凡人高1なんだけど今から勉強したら京大入れる?
1: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:06:41.91 id:NfYljgDa
高1
小1~小6 テンプレ通り過ごす(特技:なし 趣味:ゲーム)
中1~中2 勉強はテストの時だけ。
部活(陸上)も平均的でたまに市や県の大会で入賞するレベル
中3 ちょっと頑張ってそこそこの公立高校に進学
高1(現在) 常に平均点。運動もそこそこ。
今年の夏休みは引きこもってゲームしたりたまに友達と遊んだり花火とか行ったり
帰省したり近所のちっちゃい子とキャンプ行ったり
極普通でなんの捻りもなく平坦な人生過ごしてたから何か極めたい
“そうだ、京大へ行こう”
2: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:07:28.39 id:PJJuqvOr
得意なことは?
8: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:23:17.99 id:NfYljgDa
>>2
本当にない。無理矢理探して言うならマリオがちょっとだけ得意。
3: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:08:23.74 id:hanC2I3G
これは普通って言わないんだよなぁ。
恵まれてるやろ
いけるやろ。2年あれば
4: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:08:45.26 id:NDar+Ie8
今からまじめにやれば入れるんじゃね
5: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:09:25.13 id:twNtLTOr
数学が得意なら、余裕だよ。
9: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:26:18.33 id:NfYljgDa
>>5
数学は唯一得意!高校入試で85点取れた。
けど中学の勉強は型にはまってるパターンゲーだから素質いらない
数学A入ってから本当に才能があるやつとの差を目の当たりにした
6: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:10:15.35 id:nh0uLEnr
高1ならどこでも行けるだろ
7: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:13:00.54 id:lWu+hPjm
家庭環境にもよるかな
今からしっかりやって、予備校も二年ぐらい通わせて貰えるならいける
10: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:26:54.83 ID:5sBiAYWR
東大京大と国医は凡人には無理
残酷だけどこれは現実
その辺りに行ける能力持ってる奴は中学時代は部活オンリーみたいな生活しててもトップ公立くらいには行くわ
13: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:29:07.52 ID:K+o1Io1X
>>10
俺の友達要領あんま良くなかったけど山梨医入ったぞ、適当なことぬかすなや
16: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:32:06.71 id:NfYljgDa
>>10
そうだよね(;_;)
だからうちの高校からは東大も京大も出てないんだな・・・
高校が悪いんじゃなくて、もう高校入った時点で選別されてるんだな・・・
凡人は3年頑張って地底穴場が堅実そう
72: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:35:43.00 ID:6zqgVsvq
>>10,24
京大文系までは凡人でもいけるぞ
73: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 02:00:30.11 id:TB7sjtEz
>>72
今理系なんですが、早いうちにに文転した方がいいですか?
75: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 02:14:45.05 ID:6zqgVsvq
>>73
今はとりあえず校内で上位に入ることを目指して頑張ろう
高2になるまでには最上位層にいないとその学校からじゃ厳しい
ただ文転してまで本気で京大文系に行きたいなら京大二次で使える/使う社会科目の勉強は進めてもいいかも
11: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:27:43.26 id:NfYljgDa
具体的に今から何を勉強したらいい?
先取りとかした方がいいの?
12: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:29:00.49 id:QFqKEPYu
先に何したいか決めたほうがいいよ
14: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:29:16.30 ID:5sBiAYWR
具体的に言うと何をやっても能力的に無理だぞ
15: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:30:27.04 ID:18Cocmmk
そこそこって曖昧やな
高校偏差値いくらよ
18: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:34:31.45 id:NfYljgDa
>>15
地方の65
19: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:35:57.59 ID:5sBiAYWR
>>18
無理
旧帝で上々だな
20: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:38:12.97 id:NfYljgDa
>>19
バッサリ言うなぁ~笑
でも進学実績見る限り確かに無謀だと思う
17: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:33:51.40 ID:18Cocmmk
そこそこって曖昧やな
高校偏差値いくらよ
21: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 22:47:26.26 ID:8KeteKfU
公立高校から東大京大に行くのなんか高校受験とかは部活最後までやった上で鼻くそほじりながら余裕で県トップ校合格みたいな人達くらいだぞ
44: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:54:29.25 ID:6bc8Ax/e
>>21
学力的にはそのあたりが足切りラインだね
22: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:10:44.28 id:xME280v+
過去に京大行った人おらんの?
31: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:24:05.97 id:NfYljgDa
>>22
毎年数人でてる
一人も出ない年もある
23: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:13:33.31 id:NDar+Ie8
1年の今から真面目にやればいけるだろ
一浪京大とかざらにいるしそういうことだろ
24: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:14:10.74 id:BBKJDzCU
東大京大未満の東工大、一橋、阪大含めた下位帝大は凡人が努力で入れる
異論は認めない
25: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:16:33.13 id:nh0uLEnr
>>24
東大も努力でいけるぞ
簡単な問題も多い問題で半分取ればいいので
高得点は難しいかもしれないけど、半分程度なら凡人でもどうにでもなるわ
30: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:23:54.75 ID:5sBiAYWR
>>25
高校別の東大京大の進学実績見てみろよ
公立の偏差値65あたりからなんかはほぼ無いからさ
中受もしくは高受の時点で予選は終わってるんだって
努力でどうこうとかの話は東大京大進学実績が毎年コンスタント複数あるレベルの高校に入ってからだわ
32: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:25:43.06 id:NfYljgDa
>>30
ごもっともだと思う
37: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:35:01.85 id:nh0uLEnr
>>30
努力しないで前提だと無理
ただ、ちゃんと努力すれば東大は難しくない
76: トリプルポイント ◆RDL1hXHrrY 2019/08/24(土) 04:11:51.52 id:I20sB2T8
>>30
努力でどうにかする人が上位の高校に行ってるの間違いじゃ?
26: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:18:55.63 id:UuOdXcq9
>>24
現役一工阪落ち浪人京大とかはどう説明するんだ?これからはあまり意味不明なこと言うなよw
29: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:23:35.04 id:BBKJDzCU
>>26
お前アホすぎだろ
それはその人が凡人じゃなかったって事だよ
現役浪人の議論はしていないでしょ
とりあえずお前はかなりのアホだから凡人なw
27: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:21:19.98 id:vrqCi7Pv
こういうスレ立てんなバカ共
天才でもないのに、今まで努力してこなかったただの雑魚が入れるわけないだろ
28: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:22:22.71 id:NDar+Ie8
>>27
自己紹介乙
33: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:26:30.73 ID:6bc8Ax/e
良くあるパターン
中1~中3 勉強はテストの時だけ。偏差値70の公立高校に楽々合格
高1~高3 心を入れ替えて勉強する。京大不合格
35: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:28:45.58 ID:+Dk0vVmt
とにかくやってみていけそうならいけばいいしいけなさそうなら諦めるなりすればいい
やる前に諦めるのは良くない
36: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:32:11.81 ID:6bc8Ax/e
京大っていうより、汎用的な力つけていくのがええ思うで
39: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:47:54.01 id:NDar+Ie8
1年の今から真面目に勉強すれば入れるぞ
2年もありゃ努力で埋まる
40: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:48:50.94 id:bCeSktgU
俺の高校偏差値68だけど高一から毎日十時間勉強して京大行った先輩いるから簡単ではないが不可能でもない
42: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:51:17.38 ID:8KeteKfU
>>40
まぁそのレベルの努力をして有るかもな?って程度
高校時代を全て勉強に捧げて五分五分だろうな
46: 名無しなのに合格 2019/08/23(金) 23:59:13.86 id:NfYljgDa
>>42
1です。
趣味も特技もなく部活もしてないから、全てを勉強に投げ打つ覚悟はあります。
48: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:01:41.12 id:c15R1np4
>>46
まぁそんだけ本気ならやれるだけやってみなよ
それしか無いわ
50: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:05:18.75 id:TB7sjtEz
1です。
天才とか凡人とか勝手に抽象的に分けてるけど
具体的に何が違うんだ?
理解力とか暗記力はやり方変えたり後天的に補える部分あると思うけど
52: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:10:01.76 id:YjUteTYj
>>50
自分でスレタイに凡人て書いてるからそう言う切り口になるだろうよ
記憶力にしても理解力にしても数学的センスにしても明らかに生まれ持っての差は有るぞ
中途半端なレベルの高校だと突き抜けた奴がいないから実感出来ないだけだと思うわ
56: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:27:52.95 id:TB7sjtEz
>>52
圧倒的な天才、高校にはいないけど家にはいた
中2の弟がそうだった
ちょっと自分の話しちゃうけど
テストは毎回490点、勿論学年1位
通知簿は見たときビックリしたんだけどオール5だった
小学校の時は先生に付属いけって言われ続けてたけど公立中行った
で、家では全く勉強せずゲームしかしない
ずっとポケモンの個体値厳選してる
宿題やんないの?って聞いたら「宿題は合理性に欠けるからしない」って言ってた
弟曰く、学校のカリキュラムは無駄が多く、宿題やって先生に媚びるより
自分で勉強した方が効率がいいらしい
おまけにそろばんの大会では全国何位とからしい
話しててよく見下されてるな~って感じる時はある
でも同じ親から生まれたし顔も似てるのにここまで能力に差がつくか?
遺伝だけじゃなくて環境的要因も大きいと思う
54: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:23:06.59 id:AUgBo0xb
>>50
普通の人がそういう工夫をした上で行ける上限が
東北大名大理系あたりな気がするんだよね
たまにそこまで優秀じゃない公立高校から東大京大出るけど
高校で勉強してるうちに覚醒したパターンが多いと思う
遅咲きタイプとも言えるけど自分がそうかはやってみないと分からない
55: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:27:44.86 id:q0EHTElq
ここにいる奴の大半は受験生かゴミの浪人生で足引っ張ろうとしてるだけだから気にするな
気持ちで負けたらほんとに可能性0
57: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:28:30.13 id:AUgBo0xb
このままだと地元の旧帝もたぶん無理だろうけど今から京大目指してやってみれば
結果的に届かなかったとしても旧帝に入れる可能性はかなり上がると思うから
挑戦してみたら
58: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:29:52.26 id:TB7sjtEz
>>57
志望校を下げるのは簡単だけど、上げるのは難しいって言いますもんね
59: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:31:17.80 id:Dk0bbMMb
まあ2年後に「2年前にスレ立てた者だけど」って結果報告してくれや
結果がすべてやぞ
61: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:34:17.45 id:TB7sjtEz
>>59
じゃあこのスレのリンク取っておきますね
凡人代表サンプル1として頑張ります
62: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:43:43.34 id:HBj73N6z
まず汎用的な学力の向上を目指すんや
京大もそこから大きく外れてるわけじゃない
63: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:57:35.68 id:TB7sjtEz
>>62
じゃあ学校のカリキュラムに従っとけばいいかな?
先取りとかしなくていい?
65: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:01:10.60 id:q0EHTElq
>>63
そんなんで京大受かるわけないだろ?
受験舐めてんのか?
67: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:07:39.48 id:TB7sjtEz
>>65
やっぱり2年までに全単元終わらせて、3年入ってすぐ二次対策みたいな感じですか?
69: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:12:34.09 id:q0EHTElq
>>67
そうしないと京大受からないよ
71: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:16:06.57 id:HBj73N6z
>>69>>70
さすがにそこまではキツくない思うで
64: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 00:59:27.98 id:HBj73N6z
学校の予定知らんからなんともやな
困ったらとりあえず英単語詰め込みだけやっておけばええで
他は今まで習ったことの大借金返済ってことで
66: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:06:28.44 id:TB7sjtEz
>>64
学校はですね、どう言ったら伝わるかな~
1年の10月に数I終了 2年で数ⅡB終了3年で数Ⅲって感じです
英単語は覚えて損無いと思うんで、自主的に進めます!
68: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:08:32.82 id:HBj73N6z
>>66
かなりゆっくりしたスケジュールやね
理系なら数学は先取りせんとあかんね
高2の夏休みはじめあたりからかな
70: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 01:14:28.70 id:SYL+fR0N
英語、数学は当たり前にこなすとして、京大だったら理科2つと国語も出来ないと受からん
高2が終わるまでに英語、数学、理科1つは何とかしておきたいから、まともな塾に行くか自習室にこもって勉強しろ
74: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 02:02:56.64 ID:zR++A7wZ
高一なら全然いけるっしょ
78: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 08:12:57.15 id:owkRu2pg
いけると思って本気でやればたとえ最後に無理だと分かっても阪大ならいけるぐらいの力になってるかもしれんよ
79: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 08:36:07.23 id:OmNdwGAj
高一なら青春を全部捧げれば可能
国公立なら今から普通に頑張れば行ける
早慶なら3年から頑張って大丈夫
80: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 08:41:16.70 id:TygsRG4y
早慶クラスでも上位クラスになれば1割くらい第1志望に受かるけど、
無印テキスト配布の早慶クラスはニッコマに落ちるやつとか普通にいるよ
ハイ私立文系でさえMARCHは1割も居ない、ほとんどニッコマ以下
81: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 08:56:32.10 id:G32Sto0S
偏差値65の高校から京大を目指すならまずは今の高校でトップ、少なくともトップ5常連になっていないとまずい。
あと進学校の生徒が多い塾に通って上には上がいることを実感した方がいい
82: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 08:58:08.13 id:G32Sto0S
中学校から今までの勉強に一切の穴を作らないようにしておけば偏差値70の高校の生徒の平均以上にはなれる
83: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 09:21:10.85 id:oT4P286C
偏差値80未満は凡人だからな。非凡なのは同学年で3000人位。したがって京大文系は9割りがた凡人だろ。
84: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 10:20:22.33 ID:2haEFSme
>>83
こじらせてるなあ
85: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 12:04:50.87 id:tCZuEilI
偏差値80って理3だろ
86: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 13:24:25.24 id:mjBSSESt
>>85
理3以外は努力でなんとでもなるのは事実じゃね?
87: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 13:31:11.25 id:tCZuEilI
>>86
たまに学生証うpする京医の人か?
88: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 13:33:06.32 id:mjBSSESt
>>87
いや違う
そいつも同じ主張なんか
89: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:04:37.31 id:hCUS3b8N
できる出来ないじゃなくて、やるかやらないかではなくて?
90: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:08:05.16 id:Bg2f+pPQ
俺はセンター390点レベルから2ヶ月で理学部行けた。
(12月まで大学に行く気がなく、定期試験も常にほぼ最下位。)
91: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 15:06:43.54 id:TB7sjtEz
1です。塾ってどこに行ったらいいですか?
92: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 18:28:03.90 id:uIj/UMal
予備校行け
94: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 21:03:47.30 id:TB7sjtEz
>>92
無知でごめんなさい。予備校って具体的にどういうことをするんですか?
大金を支払う対価は得られますか?
95: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 02:12:12.02 id:hoz9w4/O
基礎固めできるならどこでも良い
個別だろうが予備校だろうが好きなとこ行け
京大対策と添削をしてくれそうな塾は高3になる前くらいに選べば良い
参考文献