早慶卒の親に滑り止めで明治を受験したいと言った結果
1: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:00:43.17 id:uioE+lLZ
早慶卒の親から「明治なんて学費を出す価値はない。私大は早慶上しか認めない。国立一本にしろ。」と言われた。
というわけで地方国立一本で行くことになった。
2: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:10:12.38 ID:D+PlUzQd
どこの県ぐらい書け
3: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:11:54.79 id:uioE+lLZ
埼玉
4: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:15:28.71 id:QX7vGoFM
おま俺
両親が東大と早稲田だけど、学費出すのは旧帝大と早慶までって言われたわ。お互い頑張ろうな
5: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:18:41.07 id:uioE+lLZ
>>4
親に東大がいると一気にハードル上がるなw
俺は静岡大か新潟大だけどね。
頑張ろうぜー。
7: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:21:42.97 id:QX7vGoFM
>>5
割と東大の父はどこでも良いらしい(まあ自分が変なとこには行かないと信用されてか)んだけど、早稲田の母が厳しいわw
「これくらいは受かるでしょ?」的なノリで難関大を指定してくる
9: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:25:38.82 id:wgL38U8C
>>7
東大男と結婚する早慶女性は学歴へのこだわりが強い
10: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:30:10.80 id:QX7vGoFM
>>9
それはそう、ってか高学歴しかいない世界で出逢って結婚してるんだし仕方ない
45: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 13:31:57.84 ID:8sYtP4r8
>>7
母親が大幅に学歴劣ると、
そういうことになりがちやな
6: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:19:06.29 ID:59Kw975J
早慶受かる自信ない雑魚じゃん
8: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:21:45.33 id:uioE+lLZ
>>6
国立対策しかしてこなかったから早慶受けても無理だろ。受けるだけ時間と金の無駄。
11: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:35:32.44 id:uioE+lLZ
うちの親はまだ甘い方なんだな。
14: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:49:54.69 id:oFaU/EvE
まあ仕方ない
私立にまともな大学なんて早慶しかないし、そこいけないなら国立にしぼれな
15: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:55:22.06 id:uioE+lLZ
>>14
後期は全く行きたいと思う大学がないから実質国立前期一本なんだがw
17: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 10:00:49.30 id:oFaU/EvE
>>15
下宿ありなら大阪府立大学中期もありなんじゃないん
18: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 10:04:35.72 id:uioE+lLZ
>>16
埼大は中高の友達とか知り合いがいっぱい行くと思うから、あえて地元から離れた静岡新潟辺りに行きたい。
>>17
大阪府立?なんかピンとこないね。
20: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 10:08:22.79 id:oFaU/EvE
>>18
静岡新潟志望なら府立は無理だわ
ただ、わりと受験生には意識はされてないけど、いわゆる5Sって呼ばれてるところまでは後期でもセンターのボーダーはあんまり変わらないから後期も出した方がいいぞ
16: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 09:57:25.91 ID:D+PlUzQd
現役で埼玉大学受かって、浪人して
早慶受かる保証はないから、現役で埼玉目指すべき。
25: 名無しなのに合格 2018/01/03(水) 10:27:06.06 id:uioE+lLZ
学歴にこだわりないから5s以上であれば十分。
とりあえず勉強するわ。
参考文献