから時点Bへと何かが(おそらく「今」が)移動しているのではないかという直感があって
それが「時間の流れ」だと思うのだけど「今」の移動自体はどこにも現れないので観察できない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:24:34.007 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>29
今が移動してるんじゃなくて質点Pが移動してるんだよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:25:33.745 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>32
「今」が移行していないとするとそれは時間は流れないという立場になる
なるのが問題だと言っているわけではない
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:30:40.210 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>35
例えば電車が「今」だとすると線路が時間前後の駅が未来と過去
移動するんだからどこかを通らなきゃだよね?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:33:09.296 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>43
それは時間を多重化して問題を棚上げにし続けているだけのように思えるが
どうなんだろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:34:01.995 id:OqSGDWZw0NIKU.net
つまり時間の移動を空間における移動に置き換えた時にも
その空間化された時間が移動するにもやはり時間が必要になるという問題が出てくるのでは
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:37:06.155 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>47
時間が移動してるんじゃなくて時間の上を僕らが移動してるんだよ
時間と空間を同等に考えた方がイメージしやすいかな?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:38:23.292 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>50
前提としてそれは「時間の流れ」は実在しない説だよね?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:41:18.390 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>54
「時間の流れ」は空間としての時間を進む速さの事
電車に例えると「時間の流れ」は電車の速さの事
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:48:18.375 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>56
ちょっと違った
電車に例えると「時間の流れる速さ」が電車の速さ
で「時間の流れ」って言うのは電車が止まってないでちゃんと移動してるってことを指してる要するに「時間の流れ」は「電車の移動」のこと
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:16:40.951 id:f596ZrQMdNIKU.net
絶対的な縦横高さってあるわけないだろ?
時間も同じだ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:18:47.475 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>22
もしかして主体なしの時間を考えているのか?
それこそ全く意味がわからん
どこも「今」ではない時間は時間と言えるのだろうか
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:21:03.106 id:f596ZrQMdNIKU.net
>>25
主体的な横ってどういうもの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:22:45.001 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>28
空間で言えば「ここ」がどこかは誰が私かがわからないと明らかにならないでしょ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:23:36.812 id:f596ZrQMdNIKU.net
>>30
座標の0の地点だろ?
別にそんなもんどこにしたってよくね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:20:01.022 id:OqSGDWZw0NIKU.net
「今」がどういう時のことなのか
世界の内容を根拠に応えることは出来ない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:25:30.124 id:vDxK1JbH0NIKU.net
人間がかんじてる時間も錯覚みたいなもんなのかなぁ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:26:16.946 ID:/71tcFxB0NIKU.net
これの答えが得れたらタイムマシンを作れる要素の1つになり得る?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:28:31.427 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>37
どういうタイムマシンを作るかによる
文字通りこの「今」だけが移動するとすると
タイムマシンをどうつかっても世界は全く変わらないことになる
たとえば2015年が「今」である世界から2010年が「今」である世界に変わった所で
その変化は誰にもわからないしそもそも変化といえるのかすら分からない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:26:29.271 id:OqSGDWZw0NIKU.net
この問題って結局は「今」は全く無条件に「今」であり
「今」を内容によって規定することが出来ないことにあると見ている
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:43:15.673 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
時間が流れてるんじゃ無くて時間の上を僕ら(=今)が流れるって事だよね
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:44:42.217 id:f596ZrQMdNIKU.net
>>58
俺もそうだと思ってるけど>>1は何が言いたいの?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:47:50.158 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>58
だとしてそのことは世界には現れないよね?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:49:50.116 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>61
過去と今と未来を知ってるなら必ずそれを繋ぐ線路はあるはずだよ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:50:47.014 id:OqSGDWZw0NIKU.net
>>63
過去も未来もあると言えるような何か何かなのか疑わしい
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:56:49.341 ID:c/GbVT+EpNIKU.net
>>64
我思うゆえに我あり
君が知っているって事は必ず存在しているんだよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 14:55:49.105 id:vG6viwA6MNIKU.net
遠くの星から地球観測したら恐竜の時代が見えて
もしそこから本当の瞬間移動ができたら今この時間に来る
不思議だよな~
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 15:40:54.115 id:HQI35yRd0NIKU.net
時間の流れはわからないけど、速さは変化することがわかってるし
宇宙ステーションとかGPS衛生とか時間の流れが違うことを計算した時計使ってるよね
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 16:05:13.695 id:HQI35yRd0NIKU.net
時間の流れ方が違う時空間であっても、その中では1秒は1秒なもんだから流れは速さもわからないけど
違う時空と比較した時点で、相対的な時間の差がわかる
物質とか存在もそうだけど、相対する対象を見ないとそのものが見えない
時間も相対的な時間を見ることで相対的観察は可能だと思うんだけどどうなんだろう
例えば、時間の流れ方が異なる複数の時空の物質を観測して、物質の変化から時間経過を推測し
その時空との時間の相対速度を出して定数化する
複数の時空と時間比が同時に変化するならば、観測している今の時間の流れの変化として観測できる
参考文献