星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

ギリシャ時代お前ら「暇だし数学でもやるか」現代お前ら「暇だしゲームでもやるか」

1:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:12:35.073 ID: F+xpnQgf0.net

ギリシャ時代お前ら→ピタゴラスの定理発見!
現代お前ら→LvUP

 

 

2:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:13:15.911 ID: aABqNpyF0.net

現代お前らのほうがすごい
だってレベルアップしてんじゃん

 


3:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:15:43.539 ID: F+xpnQgf0.net

>>2
ゲーム内だけのLvに価値ある?

 


4:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:15:47.407 ID: onIOFzR70.net

ギリシャ時代って平民も数学してたの?

 


9:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:18:38.391 ID: F+xpnQgf0.net

>>4
江戸時代は神社に和算の問題を掲示して解く遊びが流行していたらしいから
ギリシャ人の間でも流行っていたんじゃないかな

 


6:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:16:54.280 ID: jmDMTsa00.net

俺は今でも物理を娯楽にしてるが?
ゲームなんてすぐ飽きるしもうオワコン

 


8:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:18:04.502 ID: ip8ks7BiM.net

>>6
素人だけどたまにニュートン買うぞ

科学はファンタジー

 


11:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:20:46.087 ID: F+xpnQgf0.net

>>6
>>8
ゲームがこの世になければそういう人がもっと多かったはず

 


10:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:20:25.458 ID: /q0akioDr.net

やれって言われて数学やる時代だし

 


14:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:23:19.770 ID: F+xpnQgf0.net

>>10
貧しい地域の子供はたいてい勉強して偉くなりたいって言うじゃん
漫画もテレビもゲームも与えられず、家の仕事を手伝えと言い続けたら
子供は勉強したいと言い出すと思う

 


12:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:20:48.262 ID: 5lcBTgXI0.net

ギリシャ時代で平民系が学者になって身を立てるには
たいてい地元旅立って著名な学者探し歩いて弟子入りして教わるっていう
アグレッシブな要素必要だからお前らには無理

 


18:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:25:57.088 ID: F+xpnQgf0.net

>>12
プロフィールに趣味数学と書くみたいな

 


16:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:24:49.564 ID: 5lcBTgXI0.net

ピタゴラスも学術研鑽のため10年以上も放浪生活してる
「暇だから」でやったような話じゃない

 


17:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:25:31.840 ID: V9SG/8T3a.net

ギリシャ人のお前らは全員ピタゴラスなのか

 


21:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:27:59.321 ID: F+xpnQgf0.net

>>16
>>17
ネトゲの世界でも何年にも渡る廃人生活の結果として
伝説の装備とスキルを備えた有名プレイヤーがいるんだろ?
ピタゴラスは数学世界の伝説プレイヤー

 


25:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:32:08.367 ID: 5lcBTgXI0.net

>>21
その伝説のネトゲ廃人だって少なくとも「暇だから」でやってるものじゃないわけで
どちらにせよ人生捧げる執念あるのでお前らじゃない

 


27:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:34:23.869 ID: F+xpnQgf0.net

>>25
伝説のネトゲ廃人ネトゲじゃなくて数学をやっていれば
大発見を成し遂げることも可能だったかもしれないと思うんだ

 


28:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:35:41.437 ID: 5lcBTgXI0.net

>>27
かもしれないね
でも「暇だし」でやってるわけじゃないしお前らではないよねってこと
どちらにせよ「暇だし」なんて軽い姿勢じゃなく人生捧げる執念が必要ってこと

 


29:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:38:51.574 ID: F+xpnQgf0.net

>>28
お前ら≠伝説のネトゲ廃人
お前ら⊇伝説のネトゲ廃人

 


19:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:26:14.342 ID: jmDMTsa00.net

ボードゲームは昔からあったけどな
だがゲームはあくまでも仮想娯楽
いわゆる物理は現実的に実用が可能な娯楽なのだ

 


20:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:27:41.880 ID: xKZGTRIP0.net

昔の数学は良かったよな
三平方の定理とかいうの発見さえすれば数学者だ

今はなんだ
ただの趣味でやってるだけなら絶対重大な定理とか発見できねーだろ

 


22:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:29:37.892 ID: ip8ks7BiM.net

>>20
昔と今をくらべるなよ
ゼロから豆電球つくれるか?

 


23:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:30:31.797 ID: F+xpnQgf0.net

>>20
大学数学を十分習得してギリシャ世界に転生したら無双して伝説になれるな

 


24:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:30:50.158 ID: jmDMTsa00.net

幼少期は手軽なゲームで育成して、成長後は物理や哲学といった現実的なものとゲームを交えた娯楽にしたほうが実利的じゃね?

 


26:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:33:03.855 ID: F+xpnQgf0.net

>>24
ゲームも数学の授業も与えられたものをやってるだけだけど
本当の数学はやりたいものをやるものだと思う

 


31:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:41:01.589 ID: jmDMTsa00.net

>>26
人によって価値観の違いがあるのは当たり前だよ
肉好きの野菜苦手が突然野菜を好んで食べたりする?

 


32:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:42:22.988 ID: F+xpnQgf0.net

>>31
肉しかない焼肉屋があったら
野菜とか米も出せって言われると思うんだ

 


36:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:50:29.084 ID: 3KRiseZkd.net

既に研究しつくされてるような分野やってもそれ自体趣味以外の何者でもないだろ

 


38:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)13:54:10.503 ID: F+xpnQgf0.net

>>36
昔からある分野だって新たな発見や謎は残っているだろ
素数なんてずっと昔からあるけど未だに謎だらけ
既にあるものを学ぶうちに新たなアイデアが浮かぶこともあるだろうし

 


43:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)14:25:52.317 ID: LAyE7ESBa.net

昔の数学の最高峰がピタゴラスの定理っつったって
今でいう所のTASやRTAで世界一位争ってる連中の次元だろ

 


47:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)14:58:32.534 ID: F+xpnQgf0.net

>>43
正多面体が5種類しかないことの証明が最高峰だと思う
日本人が米すげーと言ってたのと同時代にそんなことしちゃうギリシャ人凄すぎる
なんで現代のギリシャはしょぼいのかは謎
素質をまったく活かせていない

 


63:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)15:13:16.241 ID: dpfLnjuz0.net

>>47
古代ギリシャでは不可能だと思われていた正十七角形の作図を、時代下ってガウスが発見した事を思うと、
当時のギリシャ数学で花形分野だったはずの幾何学でも意外と詰めが甘いという心証もあるけど。

 


64:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)15:20:48.185 ID: F+xpnQgf0.net

>>63
完成しちゃっていたら後の時代の楽しみがなくなる
求積法とか平行公準とかは数千年かけてギリシャ人に追いついた側面もあるじゃん
その後はほとんど発展しない時代が長く続くのにギリシャ人がそこまで発展させたことに感嘆する

 


65:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)15:42:02.909 ID: dpfLnjuz0.net

>>64
西欧でキリスト教の支配が強まると「科学の暗黒時代」と言われるようになった訳で、確かに
古代ギリシャ人自体の向学心も結構凄いんだけど、その後のキリスト教支配下での科学の没落
が相対的に古代ギリシャ人を過剰に凄く見せてる面もあるかと。

 


66:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)16:36:20.945 ID: F+xpnQgf0.net

>>65
地動説とか進化論については分かるけど
それ以外でキリスト教によって科学の発展が阻害されるのはどうして?

 


67:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:07:03.844 ID: dpfLnjuz0.net

>>66
当時のキリスト教支配社会は、科学よりも「教会の権威」を重視する社会だったから。

科学事実であっても、教義上不都合な事は認められなかった。

 


68:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:10:27.873 ID: F+xpnQgf0.net

>>67
イメージが湧かない
数学のどの分野の発展が阻害された?
無限については無限→人智を超えたもの→神
みたいなのはあったみたいだけど

 


46:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)14:32:44.413 ID: urgihy6z0.net

人生の価値ってなんだよって思うよね

 


48:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)15:00:03.195 ID: F+xpnQgf0.net

>>46
何もすることないとそういう考えを追求するんだろうな
現代人の思想が浅いのは娯楽が増えたせいだと思う

 


69:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:16:42.911 ID: 5lcBTgXI0.net

付け加えるならキリスト教世界が形成され始めたころの古代末期から中世初期にかけては
民族大移動・気候変動によって既存秩序(文明)の崩壊が重なったクソ凄まじい動乱の時代だった点もかなり影響が大きい

戦乱・経済崩壊やそういった苦難に耐えるために体制・信仰勢力側の強硬化・先鋭化がすすみ
知識層がのびのび活動できるような環境が物理的に失われまくってる

 


70:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:24:39.527 ID: F+xpnQgf0.net

>>69
衣食住にも困る状況だと学問は発展しないわな
しかしギリシャから何百年も経っていればギリシャ時代より生活は安定してそうだけどそうでもないのかねえ
ギリシャの頃は平等な社会だったのに文明が進むと貧富の格差が拡大して庶民の生活は却って悪化していたのかしら

 


73:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:40:07.261 ID: 5lcBTgXI0.net

>>70
文明は順当に豊かになっていくものではないからね
動乱で定期的にクラッシュしてリセットか起こる

そんでこのキリスト教世界が成立する古代末期から中世初期ってのは
特にひどい地域ではローマ文明水準から新石器時代水準まで劇的退行したとか言われるレベルの文明クラッシュ

またこんな過酷な時代にキリスト教的思想の大枠も形成されたもんだからやたらと厳格になった
そして大動乱の時代が過ぎても思想は「過酷な時代」に形成された厳格なもののままという流れ

 


75:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:51:03.931 ID: F+xpnQgf0.net

>>73
そんなものなのかねえ
現代でも本とネットが失われたら石器時代以下に戻る気はする

 


79:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)18:02:21.408 ID: 5lcBTgXI0.net

>>75
ただし確かに「キリスト教が科学の進歩を阻害した」といえる部分はあるけど
一方で「キリスト教ギリシャ・ローマの知識を保存した」といえる部分もある

ギリシャ・ローマ時代の書籍をキリスト教会がせっせと写本して保存して
それが現代につながる西洋自然科学の大元の基盤になる
(もしこの保存活動がなかったらゲルマン大移動の大乱世でもっと知識消失していた)

よく「キリスト教がなかったら今はもっと科学が進んでいた」とか言われるけど
事はそう単純じゃなく逆に今よりも進んでいなかった可能性もある

 


81:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)18:06:32.523 ID: F+xpnQgf0.net

>>79
しばらく前までユークリッドの原論が数学の教科書として使われていたと聞く
ギリシャ時代の物が数千年伝えられるとか考えるとすごい

 


74:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:43:51.497 ID: hvfRvu/s0.net

個人の人生において言えば数学より役立つゲームもあるけどな
数学は全員が知ってる必要ない

 


76:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)17:51:34.899 ID: F+xpnQgf0.net

>>74
数学より役立つゲームって例えば?

 


80:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)18:04:25.396 ID: hvfRvu/s0.net

>>76
たくさんあるよ。具体的な名前はひとつひとつ出さんけど、
ボードゲームなら交渉力や嘘を見抜く力、記憶力、事象の生起確率についての正確な感覚が問われる
RPGも小説や映画が人生を豊かにするのと同じ意味で役立つ

ゲームは体験を提供してくれるから色々学習できる

 


82:名無しの歴史部員 2018/11/13(火)18:08:52.711 ID: F+xpnQgf0.net

>>80
確率論は賭博から誕生したくらいだしな
ただ、数学的興味を掻き立てる契機になったから役に立つというロジックだと
ゲーム自体の価値ではなくて、数学の価値が根拠になってると思うが


参考文献

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542082355/